ヘルタースケルター
作品名:Fateシリーズ
用語分類:種族分類
詳細
来歴
うん。なまじ仕組みのある機械なものだから、
ボクも魔術によるゴーレムとの近似を探しすぎたよ。
要は、あれは宝具なんだ。
魔力に依って編み上げられた力あるかたち。
剣の宝具が「鋭い刃」である代わりに、
ヘルタースケルターは「戦う機械」の宝具なんだ。
生態
- 蒸気機関の自律兵器
- 全身が装甲で覆われ、武器を振り回して原始的な攻撃をする。
- 宝具で生まれたものなので神秘は纏っているからサーヴァントを攻撃可能。
例の、装甲に覆われた大型の怪ロボット。
ヘルタースケルターについて、解析結果を伝えておこう。
正確にはまだ解析途中なんだけど、
現在まで分かっているところによれば、だね。
まず、ゴーレムではない。
魔術的な仕組みや痕跡は映像情報では確認できない。
純粋な機械……としても何だかよく分からない。
蒸気機関を用いているらしい、以上のことが不調でね。
どうも、僕らの2015年の時代には
現存していない技術のようなんだよね。
隠された、もしくは、
失われた何らかの技術によるもの――
まるで僕らの世界とは異なる道を歩み、
進歩を遂げた超技術の産物だよ。
自律稼働しているように見えるけど、
実際は、宝具の所有者あたりが動かしてるようだ。
言わば、リモコンで動くロボット軍団さ。
リモコン相当の何かを壊せば全機が停止するはずだ。
元ネタ
ヘルタースケルター(helter skelter, helter-skelter)
英語で「慌てふためいて」「混乱している」という意味の熟語。
イギリスでは見本市や遊園地に設置される螺旋状の大型滑り台アトラクションの呼称にもなっている。
ビートルズの楽曲にもあり、この曲に殺人鬼チャールズ・マンソンが影響を受けた逸話により
ヘルタースケルターに無秩序と暴力のイメージが付加された。
関連項目
チャールズ・バベッジの宝具。
ヘルタースケルターの発生源。
関連タグ
リンク
最終更新:2023年11月27日 00:16