ナルガクルガ亜種

肉質

部分 通常時 怒り時 気絶 怯み値
斬撃 打撃 斬撃 打撃
60 60 20 10 25 15 15 65 65 20 10 30 15 15 100 200
35 35 15 5 15 5 10 35 35 15 5 20 5 10 0 240
胴体 25 25 5 0 5 0 5 25 25 5 0 5 0 5 0
刃翼 20 20 25 5 35 10 15 20 20 25 5 35 10 15 0 左80/右80
前足 25 25 5 5 10 5 10 25 25 5 5 15 5 10 0 200
後足 30 30 10 0 15 0 5 30 30 15 0 20 0 5 0 左180/右180
尻尾 35 30 5 0 10 0 10 35 30 10 0 15 0 10 0 150
尾先 20 20 25 5 30 10 10 25 25 25 5 30 10 10 0
※ 肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
(0なら全く効果なし、50なら半減、100ならそのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられる)
※ 怯み値(&蓄積値)は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。

属性攻撃効果

属性 麻痺 睡眠 気絶 減気
耐性値初期
耐性値上昇(最大)
蓄積値減少
効果継続時間
ダメージ
180
110(620)
5/10秒
60秒
150
180
150(780)
5/10秒
10秒
-
180
150(780)
5/10秒
20秒
-
200
150(800)
5/10秒
10秒
-
180
75(480)
5/10秒
-秒
-
減気=閾値到達で怯み発生+大型モンスターのスタミナに200のダメージ。
(クエスト開始時400~800、上限1000、攻撃行動毎に微減、0で疲労開始、捕食or疲労終了後に一定値回復)
※状態異常の初期値&上昇値は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。


攻略

通称亜ナル。原種よりもさらにピョンピョン飛び回り、2連続ビターンを繰り出してくる。
だが体力が低いことや肉質が軟らかいことから 戦ってみたら原種よりも早く終わったなんてザラである。
そうコイツはモンハンシリーズ初の原種より弱い亜種なのだ。

攻撃できるタイミング、できないタイミングがはっきりしているタイプのモンスターなので片手との相性はやや悪い。
だが音爆弾などのアイテムを有効に使うことができれば活路が見えるはず。

基本的に原種と同じ立ち回りで構わない。
寧ろ隙が増えて楽である。
アイテム・猫を駆使し、焦らず、冷静に頭を叩き続ければ容易く始末できるだろう。


お勧めスキル

原種同様にフレーム回避ができないとお話にならないので苦手なうちはつけていこう。+1でもかなり変わる。

相性のいい片手剣



  • こいつだけじゃなく姉ブラなんかも原種のが厄介 -- (名無しさん) 2011-06-22 23:01:19
  • 最初は2連ビターンとか2連ステップとかびっくりするよね。最初は。 -- (名無しさん) 2011-07-15 00:05:12
  • 緑色の斑点模様が迷彩色の役割を果たし、密林での隠密活動を容易にしている・・・らしいが、
    原種の「闇にまぎれて云々」と同様に、ちょろちょろ動き回って全く隠密具合を感じさせない。 -- (名無しさん) 2011-09-06 11:49:12
  • 片手だとブレードが破壊しづらいな -- (名無しさん) 2011-09-14 21:19:47
  • 斬れ味補正のある片手は青以上なら弾かれないし壊しやすいと思うけどねー -- (名無しさん) 2011-09-14 22:35:06
  • P2Gのナルガが密林で慣れないうちは異常にやりづらかった事考えると
    コイツで密林MAPあったら面倒だっただろうな・・・ってのはある -- (名無しさん) 2011-09-15 00:36:54
  • 名前でてますよ? -- (名無しさん) 2012-06-18 14:54:22
  • 画像がひどいw -- (名無しさん) 2013-05-07 22:22:33
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月06日 21:55