##会社での注意事項
 大企業、特に情報システム部がある会社ではIT監査の都合上
 非常に厳しい社用PC利用規定があります。
 そのため例え開発部門に所属していても社外
ネットワーク
 (公衆インターネット網)にあるファイルをダウンロード
 することを、全面禁止、許諾物のみ、申請を要するなどで
 制限されている場合が殆どです。
 また自席PCで環境を手軽に作りたい場合でも、Proxy制限が
 強くかかってyumやdebなどでインストールすることが出来ない
 場合もあります。
 更に。一昔前の名残から
VBAの利用を一切禁止している企業
 もいまだにあります。ODBC経由で安直ツールを作りたい、
 そういう場合でも上長から担当部署の責任者の許諾を受ける
 必要があるケースもあります。
 事前に入部署の上長やリーダーに確認をする必要があります。
□自席PCから外部の公衆インターネット網に接続できるか?
□接続できるなら下記技術情報系サイトに接続できるか?
  Qiita
  Teratail
  Codepe
  Github
  AWS
  GCP
  など
□直接接続はできないがProxy経由なら接続可能か?
□ProxyのIPアドレスやドメインは公開され、利用可能か?
□Proxy接続用パスワードは知ることはできるか?利用可能か?
 特に金融系を扱う案件や企業では公衆サイトに接続を
 禁止していることがあるため注意が必要です。
最終更新:2018年12月05日 02:41