Gitリポジトリを移設する場合

パソコンやNAS、サーバなどを移動する場合は割とよくあります。そういった場合、リポジトリを移設する必要がでてきます。
gitコマンドを使って、現行リポジトリのバックアップ(クローン)を作成し、出力したバックアップをプッシュすることで
可能になっています。

移設元: path://to/a/repoa
移設先: path://to/b/repob

1.カレントディレクトリからリポジトリ直上パスへ移動
  cd path://to/a/
2.リポジトリのクローン(バックアップ)を作成
  git clone --mirror path://to/a/repoa
  →repoa.gitが生成されます
3.移設先パスに移動します
  cd path://to/b/
4.移設先のリポジトリを作成します。作成できたら確認してください
  mkdir repob
   cd repob
  git init --bare --shared=true
5.クローンのディレクトリ内に移動します
  cd path://to/a/repoa/repoa.git
6.移設を行います
   git push --mirror path://to/b/repob

7.移設先を確認し、任意の場所でCloneしてファイル等が正常に
  移設できていることを確認します。

※なお上記ではrepobとしていますが、リポジトリは「xxxx.git」と
 することが大半ですので適宜読み替えてください。
 上記はWindows上で行う場合にあたります。
最終更新:2020年12月21日 18:42