代田橋循環線

路線

別名:代田橋循環・代田ループ線・幡代線
※幡代線の出入庫線としても捉えられる。
旧称:笹塚線
※笹塚線は現在の笹塚循環線とはまったく関係ない(ただし一部区間が重複)。

系統番号

中81

系統一覧(2015.9.25(含)~)

系統 距離
中81 出1 中野車庫→代田橋→中野車庫→中野駅
中81 出2 代田橋→中野車庫→中野駅

系統一覧(~2015.9.25(除))

系統 距離
中81 出1 中野車庫→代田橋→中野車庫→中野駅
中81 出2 代田橋→中野車庫→中野駅
中81 中野駅→中野車庫→代田橋→中野車庫

変遷

系統 施行日 所管 距離 概要
笹塚線 1948.6.1~1956.4? 開設
笹塚線 1957.10~1969 笹塚中学~代田橋を甲州街道から水道道路に経路変更
代田橋循環線 1969~1972 代田橋~代田二丁目を廃止、代田橋→笹塚中学を水道道路から甲州街道に経路変更。
代田橋循環線[中81] 1972 中野(A) 系統番号制定
代田橋循環線[中81] 出2 2014.11.27 中野(A) 系統新設(代田橋→中野車庫→中野駅)
代田橋循環線[中81] 2015.9.25 中野(A) 系統廃止(中野駅→中野車庫→代田橋→中野車庫)

停留所(2015.9.25(含)~)

出1 出2
中野駅
中央五丁目
杉山公園
十貫坂上
中野車庫
富士高校
南台交差点
南台三丁目
新山小学校
笹塚こども図書館
笹塚中学
富士見丘学園
笹塚三丁目
代田橋
笹塚二丁目
笹塚駅
笹塚中学
笹塚こども図書館
新山小学校
南台三丁目
南台交差点
富士高校
中野車庫
十貫坂上
杉山公園
中央五丁目
中野駅

停留所(~2015.9.25(除))

出1 出2
中野駅
中央五丁目
杉山公園
十貫坂上
中野車庫
富士高校
南台交差点
南台三丁目
新山小学校
笹塚こども図書館
笹塚中学
富士見丘学園
笹塚三丁目
代田橋
笹塚二丁目
笹塚駅
笹塚中学
笹塚こども図書館
新山小学校
南台三丁目
南台交差点
富士高校
中野車庫
十貫坂上
杉山公園
中央五丁目
中野駅


歴史

1948年6月1日~1950年代前半 中野駅~代田二丁目線 開通 ※1

1956年4月 代田橋~代田二丁目 免許取得(京王帝都電鉄) ※2

1957年10月 中野駅~代田二丁目 ※6
中野駅~橋場町~本町通五丁目~十貫坂上~中野車庫前~富士見町~栄町二丁目~多田前原通~新山通~牛窪~笹塚~笹塚館前~代田橋~大原町~守山小学校前~代田二丁目

1960年度~1964年度 中野駅~代田橋~代田二丁目(5.8km) ※8
年度 年間走行粁 年間輸送人員 一日輸送人員
1960年度 87647.2 170590 467
1961年度 84096.0 233506 640
1962年度 89208.1 245181 671
1963年度 87591 203000 557
1964年度 81226 247000 679

1963年3月31日 中野駅~代田橋~代田二丁目(5.76km) ※3
運賃15円
運行時間帯7:00~20:00
所要時間17分
運行本数20回

1965年度~1968年度 中野駅~代田橋~代田六丁目(5.2km) ※8
年度 年間走行粁 年間輸送人員 一日輸送人員
1965年度 117130 239000 657
1966年度 68784 165000 451
1967年度 44972 128000 350
1968年度 43826 135000 370

1969年頃 中野駅~代田六丁目 ※4
中野駅発運行時間帯7:02~20:16
代田六丁目発運行時間帯6:42~20:40
所要時間22分
運行間隔60分
全線料金30円
中野駅~中央五丁目~杉山公園~十貫坂上~中野車庫~富士高校~南中野出張所~南台三丁目~新山小学校~笹塚中学校~富士見ヶ丘高校~笹塚一丁目~代田橋~大原町~守山小学校~代田六丁目

1976年度~1992年度 代田橋循環線 中81 中野駅~代田橋(4.16km) ※5
運行回数
1976年度30回~40回
1977年度12回
1978年度4回
1979年度9回
1980年度4回

