仕事はじめ


下調べ

  • 場所
 which perl
  • 使えるモジュール
 find `perl -e 'print "@INC";'` | less
  • モジュール格納ディレクトリ
 perl -e 'map { print "$_\n"; } @INC;'

  • CPAN,CPANM
 cpan/cpanmと打ってエラーにならないこと
 確認できたらexit/CTRL+cで抜ける


モジュール管理

carton

リファレンス


やること

 ファイル読み/書き
 正規表現
 検索、置換
 配列
 リファレンス(参照渡し)扱い


テンプレート

#!/usr/bin/perl                                                                                 
 
use strict;                                                                                     
use warnings;
use uft8;                                                                                       
use open qw/encoding(utf-8) :std/;                                                              
use DDP {deparse => 1};          #debug用途 サブルーチンリファレンスの中身を開示                                                                  
#use v5.22 #select perl version
 

シェバングに -w を付けることでwarningsに近いことが出来るが pmには効かないので定められたコーディングルールがなければ useを使うべき
最終更新:2018年04月22日 23:46