セミナー
セミナーは、日本語に直すと「講演会」になる。セミナーにはいくつか種類があり、
技術に関する講義は行うが多くは下記の場合が本音にある。
自社製品の案内
上位スクールコースへの案内(誘導)
求人
派遣登録会への案内(誘導)
1000円~6万円
内容的には
・ただの自社製品/商品の案内
・Wikipediaレベルの内容
・導入事例
・LT(ライトニングトーク。5分でスライド講演をする)
・自社ナレッジの部分的な発表
・Hello Worldなハンズオン
と、非常に浅い内容が中心で、本当に全く知らない分からない人が
聞くと驚きがあるかもしれないが、多くは糞レベル
本来セミナーはモチベを上げるために参加するものだ。
5回10回と行っているとまたかと思うことに出くわす。そうなってくると次は
LTやハンズオンを取り入れている会に行くようにする。
それでも経験ある事柄だと1回行って終わりになる。未経験のことでも数回まで。
最終的には同好者を見つけてリアル関係を増やすこと、取引関係先を広げるため
という本当にビジネスになってくる。
ちゃんと学びたいならスクール(1講座1~3ヵ月・15~30万円)か、ウェブスクール(Pizza、ドットインストール等/有償600~1000円/月)で学ぶのがベターだ。
俺が行く理由は2番目にあたる。
最近主催者側も飽きられてることを感じているのか、工夫しだした感は少しある。
直接壇上の識者に質問できる時間(数分)があるので、自分の疑問などをぶつけ
られる。
新鮮味や驚きを持てるのは全体の5~3%有るかないかレベルだが、砂に埋もれた
何かを探す楽しさは少しはある。
(でも多くの人にとってそれはどーでもいい、その時間あれば本読むよってのが普通だろう)
セミナー紹介サイト
主要なところを上げた。
たぶん探せば他にも色々あると思うし、こういったサイトを使わずに自社サイト上のみで
告知をかけているところもあると思うのでその辺は各自で探していただきたい。
最終更新:2018年03月30日 09:46