東方Projectに登場する用語。
幻想郷に住まう人間以外の種族全般。
人間とそれ以外を区別するため神や
魔法使いなどもこれらに含まれる。
詳細
評価
主な危険度 |
まちまち |
■■■■■ |
遭遇頻度 |
まちまち |
■■■■■ |
多様性 |
極高 |
■■■■■ |
分類不能(不要)の人外
- 種族を持たない単体レベルの妖怪たちを指す
- グラフで言うところの「その他」にあたるが、幻想郷では最も多い。
妖怪のうち、ある特徴を持ち、複数
個体の確認が取れる者を特別な名前の
種族として纏めているが、それ以外の
一人一種族の妖怪も居る。このように
種族として纏まらない妖怪を、特別な
種族で呼ぶ事なく、妖怪と呼ぶ。幻想
郷の妖怪の多くは、この『妖怪』で
ある。
生態
- 長命かつ頑丈で肉体損壊による死が訪れない
- 仮にバラバラになってもすぐに再生する。
- 自己中心的であるため群れることが少ない。
- 食人
- 空腹時に人間を襲い捕食する。
- 人間の数が減ると妖怪側も困るため絶滅させるほどは食わない。
- 人間以外も食うため農作物や家畜の被害も出る。
また、必ずしも人間だけを食べてい
るのではなく、獣や鳥、魚、野菜、果
物、酒等、人間と食生活は変わらない。
ただ、その上に人間を食べる事がある
だけである。
ただ、人間を襲う理由の殆どが、捕
食する為である。だから、退治するの
でなければ、自分の代わりに食べ物と
なる何かを差し出すのが良いだろう。
牛一頭でも差し出せば、暫くの間は襲
われる事は無いだろう。結構義理堅い
所も多く、逆らわない相手には友好的
に接してくれる。
(前略)また、人間が死後、
妖怪になることもある。人間の数が減
り、妖怪の数が増えてしまうことも、
今の均衡の取れたバランスを崩してし
まう。
戦闘能力
基本戦闘能力
- 高い身体能力
- 長命
- 即死耐性(物理限定)
- 高速再生
- 特殊能力
相性
- 物理よりも精神攻撃や歴史のあるものに弱い
- 体がバラバラになっても復活したり元から死んでいるものもいるため。
妖怪退治では、肉
体にダメージを与え
る武器ではなく、何
か『謂われ』のある
武器が望ましい。妖
怪は、名前や言い伝
え等、精神的な攻撃
に弱い。
+
|
妖怪退治について |
- 幻想郷の人間たちの仕来たり
- 人間が妖怪を退治しなければならない。
- この仕来たりにより博麗の巫女のように妖怪退治を専門とする職も存在する。
人間は、定期的に妖怪退治を行って
いるが、これは先祖代々から伝わる仕
来りである。幻想郷では、人間は妖怪
退治を行わなければいけないのだ。
- 多種多様な生態を持つためそれに応じた対策を取らねばならない
- 素の性能でも差が大きい上に多種多様な能力もあるため容易には勝てない。
人間にとっての最大の敵となるのが
妖怪である。だが、余りにも多様な妖
怪が居る為、個々の妖怪の特徴を知っ
てから妖怪退治に出掛ける必要がある
だろう。
|
元ネタ
妖怪、妖、物の怪
日本の民間信仰において、超自然的な現象、あるいはそれらを引き起こす力を持つ
科学で説明できない存在のこと。
妖怪とされるものの範囲は広く零落した神から人智を得た猛獣、自然現象の擬人化など一概にどこからが妖怪と言えない。
関連項目
関連タグ
リンク
最終更新:2024年04月10日 02:16