1985年11月1日 中81 中野駅~笹塚中学~代田橋循環 ※7
中野駅発運行時間帯22:20~23:30
運行間隔10分~15分

1993年度~2012年度 代田橋循環線 中81 中野駅~代田橋循環~中野車庫(6.71km) ※5


※1
『ウィキペディア 京王バス東・中野営業所』2015年2月19日閲覧
※2
野添操『補足掲載版 躍進する京王帝都バス ―復興期~黄金期のバス路線開設史―』まるのや乗合、2000年、P32
※3
『全国バス路線便覧』1964年
※4
『バス路線表:全東京編』1969年
※5
『中野区統計書』
※6
『昭和三十二年十月バス都電路線』新東京新聞社、1957年、P118
※7
『京王ニュース』1985年11月1日
※8
『世田谷区の統計書』


近況

2012年4月2日 ダイヤ改正
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日5回、土曜3回、休日2回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日2回、土曜1回)

2014年4月14日 ダイヤ改正(減便)
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日5回、土曜2回、休日2回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日2回、土曜1回)

2014年10月27日 ダイヤ改正(減便)
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日5回、土曜2回、休日2回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日1回、土曜1回)

2014年11月27日 系統新設・ダイヤ改正(減便)
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日1回、土曜2回、休日2回)
中81 代田橋→中野駅(平日4回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日1回、土曜1回)

2015年4月1日 ダイヤ改正(時刻変更)
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日1回、土曜2回、休日2回)
中81 代田橋→中野駅(平日4回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日1回、土曜1回)

2015年9月25日 系統廃止・ダイヤ改正(増便・減便)
中81 中野車庫→代田橋→中野駅(土曜1回、休日1回)
中81 代田橋→中野駅(平日5回、土曜1回、休日1回)
中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(廃止)

2017年3月31日まで
中81 中野車庫→中野駅(土休1回)
中81 代田橋→中野駅(平日5回、土休1回)
中82 中野駅→笹塚駅(土休1回)
中82 中野車庫→笹塚駅(平日5回、土休3回)

2017年4月1日
ダイヤ改正(詳細未確認)
中81 中野車庫→中野駅
中81 代田橋→中野駅
中82 中野駅→笹塚駅
中82 中野車庫→笹塚駅


現状(2015年9月25日(含)~)

中81 中野車庫→代田橋→中野駅(土曜1回、休日1回)
中野車庫→富士高校→南台交差点→南台三丁目→新山小学校→笹塚こども図書館→笹塚中学→富士見丘学園→笹塚三丁目→代田橋→笹塚二丁目→笹塚駅→笹塚中学→笹塚こども図書館→新山小学校→南台三丁目→南台交差点→富士高校→中野車庫→十貫坂上→杉山公園→中央五丁目→中野駅

中81 代田橋→中野駅(平日5回、土曜1回、休日1回)
代田橋→笹塚二丁目→笹塚駅→笹塚中学→笹塚こども図書館→新山小学校→南台三丁目→南台交差点→富士高校→中野車庫→十貫坂上→杉山公園→中央五丁目→中野駅

過去の運行状況(2015年4月1日(含)~2015年9月25日(除))

中81 中野車庫→代田橋→中野駅(平日1回、土曜2回、休日2回)
中野車庫→富士高校→南台交差点→南台三丁目→新山小学校→笹塚こども図書館→笹塚中学→富士見丘学園→笹塚三丁目→代田橋→笹塚二丁目→笹塚駅→笹塚中学→笹塚こども図書館→新山小学校→南台三丁目→南台交差点→富士高校→中野車庫→十貫坂上→杉山公園→中央五丁目→中野駅

中81 代田橋→中野駅(平日4回)
代田橋→笹塚二丁目→笹塚駅→笹塚中学→笹塚こども図書館→新山小学校→南台三丁目→南台交差点→富士高校→中野車庫→十貫坂上→杉山公園→中央五丁目→中野駅

中81 中野駅→代田橋→中野車庫(深夜バスのみ)(平日1回、土曜1回)
中野駅→中央五丁目→杉山公園→十貫坂上→中野車庫→富士高校→南台交差点→南台三丁目→新山小学校→笹塚こども図書館→笹塚中学→富士見丘学園→笹塚三丁目→代田橋→笹塚二丁目→笹塚駅→笹塚中学→笹塚こども図書館→新山小学校→南台三丁目→南台交差点→富士高校→中野車庫

利用状況

朝の笹塚中学→中野駅では幡代線よりもはやく折り返して戻れるため早朝から利用者が多いが、中野車庫→笹塚中学は利用者はほとんどいない。ただ、笹塚周辺からの利用は一定数ある。

未来

2009年以降京王線の連続立体交差化事業にともない明大前駅のバスターミナルが計画されており、
世田谷区によると完成時に代田橋循環線は乗り入れるだろうとのことである。
2015年、中82系統の新設により、笹塚中学→代田橋は事実上の免許維持状態となる。
水道道路区間の廃止も考えられる。
最終更新:2017年03月26日 17:15