新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
kazenifの車載生放送メモ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
kazenifの車載生放送メモ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
kazenifの車載生放送メモ @ ウィキ
このページを編集する
NivoLive2.0.2改使い方
初期設定(Initial Setup)
まず、立ち上げて最初に行わなければいけないのは、初期設定です。
NicoLive改を立ち上げて開いたウインドウの、右上をクリックすると、メニューがプルダウンします。
メニューの中から、「初期設定」を選択します。
ニコ生ログイン情報の設定(Nico Live Login setup)
最低限、ニコ生のログイン情報を設定してください。
他のツールとログインを共有する場合は、「ブラウザのクッキーを利用」にチェックを入れてください。
FME配信を行う場合は、「デフォルトでFME配信を利用する」にもチェックを入れ、FMEタブでFMEのコマンドラインツールのパスを入力してください。
FME情報の設定
FMEcmd.exe のパスを設定してください。
64bit OSの場合、
C:\Program Files (x86)\Adobe\Flash Media Live Encoder 3.2\FMLECmd.exe
32bit OSの場合、
C:\Program Files\Adobe\Flash Media Live Encoder 3.2\FMLECmd.exe
になります。
FMEの設定方法
に従ってnicovideo_fme.xmlを作成し、NicoLive.exeをインストールしたディレクトリに格納します。
NicoLive.exeをインストールしたディレクトリに、
nicovideo_*.xml
という名前でFME設定ファイルを作成しておけば、NicoLive改より選択可能になります。
「fmesession.datのパス」は、fmesession.datのフルパス名を保存します。これは、必須ではありませんが、FMEが立ち上がらない場合の原因の多くは、fmesession.datが原因で、削除することでなおります。ここにfmesession.datのフルパス名が設定されていれば、自動的に削除されます。
Windows 7 の場合の設定値は、
C:\ProgramData\Adobe\Flash Media Live Encoder 3.2\fmesessions.dat
になります。
放送の枠取り
枠とりの方法は、NicoLive1.0.46改25と同じです。
「枠取(F1)」もしくは、「前枠続き(F2)」で枠を取ります。
放送の開始
生放送の設定がうまくいけば、「通常配信開始」か「FME配信開始」がクリック可能になります。
「初期設定」→「一般」にある、「自動で配信を開始する」にチェックが入ってれば、枠が取れると自動的に放送を開始します。
いずれか片方をクリックすると、放送開始です。
放送開始後に、「FME配信開始」や「FME配信開始」を押すことで、配信方法を変更できます。
うまく放送されているばあいは、「FME配信開始」もしくは「FME配信開始」ボタンの左側のインジケーターが点灯します。
「配信停止」ボタンをクリックすると、時間が余っていても、放送を終了できます。
途中で何らかの理由で誤ってNicoLiveを終了してしまった場合、NicoLiveを起動しなおして、「接続(F12)」をクリックすることで、放送を再開できます。
最終更新:2011年06月12日 23:29
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
添付ファイル
FME_setting.jpg
NicoLive202_armed.jpg
NicoLive202_main.jpg
NicoLive202_onair.jpg
NicoLive202_submit.jpg
settei-pulldown.jpg
shokisettei.jpg
メニュー
メニュー
トップページ
NicoLive勝手改造
NicoLive改使い方
NicoLive+XSplitの設定
NivoLive2.0.2改使い方
詠太プラグイン
FMEセットアップ
FLASHアクセサリ
FLASHアクセサリ(線量率)
リンク
豆ライブ(NicoLive)
わくまち!
鷲宮神社聖地巡礼コミュ
ギッシリアンコちゃん
NCV
☆各駅停車☆コミュ
今ココなう!渋滞表示版
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