開発環境

本項は書きかけの記事です。正確な情報は公式サイト、公式ドキュメント、記載の参照サイトでご確認ください。
OSS(OpenSourceSoftware)を利用しています。使用期限や保守、公開期間の確約がないことに留意してください。

目次

+ 読む

WindowsOSでの仮想環境構築


Windows上で仮想OS(ゲストOS)を利用する選択肢は3つある。

 ・Windows Subsystem for Linux(WSL2)/ Hyper-V
 ・Docker Desktop / Hyper-V
 ・Vagrant / Virtualbox

特にこだわりが無いのであれば「Docker Desktop」でよい。
昔から使っている方はVagrant+Virtualboxや、単独でWSL2を使うでも良い。

どちらにしてもDockerは定石なので、アプリ開発者やDBAを目指すにしてもDockerは必須。

Windows Subsystem for Linux(WSL2)/ Hyper-V

Docker Desktop / Hyper-V


Vagrant / Virtualbox


手順 概要 ⇒期待値/・備考
仮想化機能の確認 [PS] systeminfo | Where-Object { $_ -match "仮想化" }
仮想化機能の確認 [cmd] systeminfo | findstr "仮想化" ⇒ ファームウェアで仮想化が有効になっています: はい
インストール virtualbox、Extension Pack
インストール vagrant、vagrant Plugin
【注意】 最新版同士の場合エラーになる場合があるので注意。色々試す必要がある
パスを通す(任意) VBoxManage.exe へのパスを環境変数に登録(コマンド操作したい場合のみ)
作業フォルダ作成 (任意の場所)
vagrantfile準備(雛形作成) vagrant init
vagrantfile準備(作成) (vagrantfileを自作する)
vagrant Image(ISO) ISOイメージからvagrantを作成
vagrant Image(イメージ) Vagrant Cloudからイメージをダウンロードして利用する方法
vagrantfile 作成 雛形作成で作成した vagrantfile を編集
または、自作したvagrantfile を作業フォルダに格納
vagrantを実行 vagrant up / vagrant up --provision
ゲストOSへログイン vagrant ssh


コマンド(コンソール)から操作する場合が殆どだが、ターミナル(teraterm,poderosaなど)からログインする場合は、
設定のIPアドレスでアクセスし、ユーザー名、パスワードはvagrantでログインできる(初期)

vagrant plugin


vagrant plugin install <plugin-name>

Plugin Name version 概要
sahara 0.0.17 仮想マシンをサンドボックス化
vagrant-cachier 1.2.1 プロビジョンなどでDL済パッケージをキャッシュ
vagrant-disksize 0.1.3 Vagrantfile に設定を一行書くだけでVMのディスク容量が増やせる
vagrant-dnsmasq 0.1.1 ホストシステムでDNSMASQ.CONFファイルと /etc /Resolverディレクトリを管理するDNSMASQ VAGRANTプラグイン。
vagrant-global-status 0.1.4 起動済みvagrantを一覧などを行う
vagrant-host-shell 0.0.4 ホストOS上でコマンドを記述する
vagrant-hostmanager 1.8.10 ゲストOSとホストOSの/etc/hostsを設定
vagrant-hosts 2.9.0 ゲストOSのhosts設定
vagrant-hostsupdater 1.2.4 ホストOSの/etc/hostsへゲストOS情報を追加/削除
vagrant-mutagen 0.1.3 ローカル環境と仮想環境のファイル同期(不具合あり)
vagrant-omnibus 1.5.0 プロビジョニングにChefを利用できる(現在docker-providerはバグがあるため要注意。 )
vagrant-poderosa 0.2.0 Poderosa(ターミナル)
vagrant-teraterm 1.0.0 teraterm(ターミナル)
vagrant-vbguest 0.32.0 ホストOS/ゲストOS間のファイル共有
vagrant-vbox-snapshot 0.0.10 スナップショット
vagrant-dns A plugin to manage DNS records for vagrant

参考

WSL のインストール | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install
WSL2 のインストールとアンインストール #初心者 - Qiita
https://qiita.com/zakoken/items/61141df6aeae9e3f8e36

仮想マシン上で仮想マシンを起動させる手順\[備忘録\] #Hyper-V - Qiita
https://qiita.com/nannka_kakimasu19/items/5e4115ccc27ecaa54b5d
Windows および Windows Server に Hyper-V をインストールする | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/virtualization/hyper-v/get-started/install-hyper-v?tabs=powershell&pivots=windows

Docker Desktop: 開発者向けの#1コンテナ化ツール | Docker
https://www.docker.com/ja-jp/products/docker-desktop/
Docker Desktop - Windows にダウンロードしてインストール | Microsoft Store
https://apps.microsoft.com/detail/xp8cbj40xlbwkx?hl=ja-JP&gl=JP
Windows 11にDocker Desktopを入れる手順(令和5年最新版) #DockerDesktop - Qiita
https://qiita.com/zembutsu/items/a98f6f25ef47c04893b3

Oracle VM VirtualBox - ダウンロード| Oracle Technology Network | オラクル | Oracle 日本
https://www.oracle.com/jp/virtualization/technologies/vm/downloads/virtualbox-downloads.html
VirtualBoxで仮想マシンを作成し、NAT接続とブリッジ接続を学ぶ - AlmaLinux編
https://zenn.dev/arisa1115/articles/3505b1e379ab71


Vagrant | HashiCorp Developer
https://developer.hashicorp.com/vagrant
HashiCorp Cloud Platform
https://portal.cloud.hashicorp.com/vagrant/discover
Vagrant-libvirt on WSLでWindows上に高速仮想マシン開発環境を作る!
https://zenn.dev/r0ckpine/articles/vagrant-libvirt-on-wsl
良くはまるvagrantのエラー #Vagrant - Qiita
https://qiita.com/nakazii-co-jp/items/b8fd95885a903d4fcd4b
最終更新:2025年09月30日 18:53