日本科学未来館で「恐竜キング」会場限定わざカード『スカイダイブ』をGETしよう!
最終更新:
kidzaniadaisuki
日本科学未来館で「恐竜キング」会場限定わざカード『スカイダイブ』をGETしよう!
2008年6月28日(土)~8月31日(日)には、
日本科学未来館にて 「世界最大の翼竜展 ~恐竜時代の空の支配者~ 」が開催されます。
「古代王者 恐竜キング」 会場限定わざカード 『スカイダイブ』 を手に入れよう。
* *名称** | |
**住所** |
〒135-0064 |
**TEL** | 03-3570-9151(代表) |
**FAX** | 03-3570-9150 |
**開館時間** |
10:00~17:00 |
**休館日** |
毎週火曜日(春・夏・冬休み期間は開館) |
**入館料** |
大人500円 *
当日に限り再入館可能 ※6才以下の未就学児は、引率者1名に付き2名まで無料。 ※土曜日のみ18才以下の方の入館料(特別展を除く)は無料。 ※特別展は別料金。 ※障害者手帳所持者は当人及び付添い者1名まで無料。 ※サイエンスライブラリ(3F)は無料。 ※( )内は8名以上の団体料金。大人(400円)、18歳以下(160円) ※団体予約デスク03-3570-9188(受付時間10:00~17:00) |
**飲食施設** |
館内2FにカフェE-FEELがあり、軽食とお飲み物を販売しています。 |
**駐車場** |
最初の1時間300円(その後30分毎に100円)175台 営業時間 9:00~21:00 |
**交通** |
<電車> ●新交通ゆりかもめ(新橋駅~有明駅)「船の科学館駅」下車。「テレコムセンター駅」下車。 ●東京臨海高速鉄道りんかい線(新木場駅~大崎駅)「東京テレポート駅」下車。 <路線バス> ●JR浜松町駅より都バス『虹01』「日本科学未来館前」下車。 ●東京テレポートより都バス『波01』「日本科学未来館前」下車。 ●東京メトロ東西線門前仲町駅より都バス『海01』「日本科学未来館前」下車。 ●東京メトロ半蔵門線錦糸町駅前より都バス『急行05』「日本科学未来館前」下車。●JR大井町駅より京浜急行バス『井30』「テレコムセンター駅前」下車。 ●JR大森駅より京浜急行バス『森30』「テレコムセンター駅前」下車。 『森40』「テレコムセンター駅前」下車。 <水上バス> ●日の出桟橋~船の科学館「船の科学館」下船。 <車> ●横浜・川崎・大井・品川方面首都高速湾岸線 東京港トンネル通過後、13号地ランプより1.2Km。 ●箱崎(都心)・小菅・千葉方面首都高速湾岸線 有明ランプより直進3km。 ●竹芝・芝浦方面首都高速11号線台場ランプより約2km臨港道路(レインボーブリッジ下層)を通り、台場出口より約1.8km。 |
**イベント** | 2008年6月28日(土)~8月31日(日) 開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで) 8月13日~8月17日は午前10時~午後8時 休 館 日:毎週火曜日 (ただし7月21日~8月31日の期間は火曜日も開館) 入 場 料:大人 1,300円、18歳以下 900円 「古代王者 恐竜キング」の会場限定わざカードを手に入れよう! 音声ガイド(有料)「緊急指令―翼竜を救え!」のクイズに答えて 正解し、翼竜を助けることができれば、 「古代王者 恐竜キング」会場限定わざカード『スカイダイブ』 をプレゼント! |
**地図** | ![]() |
昨年のご紹介記事も参考にどうぞ地図も載っています
科学の不思議が学べたり実体験もできるので行ってみてね
お時間がある方は、キッザニアの前や後にど~ぞ!
雨天でも平気なので梅雨本番の時期にもってこいです。
これから夏に向け行ってみたり、夏休みにファミリーでお出掛けにいいですよ。