エクスカリバー
作品名:Fateシリーズ全般
使用者:セイバー(= アルトリア・ペンドラゴン)、アーサー・ペンドラゴン、謎のヒロインX、サー・ベディビエール
武器についての詳細
来歴
人々の“こうであってほしい”という想念が地上に蓄
えられ、星の内部で結晶・精製された“最強の幻想(ラ
スト・ファンタズム)”
- 世界の〝滅び〟から守護する剣
- 真の力は世界を滅ぼそうとするものに対して振るわれる。
それがエクスカリバー。
星の内海で鍛えられてたという聖剣、
魔術世界において神造兵装と言われる、
“地球を脅かすもの”を討つ決戦兵器だ。
基本性能
+
|
約束された勝利の剣(エクスカリバー、エクスカリバー・モルガン) |
宝具のランク |
A++ |
種別 |
対城宝具 |
レンジ |
1~99 |
最大捕捉 |
1000人 |
宝具による効果 |
魔力を星の光へと変換した斬撃断層の射出 |
|
+
|
陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアン) |
宝具のランク |
A |
種別 |
対人宝具 |
レンジ |
9~30 |
最大捕捉 |
1人 |
宝具による効果 |
接近して、切って、ビーム |
|
+
|
不撓燃えたつ勝利の剣(セクエンス・モルガン) |
宝具のランク |
A |
種別 |
対人宝具 |
レンジ |
10~50 |
最大捕捉 |
1人 |
宝具による効果 |
アンチ・マテリアル・ライフル |
|
+
|
無銘勝利剣(ひみつかりばー) |
宝具のランク |
A+ |
種別 |
対人宝具 |
レンジ |
1~99 |
最大捕捉 |
1人 |
宝具による効果 |
セイバー特攻 |
|
斬撃
- 魔力を光に変えて放つ究極の斬撃
- 発生した光を収束・加速することで斬撃に使う運動量を増大させている。
- 魔術でいうと神霊レベルの攻撃。
- 断層を形成して通過する障害全てを切断する斬撃
- 斬撃としての判定は発せられた光の先端部分にのみ存在する。
- 膨大な魔力によって光の先端以外は高熱を発し、結果としてエネルギー兵器で薙ぎ払ったように見える。
第三者から見ると巨大な光の帯に見えるが、
実際は光の先端にのみ攻撃判定があり、
光によって形成された
“断層”が通過する全ての対象を切断する
“究極の斬撃”である
発動条件
誓約
- 全力を行使させない誓約
- 誓約を破るたびに放出される魔力が削減される。
- 心の善いものには振るってはならない、精霊には振るってはならない、共に戦う者は勇者でなければならない……etc。
「私の聖剣は、その、色々と
複雑な仕組みをしているものですから。
たとえば、心の善いものには振るってはならない。
たとえば、精霊には振るってはならない。
このような誓約が複数かけられていて、
誓約に反するとその分魔力放出が削られてしまう」
類似品
エクスカリバー・モルガン
- 悪精・モルガンの属性を持つ約束された勝利の剣
鼻歌が聞こえるバージョンもある- ヴィヴィアン(通常)とモルガン(黒化)のように表と裏が約束された勝利の剣にも存在する。
陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアン)
- 水着のアルトリアの宝具
- Aランクの対人宝具。水鉄砲の連射の〆として放つエクスカリバー。
不撓燃えたつ勝利の剣(セクエンス・モルガン)
- 水着のアルトリア[オルタ][ライダー]の宝具
- 小型の自動小銃「セクエンス」にエクスカリバーを取り着けて狙撃銃として放つ。
- ちなみにエクスカリバーは宝具使用まではモップになっている。
- セクエンスはアーサー王が持つとされる「死闘の場にのみ携える」という逸話の短剣。
なぜか自動拳銃
セクエンスは小型の自動拳銃のような姿になっているが、 エクスカリバーと組み合わせる事により大型の狙撃銃となり、
不浄なる外敵を 「主の領地」 に入る前に撃退する。
永久に遥か黄金の剣(エクスカリバー・イマージュ)
- 投影された約束された勝利の剣
- 複製ではなくレプリカであり、本来よりも性能は低い。
無銘勝利剣(ひみつかりばー)
セイバーに対して絶大な威力を誇る聖剣。
ビームは出ないがビームを纏う。あと何か振るうたびにブオンブオンと小気味よい重低音が響く。
銀色の腕
来歴
- ifのアーサー王伝説において湖の乙女に返還されなかった聖剣
- 英霊としてカルデアに召喚された使用者の銀の腕は仮想聖剣。
- 仮想聖剣は魂を削る宝具ではなく、使用者とマスターの繋がりと絆によってこそ発動する。
ケルトの戦神ヌァザがかつて用いたという神造兵装「銀の腕」そのものではなく、神話と同じ名を与える事で存在を裏打
ちされた仮初めの宝具。その真なる正体は、イフの歴史にのみ存在する「返還されなかった聖剣」である───
基本性能
+
|
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム) |
宝具のランク |
C |
種別 |
対人宝具 |
レンジ |
0 |
最大捕捉 |
1人 |
宝具による効果 |
身体能力強化 |
|
+
|
一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム) |
宝具のランク |
A+ |
種別 |
対人・対軍絶技 |
レンジ |
1~40 |
最大捕捉 |
300人 |
宝具による効果 |
手刀による薙ぎ払い |
|
身体能力強化
- 戦闘用起動することで身体能力を強化する
- この時に膨大な魔力から薙ぎ払う手刀「一閃せよ、銀色の腕」が使用可能になる。
常時発動型の宝具。普段は人間並みの出力だが、戦闘用起動を行う事で、筋力、耐久、敏捷のパラメータが上昇し、白
兵攻撃にもボーナスが加算されている。(ステータス表記は上昇分を計算済み)
元ネタ
エクスカリバー(英:Excalibur)
アーサー王伝説に登場する聖剣。
カリバーンが折れたため打ち直した剣、もしくは折れたため湖の貴婦人から与えられた
二本目の剣として伝説に登場する。
セクエンス(英:Sequence、Seure)
アーサー王伝説に登場する剣。
13世紀古フランス語の散文『散文ランスロ』(『ランスロ本伝』、流布本サイクル(ランスロ=聖杯サイクル)の一部)に登場し、ランスロットがサクソン人との戦いで使用する。
元々はアーサー王が死闘の場にのみ携えていたものだったといわれている。
関連項目
約束された勝利の剣の武器分類。
約束された勝利の剣の姉妹剣。
約束された勝利の剣の鞘。
関連タグ
リンク
最終更新:2024年09月05日 00:03