スタイル-ディフェンダー

ディフェンダーとは v1.00

各メインクラスの中でも、防御を重視したキャラクターが属するクラスです。
様々な防御スキルやヘイト付与スキルを取得できます。


《パッシブ》

+ マスタリー系(初期)

  【盾マスタリー】      ■□□□□
  └ 【常】 防具種別《盾》の習熟度。 一定値を超えると各種スキルを取得できる。
     【効果】:《盾》を装備している間、自身の【VIT】を+【Slv】する。

  【重鎧マスタリー】      ■□□□□
  └ 【常】 防具種別《重鎧》の習熟度。 一定値を超えると各種スキル取得条件を満たす。
     【効果】:《重鎧》を装備している間、自身の【VIT】を+【Slv】する。

  【軽鎧マスタリー】      ■□□□□
  └ 【常】 防具種別《軽鎧》の習熟度。 一定値を超えると各種スキル取得条件を満たす。
     【効果】:《軽鎧》を装備している間、自身の【VIT】を+【Slv】する。

  【服マスタリー】      ■□□□□
  └ 【常】 防具種別《服》の習熟度。 一定値を超えると各種スキル取得条件を満たす。
     【効果】:《服》を装備している間、自身の【VIT】を+【Slv】する。

+ ステ強化系(初期)

  【頑強】      ■□□
  └ 【常】 自身のしぶとさ。 或いは攻撃を受け流す技術を持ち、倒れにくいことを指すスキル。
     【効果】:自身の【VIT】を+【Slv】する。

  【幸運】      ■□□
  └ 【常】 運の良さ。 或いは流れを事前に察知し、危機を避ける能力を指すスキル。
     【効果】:自身の【LUC】を+【Slv】する。

《セットアップ》



  【ハウル】         .■□□□□
  └ 【セットアップ】【単体】【戦闘毎/2】 相手の集中を自身に向ける叫び声。 確率スタン付与。
     .【判定】:《物理》【VIT】+【Slv】+【2d6】対決。 勝利時、【ヘイト[達成値]】付与。
     .【判定成功】:【LUC】+【Slv】+【2d6】対決。 勝利時、【スタン】付与。

  【ディフェンススタンス】     .■□□□□
  └ 【セットアップ】【自身】【戦闘毎/2】 攻撃を捨て、護りに徹する構え。
     .【判定】:自動成功。
     .【効果】:発動時、ダメージロールを-【1d6】するが、自身の【VIT】を+【Slv+2】する。 ダメージ軽減にのみ有効。

  【ウルフ・ハウル:下級】         .■□□□□
  └ .【前提:Lv15】【前提:盾マスタリーLv3】【前提:ハウルLv3】
     .【セットアップ】【敵全体】【戦闘毎/1】 狼王の遠吠えを自らの身で再現する。 その意味は「孤高」。
     .【判定】:《物理》【VIT】+【Slv】+【2d6】対決。 勝利時、【ヘイト[達成値]】付与。
     .【判定成功】:【LUC】+【Slv】+【2d6】対決。 勝利時、【スタン】付与。


《メイン》



  【シールドバッシュ】      ■□□□□
  └《前提》:【盾マスタリー:Lv1】
    【メイン】【盾】【物理】 盾を武器のように扱い、相手を叩く技術。 確率スタン付与。
    【判定】:【STR】+【SPD】+【Slv】+【2d6】/【判定成功】:【LUC】+【Slv】+【2d6】
    【ダメージ】:【2d6】+【盾のVIT加算(最大Slv×3)】/スタン付与

  【防御陣形Ⅰ】 ■□□(1スレ目7915参照)
   └ 【前提:盾マスタリーLv3】
      【メイン】【盾】【物理】 物理的に攻撃を逸らす陣形を構築する。 護りきれない、でなく。 他者を救う戦術。
      【判定】:自動成功 【効果】:次のターンの自身の手番まで、自身以外の【物理】ダメージを-【Slv×5】する。


《特殊》



  【ウェポンガード】      ■□□
  └【特殊】【武器】【戦闘毎/Slv】 武器を咄嗟に盾代わりにする技術。
    【判定】:自動成功
    【効果】:ダメージロール時、自身が受けるダメージを-【武器のSTR加算値】する。

