星見司3級試験 水瀬悠
◇設問1 星の寓意を実例3つ以上あげて説明しなさい。
「八神くん。覚えておいてくれたまえ。星を見るには、まず、夜が暗くなくては。世界は良く出来ている。夜が暗いから心が暗く曇り、夜が暗いから、輝く星が現れる。我々の<ことわり>は、これとくらべてどれだけ良い<ことわり>なのか」
心や空が曇った時には、輝く星が現れる。
■例2:電網適応アイドレス<Hello new world>(3)
http://blog.tendice.jp/200701/article_99.html
http://blog.tendice.jp/200701/article_99.html
「心が曇ったら、澄んだ空や輝く星を見なさい。貴方の澄んだ空や輝く星が、それが何かは知らないが」
心が曇ってよく見えない時には、輝く星を見る。
■例3:電網適応アイドレス<Hello new world>(4)
http://blog.tendice.jp/200701/article_102.html
http://blog.tendice.jp/200701/article_102.html
「そして心が曇っている人間がいたら、澄んだ空や輝く星を見せなさい。我々は星ではない。だが星の話をすることは出来る。それはあると、曇り空の下でも言うことが出来る」
心が曇ってよく見えない人がいたら、輝く星を見せる。
○推論1:
どのケースも誰かの心や眼が曇った時に、その闇を晴らす、或いは目印となるようなものとして星は語られる。
どのケースも誰かの心や眼が曇った時に、その闇を晴らす、或いは目印となるようなものとして星は語られる。
◆回答1
指針や、目印。
眼が曇って見えなくなったときに辺りを照らして、正しくことわりを見る為の明かりや目印を意味する。
あたりまえのことわりを示すものである。
指針や、目印。
眼が曇って見えなくなったときに辺りを照らして、正しくことわりを見る為の明かりや目印を意味する。
あたりまえのことわりを示すものである。
◇設問2 瞳が青いの寓意を実例3つ以上あげて説明しなさい
■例1:60 海法の逆襲(3)
http://blog.tendice.jp/200612/article_134.html
http://blog.tendice.jp/200612/article_134.html
その瞳はいつものように茶色かったが、物語は、ここで彼の瞳は青かったと書く。
ペンを手に諦めない姿。
■例2:NOTボーナス 瀧川奮戦
http://blog.tendice.jp/200602/article_8.html
http://blog.tendice.jp/200602/article_8.html
綺麗な青い色に瞳が染め上がり、瀧川は~
諦めかねない戦力差で、尚戦う瀧川。
■例3:7日目・朝 Aの魔法陣による大絢爛舞踏祭 A・G共同コース
http://blog.tendice.jp/200512/article_34.html
http://blog.tendice.jp/200512/article_34.html
3機の人型戦車が前傾姿勢になった。その瞳が青く輝きだす。
ドランジを助けるべく、大きな戦力差の相手に対してたった3機で突撃をかけるプレイヤー。
○推論2:
どの姿も、絶望的な状況にあって諦めない英雄的な姿であり、正義を為す行為である。
捕捉材料として、以下の記述をあげる。
どの姿も、絶望的な状況にあって諦めない英雄的な姿であり、正義を為す行為である。
捕捉材料として、以下の記述をあげる。
Aの魔法陣ルールブックP202
青く輝く瞳
1)リューンが味方する真なる勇者は体の中の海である瞳に、青い光が宿る。(後略)
2)(前略)多くは、正義を体現したと判断するプレイヤーに対してSDができうる最大の助けとして行われる運用措置を言う。
青く輝く瞳
1)リューンが味方する真なる勇者は体の中の海である瞳に、青い光が宿る。(後略)
2)(前略)多くは、正義を体現したと判断するプレイヤーに対してSDができうる最大の助けとして行われる運用措置を言う。
◆回答2:
その誰かが英雄的に、正義を体現しようとしている、或いはしたことを意味する。
ことわりを体現したことを示すもの。
その誰かが英雄的に、正義を体現しようとしている、或いはしたことを意味する。
ことわりを体現したことを示すもの。
◇設問3 にれの木の木陰の寓意を実例3つ以上あげて説明しなさい。
■例1:電網適応アイドレス<Hello new world>(3)
http://blog.tendice.jp/200701/article_99.html
