崩鉈キクキカムルバス

基本性能

攻撃力 → ブースト 属性 補正 斬れ味ゲージ 会心率 スロット
250 → 265 10 防御力+15 通常 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll -30% ---
斬れ味レベル+1 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
作成費用 ブースト費用 使用武具玉 作成可能ランク 等級
99999z 10000z 重武具玉 x 1 HR6 RARE-7

特徴

ウカムルバスの素材から作成できる氷属性の片手剣。
鉈と鋸を一緒にしたような刀身に巨大で無骨な盾が目を惹く。

全片手剣の中で最高の攻撃力を誇る反面、会心率-30%に緑ゲージというピーキーな性能が特徴。
氷属性はおまけ程度でしかないのでほとんど無属性武器に近い。
斬れ味レベル+1を発動させれば青ゲージにはなるものの、その長さは10と非常に短い。
そのため、標準の緑ゲージ60を長持ちさせる業物で運用するのが賢い選択である。
高い攻撃力を活かすためにも見切りでマイナス会心を打ち消しておきたい。
この武器に限っては攻撃力UPよりも見切りのほうが期待値の上昇は大きい。
弱点特効攻撃力UPと合わせる事で期待値の上昇にさらに拍車が掛かる。
ヒットストップがかかりにくくい緑ゲージである事を活かすためにも、できる限り期待値を伸ばすスキル構成が望ましい。
しかし、緑ゲージは弾かれ判定にも引っかかりやすいので、攻撃する部位の肉質には注意したい。

相性の良いスキル


派生

◆崩鉈キクキカムルバス
生産費用 : 99999z
生産 : 崩竜の上ビレ x 2 , 崩竜の穿爪 x 3 , 崩竜の堅殻 x 5 , 崩竜の宝玉 x 1
端材 : 崩竜の上端材 x 2


  • はじかれやすいので、剣術とかどうでしょうか -- (管理人) 2011-06-14 13:54:02
  • ↑緑とは言え、弾かれるような部位に攻撃するくらいなら、他のゲージの良いものを選ぶべきかと。 -- (名無しさん) 2011-07-25 21:58:22
  • どうでもいいが画像2Gだろw -- (名無しさん) 2011-08-24 19:12:51
  • 2Gの頃より剣も盾もデカくなってない? -- (名無しさん) 2012-04-01 17:53:31
  • 弱点特効が前提だから玄人向けだな
    -- (名無しさん) 2013-04-25 08:04:37
  • これで銀とか金の脚狙うの大変そう
    でもなれたら強いから練習してみる
    -- (名無しさん) 2017-10-17 03:50:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月27日 12:30
添付ファイル