- 5月19日に慶応大学で映画「ハゲタカ」の試写会&トークイベントがあります。
- 5月23日にトップ企業内定者からのフォーラムがあります。
環境ビジネスについて調べているとき中央環境審議会のHPで
このようなPDFを発見しました。
中央環境審議会地球環境部会 国内制度小委員会10回.pdf
{『家庭で以下の取組みを行うと、我が国の温室効果ガス排出量全体(1990年)を2.8%削減できる。
「テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らす」 「家族が同じ部屋で過ごし、暖房と照明の利用を2割
減らす」』}
このような項目があったのですが、経済成長率が伸び悩み、資本主義社会である日本か
活動の幅を減らすような行動をとるべきなのでしょうか。
国営放送(NHK)が存在するにもかかわらず。テレビを見る時間を減らすというのは矛盾が感じられます。
最終更新:2009年05月20日 01:09