ティガレックス

肉質

部分 通常時 怒り時 気絶 怯み値
斬撃 打撃 斬撃 打撃
70 65 0 10 20 5 15 75 70 0 10 20 5 15 100 220
44 44 0 10 20 5 15 44 44 0 10 20 5 15 0 180
背中 44 40 0 15 25 10 5 40 35 0 15 25 10 5 0
胸/腹 25 30 15 15 15 10 15 30 35 15 15 15 10 15 0 180
前足 25 25 0 10 20 10 10 30 30 0 10 15 10 10 0 左200/右200
後足 40 40 0 5 10 0 5 40 40 0 5 10 0 5 0 左220/右220
尻尾 35 30 0 5 15 0 15 35 30 0 5 15 0 15 0 240
※ 肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
(0なら全く効果なし、50なら半減、100ならそのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられる)
※ 怯み値(&蓄積値)は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。

属性攻撃効果

属性 麻痺 睡眠 気絶 減気
耐性値初期
耐性値上昇(最大)
蓄積値減少
効果継続時間
ダメージ
180
110(620)
5/10秒
60秒
150
200
100(780)
5/10秒
10秒
-
180
120(660)
5/10秒
20秒
-
200
140(760)
5/10秒
10秒
-
180
75(480)
5/10秒
-秒
-
減気=閾値到達で怯み発生+大型モンスターのスタミナに200のダメージ。
(クエスト開始時400~800、上限1000、攻撃行動毎に微減、0で疲労開始、捕食or疲労終了後に一定値回復)
※状態異常の初期値&上昇値は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。


攻略

P2、P2G時代で猛威を振るった飛竜。
神の裁きを受けて今は落ち着いている。

非怒り時は頭にジャンプ斬り+αをした後、左腕の方に転がろう。深追いは禁物。
怒り時は安全に行きたいのなら後ろ足を攻撃する。
疲労時は突進の後ずっこけるので頭が狙い放題。この時は一応肉類も食べる。

P2Gでは動きを封じるのに最適だった閃光玉は、ひたすらぐるぐる回転したりジャガイモを掘り出すので危険。
回避性能があるとナルガ程ではないが攻撃が避けやすくなる。
咆哮は回避性能がなくても避けやすいので、咆哮回避の練習に使ってみるといい。

お勧めスキル


相性のいい片手剣



  • P2Gから入り見事にトラウマを植え付けられた俺は、激しい弱体化に何故か寂しさすら覚えたよ… -- (名無しさん) 2012-02-14 02:34:17
  • これで弱体化したのかよw -- (トライから来た者) 2012-10-14 19:50:55
  • 3Gではリストラされてるけどなwww -- (名無しさん) 2013-02-24 11:00:59
  • そして4で復活ww今度は狂竜化もついてくる -- (名無しさん) 2013-08-30 17:19:09
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月27日 13:43
添付ファイル