東方Projectに登場する用語
血を吸う悪魔。分類上は鬼ではなく悪魔。
一般的な吸血鬼の弱点(陽光、流水など)を持つが十字架は含まれていない。
詳細
概要
主な危険度 |
極高 |
■■■■■ |
遭遇頻度 |
低 |
■■■■■ |
多様性 |
極低 |
■■■■■ |
来歴
初めて現われてから数百年程度と比
較的歴史は浅い妖怪の中で、最も強大
な力を持ち、今や幻想郷のパワーバラ
ンス*1の一つを担っている種族が、こ
の吸血鬼である。
- 悪魔の契約により幻想郷の人間を直接襲わない
- 代わりに外の人間で、死ぬ価値のない人間を提供してもらう。
- ここで言う「死ぬ価値のない人間」は自殺者などと言われている。
初めて幻想郷に現われた当時は、縦
横無尽に暴れまくったが、強大な力を
持った妖怪達と一悶着起した後に敗北、
最終的に契約*2を結んで和解した。そ
の契約とは、妖怪が食料となる人間を
提供する*3代わりに、生きた幻想郷の
人間を襲わない、という内容である。
勿論、その契約は今でも有効である。
生態
- 血を吸う鬼
- 食事で吸われた人間は生ける屍となり、陽光を浴びると消滅する。
主な食事は人間の血液であり、血液
を吸い尽くされた人間は、死ぬ事も幽
霊になる事も適わず、ゾンビとなって
暫く動いた後に日光で消滅する。
それ以外の時の吸血鬼は、比較的紳
士である。危険は少ないだろう。だか
らといって怒らせてはいけない。間違
っても弱点を突いたりしない方がよい。
半端な攻撃は恐りを買うだけである。
- 多くの弱点を抱える
- 日光、流水、鰯の頭や折った柊の枝、炒った豆が弱点。
ただ、その驚異的な能力故か弱点は
多い。まず、日光に弱い為昼間は大人
しい。流れ水を渡れないので雨の日も
大人しいし、河も渡れない。鰯の頭や
折った柊の枝に近づけない。炒った豆
を投げられると皮膚が焼ける*4。
戦闘能力
概要
- 驚異的な身体能力
- 悪魔の眷族召喚
- 変化
- 不死身
- 異変
異変
その代わり、幻想郷に異変を起こす
事が多い。自分の都合で、自然現象か
ら何からを巻き込んだ変化をもたらし、
それにより有無を言わさず、人間は平
穏な生活を脅かされる。
+
|
レミリア・スカーレットの妖霧 |
- 高い密度の気を細かくして指先から拡げる
- 密度が高いため紅以外の光が散乱してなくなり、紅の霧となる。
「レミィの霧は水滴より密度も高く
宝石に近い、だから水滴より光を強く
曲げるの。だからレミィの霧は妖霧と
呼ばれるのよ。紅より波長が短くより
屈折する光は全て乱反射を繰り返し、
その多くは霧に吸収されるの。だから
一番ストレートな紅だけが多めに残っ
て紅色に見えるのね」
|
元ネタ
吸血鬼
欧州の伝承で登場する血を吸う怪物。
一度死んだ人間が蘇ったもの、幽霊のように実体が無いもの、魔女、精霊や妖怪などの人間ではない存在、
狼男、変身能力を持った人間、吸血動物、睡眠時遊行症者が該当する吸血鬼になるとされる。
関連項目
関連タグ
リンク
最終更新:2024年01月30日 22:00