おしごと相談センター
最終更新:
kidzaniadaisuki
お仕事相談センター
1F 45 お仕事相談センター
お仕事ライター
紹介時間:数分+レポート時間:20~30分(個人差があります)
8キッゾもらえる(レポートを書くことにより)
どのお仕事に行けばよいのか分からない時はお仕事相談センターに行ってみましょう~
すると 「どんなお仕事がしたいのか?」 「おしゃれがしたいのか?」 「作りたいのか?」 などと聞かれお仕事を紹介してもらえます。
お仕事ライターとは、ここで紹介してもらったお仕事をして体験した内容をレポートに書き紹介するというお仕事なのです。
これが『お仕事ライター』のお仕事となるのです。
これもれっきとしたお仕事となるのでレポートを書くと8キッゾももらえます。もちろん紹介されたお仕事でもキッゾをもらえます。(キッゾを払うお仕事もあります)
調べたい
ビジネス・スクール
科学研究所
新聞社
おしゃれしたい
ファッションブティック
劇場(ファッションショー)
ビューティーサロン
理容店
お料理したい
お菓子工場
食品開発センター
ハンバーガーショップ
ソフトクリームショップ
ピザショップ
ジューススタンド
パン工場
料理スタジオ
つくりたい
ファッションブティック
デザイン教室
ビューティーサロン
商店街(はんこ屋)
商店街(額縁屋)
商店街(花屋)
住宅建築現場
印刷工房
出版社
機械の操作をしたい
カーライフサポートセンター
ガソリンスタンド
テレビ局
建設現場
フォトスタジオ
ラジオ局
電力会社
ボトリング工場
乗り物が好き
運転免許試験場
└レンタカー
飛行機(パイロット)
体を動かしたい
スポーツクラブ
├生徒
└インストラクター
ビルクライミング
宅配センター
ライブステージ
正義をまもりたい
警察署
裁判所
警備センター
助けたい
ビルメンテナンス
歯科医院
消防署
病院
お世話したい
飛行機・キャビンアテンダント
幼稚園
病院・新生児室
デパート
教えてあげたい
トラベルセンター
カーディーラー
楽しませたい
街時計
マジックスタジオ
劇場
テレビ局
ライブステージ
パレード
ラジオ局
バスガイド
ここには、こんなタイムテーブルも。時間が決まっているものは時間確認も出来るんです。
お仕事相談センターに行った下の子。続いて上の子、お仕事相談センターに。
下の子は、紹介されたカーディラーに並んでいるとそこに
取材しに来たのはなんと上の子
何という偶然でしょう~
上の子は、新聞社を紹介してもらい
数あるお仕事の中からスーパーバイザーさんが選んだ
カーディラーを取材しに来たのでした。
※写真は新聞社でカーディラーの記事作成中
紹介してもらうとこんなご紹介カード?をもらいお仕事に行きます。
お仕事体験終了後、体験した内容をレポートに書くにはいつでも良いのです。
お仕事が終わったら直ぐに行くのもいいのですが
時間があいた時、
受付時間が終了した時(1部の場合殆んどのお仕事が14時には
受付終了となるからです。2部の場合20時。)
自分の好きな時間を利用してレポートを書きましょう。
お仕事相談センターは、小さい子ですと文字が書けない時は紹
介してもらうだけでもいいですね。しかし8キッゾはもらえないんですよね~
お仕事ライターの腕章を腕にはめていました。
紹介してもらう時間は数分でしたがレポートの時間は20~30分位でした。
カラーペンなどを使いレポートをお仕事の内容、みんなに教えたいポイントを書きます。
書き終えると壁にそれぞれのお仕事の上に貼り付けます。(カラーのもの)
書いたレポートはコピーしてもらえます。(上記のレポートはコピーのものです)
おしごとライターのお仕事カード
2007年10月05日(金) の記事
8キッゾもらえるお仕事に!
45 お仕事相談センター
8キッゾもらえる・・・レポートを書くと8キッゾもらえるようになりました
『おしごとライター』パビリオンを紹介してもらい体験した内容をレポートに
書きお仕事を紹介する
2007年03月05日(月)の記事
1F 45 【 お仕事相談センター 】
何をやろうかな?困ったら・・・
随時
無料
何をやったら良いのか分からなかったらお仕事相談センターに相談しに行ってみよう
紹介カードは、項目別に分かれています
何に興味があるのかとか体を動かすのが好きとか言われていたようです
そして結局カメラマンを紹介してもらったようでした
紹介カードをもらいカメラマンをやりました
【紹介カード】 には、
どんなお仕事?
こんな人にピッタリ!
何が出来る?
おススメポイント!
が書いてありました
終わったら感想等書いてお仕事相談センターに持って行くとスタンプを自分で押せて終わりとなります
活動記録を書いて持って行こう
紹介してもらったカメラマン