  【マジック・ディフェンダー:下級】      ■
  └ 【前提:Lv10】【盾マスタリーLv1】
     【常】:魔力を盾の表面に薄く貼ることで、魔法を盾で軽減出来るようになる技術の初歩の初歩。
     【効果】:ダメージ軽減処理時、【魔法】ダメージを【MAG】でなく【VIT】で軽減できるようになる。 (最大【5】点まで)

  【カバーリング】         .■□□
  └ .【前提:Lv5】【前提:盾マスタリーLv2or防具マスタリーLv2】
     .【特殊】【単体】【戦闘毎/Slv】 咄嗟に味方の前に自らを投げ出し、その攻撃を庇う”守護者”としての基礎。
     .【ダメージロール時】:味方単体が回避に失敗した直後に宣言する。 その攻撃の対象を自分に変更する。



+ 防具系マスタリーの派生先について
1スレ目2516
  【大盾マスタリー】      ■■□□□
  └ 【前提:盾マスタリーSlv3】
     【常】 防具種別《大盾》の習熟度。 一定値を超えると各種スキルを取得できる。
     【効果】:《大盾》を装備している間、自身の【VIT】を+【Slv】する。

  【小盾マスタリー】      ■■□□□
  └ 【前提:盾マスタリーSlv3】
     【常】 防具種別《小盾》の習熟度。 一定値を超えると各種スキルを取得できる。
     【効果】:《小盾》を装備している間、自身の【SPD】を+【Slv】する。

2519 名前: ◆RnaMiUUN/w [] 投稿日:2016/05/02(月) 22:54:18.94 ID:KtNHgp0h [14/35]
……大盾、小盾?
バックラーとタワーシールドです。 要するに。
一応カイトシールドもありますけど、アレは現状の分類だと「盾」なので。
2520 名前: ◆RnaMiUUN/w [] 投稿日:2016/05/02(月) 22:57:03.22 ID:KtNHgp0h [15/35]
……違いは?
《パリィ》に派生するか《アイアンクラッド》に派生するかですかね。
そこそこに防御力を保って回避もできるようになるか。
まともに全弾喰らって耐えられるように頑張るか、かな?

1スレ目4445、4450
【重鎧】は【全身鎧】に。【軽鎧】は【革鎧】に。そして【服】は【礼服】に派生します。

 其処からの派生スキルも有りますけど……そうですね。
 【全身鎧】でしたら【組手甲冑術】に。
 【革鎧】でしたら【ドッジムーヴ】に。
 【礼装】でしたら【マルチアクション】……だったかなぁ。
 ああ、【反撃】系統は【全身鎧】だと使えませんからね。※全身の動きが鈍るのに出来るわけがないので

1スレ目4455  細かいデータは未完成なので修正するかも。
   《アクティブ》
 【組手甲冑術】 ■□□□□
 └ 【制限:全身鎧マスタリーSlv3】【制限:15Lv】
    【メイン】【一日毎/Slv】【単体】 相手の防御を無視する”叩き付け”。 重ければ重いだけ、被害が増す。
 ...【判定】:【STR】+【SPD】+【Slv】+【3d6】。
 ...【ダメージ】:【相手の物理防御力/2】+【2d6】

 【ドッジムーブ】 ■□□□□
 └【制限:皮鎧マスタリーSlv3】【制限:15Lv】
  【特殊】【一日毎/Slv】 咄嗟に身体を丸め、攻撃を回避する技術。 鎧の特性を活かし切った生存術。
  【効果】:自身の【回避】判定に+【Slv+2】する。

 【マルチアクション】 ■□□□□
 └【制限:礼服マスタリーSlv3】【制限:15Lv】
   【補助】【一日毎/(Slv/2)】 並行詠唱。 武器に依る呪印、魔法に依る迎撃。 併せ持ってこそ見える先もある。
  【効果】:【物理】系スキルと同時に使用する。 【魔法】を同時に一つだけ使用できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月10日 19:26