Google Map
本項は書きたての記事です。正確な情報は公式サイト、公式ドキュメント、記載の参照サイトでご確認ください。
目次
content
できればGAS、GoogleAPIを使って作りたいところです。しかしGoogleMapAPIは$2/1000req、Workspaceは680/月から。
本当に業務(商売)としてやっているならともかく個人ユースでは無料枠内で使いたいもの。
そこでHYPERLINKを使って、検索クエリーを渡してマップを表示する、であればやっていることはほぼ同じで料金もかかりません。
コール数の制限もかかりません。
ルート検索で、origin=現在地 としておくと今いる地点を起点としてくれます。
車の移動途中で経路を見たい場合に便利です。
あとはSpreadSheetで、出発地、経由地、目的地、移動手段のパラメーターを入れるセル(列)を設定して、HYPERLINK関数で整えば、リンク完成です。
旅行やツーリングなどの計画するときに便利だと思います。
ルート検索(travelmode)には、
車: driving
自転車: bicycling
電車: transit
徒歩: walking
があります。
また各地点は以下のパラメータで設定できます。
出発点: origin
経由地: waypoints
目的地: destination
走行距離や時間など出力して表にまとめたい、といった高度なことを行いたい場合はGoogleApiを使わざるを得ないと思いますが距離も時間もマップ上に表示されているので普段に使う場合はこれで十分でしょう。
参考
最終更新:2022年05月28日 11:57