スロットエンチャント
|
対象となるアイテム、手数料、材料を持ってNPC「セヤブルレム」に話しかけます。 |
![]() |
| ▼NPC「セヤブルレム」配置図 | |||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
| プロンテラ (精錬所左側の部屋) |
モロク | フェイヨン | リヒタルゼン (武器屋1階) |
|
スロットエンチャントを行うには、対象となるアイテム、手数料、材料が必要となります。成功すると、リスト中の「成功アイテム」を入手できます。 |
| ▼武器 |
|
| ▼防具 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注意事項
| ・ | スロットエンチャントを行うには、対象となるアイテムに応じた手数料と材料が必要です。 | |
| ・ | 成功確率がアイテムによって異なり、失敗する場合もあります。成功した場合は対象アイテムにスロットが付与されますが、失敗した場合は対象アイテム自体が消滅します。 | |
| ・ | 成否に関わらず、材料は全て消滅します。 | |
| ・ | スロットエンチャントに成功した場合、精錬値や属性、装着されたカード等、アイテムに付与されていた効果は消えます。 | |
| 例: | +7ダブルハリケーントライデント[2](アンドレカード2枚挿し)⇒トライデント[3] | |
| ・ | スロットエンチャントを行ったことにより、基本性能が変化する場合があります。 | |
| ・ | スロットエンチャントを行う際に、同種類のアイテムを複数所持していた場合、どのアイテムを対象アイテムとするかは指定できません。スロットエンチャントを行う際は、材料となるアイテム以外は倉庫へ預けるなどして、同種類の武器や防具を複数所持しないようにしてください。 | |
| 例: | +7マント[0]とマント[0]を持っていた場合、+7マント[0]が対象アイテムとして扱われる場合があります。 | |
| ・ | ブラックスミス、ホワイトスミスの製造した武器も、スロットエンチャント可能です。ただし、属性や製造者名等は、通常のエンチャントと同様に消滅します。 | |
| 例: | +8<製造者名>のアイスチェイン[0] ⇒チェイン[3] | |
| ・ | スロットが同時に複数追加されるアイテムもあります。 | |