http://blog.tendice.jp/200701/article_99.html
あとずさりしたら笑い声が聞こえた。傍のにれの木の木陰から、大きな人がふわりとでてきた。
亜細亜ちゃんの心が沈んだ時に、星の話をしながら突然に現れるトーゴ。
■例2:投票ボーナス4 谷口&咲良
http://blog.tendice.jp/200701/article_107.html
http://blog.tendice.jp/200701/article_107.html
咲良は歩き出した。雪をかきわけ、にれの木の木陰から現れるように。
谷口が沈んでいる時に決意して現れる咲良。
■例3:14日目(昼)43 物語としての瀧川防衛戦 (戦闘詳報4)
http://blog.tendice.jp/200612/article_101.html
http://blog.tendice.jp/200612/article_101.html
にれの木の木陰から続々と姿を現したのは真琴中隊の第4小隊、第5小隊、第6小隊の面々である。
瀧川の危機に駆けつける中隊。
■例4:5日目・夜 式神の城ルート3 Cコース
http://blog.tendice.jp/200512/article_12.html
http://blog.tendice.jp/200512/article_12.html
その声があるその限り、”妖精”は老いることも死ぬこともなく、現れるのだ。
どこからともなく、さも当然のように。にれの木の木陰から、アップライトの筐体の陰から。それは来るのだ。それがルールだという風に。
声を聞き届けてどこからともなく、再び現れるレイカ。
○推論3:
いずれのケースも誰かの危機に(生命の危機であったり、心が曇ったりと危機の内容自体は色々だが)、駆けつける人物の描写に用いられている。
また、下記の捕捉材料より、勇者の登場のことを指す。
いずれのケースも誰かの危機に(生命の危機であったり、心が曇ったりと危機の内容自体は色々だが)、駆けつける人物の描写に用いられている。
また、下記の捕捉材料より、勇者の登場のことを指す。
■推論捕捉材料:
Aの魔法陣ルールブックP204
ご神木の項目。
Aの魔法陣ルールブックP204
ご神木の項目。
◆回答3:
何かの危機や声に応じて、誰かがそれをどうにかすべく現れたことを意味する。(勇者の登場)
どこからともなく、さも当然のように。ことわりを体現して。
何かの危機や声に応じて、誰かがそれをどうにかすべく現れたことを意味する。(勇者の登場)
どこからともなく、さも当然のように。ことわりを体現して。
◇設問4 投票ボーナス4 谷口&咲良に寓意があることを推定しなさい。
咲良は歩き出した。雪をかきわけ、にれの木の木陰から現れるように。
○推論4A:
回答3より、にれの木の木陰から咲良が現れたということは誰かが危機に陥っていた(眼や心が曇っていた)ということ。
回答3より、にれの木の木陰から咲良が現れたということは誰かが危機に陥っていた(眼や心が曇っていた)ということ。
それは雪が降る中で。咲良は白い息を吐きながら谷口の姿を、見ていられないと、思った。大きな背中が、あんなに縮んでいる。 谷口は、どれくらい自分を待ったのか、寒そうに彼を見上げる咲良を抱きしめ、口を開いた。個人的に自分がいたいけな妖精を騙す決定的な悪人で変態だと悟った瞬間だった。 咲良にとっては意味不明な事を言って谷口は立ち上がり、自分のコートで咲良を包んでもったまま歩き出した。口を開く。
○推論4B:
上記の描写より、心が曇りかけていたのは谷口。
最初縮んでいた谷口は、やがて立ち上がった。つまり、持ち直した。
上記の描写より、心が曇りかけていたのは谷口。
最初縮んでいた谷口は、やがて立ち上がった。つまり、持ち直した。
◆回答4:
以上の推論より、曇りかけていた谷口の様子には変化があり、谷口と咲良の関係には変化があった。
なら、そこには何らかの意味・理由が存在する。
以上の推論より、曇りかけていた谷口の様子には変化があり、谷口と咲良の関係には変化があった。
なら、そこには何らかの意味・理由が存在する。
◇設問5 投票ボーナス4 谷口&咲良の寓意はなにか。
○推論5:
回答1~4より、誰かの心が曇った時には、星が現れるというのがことわりである。
そして今回は谷口の心が曇り、咲良が現れた。
つまり谷口にとって咲良は星(曇ったときの目印)となり、彼の心は晴れた。
回答1~4より、誰かの心が曇った時には、星が現れるというのがことわりである。
そして今回は谷口の心が曇り、咲良が現れた。
つまり谷口にとって咲良は星(曇ったときの目印)となり、彼の心は晴れた。
◆回答5:
傷ついていた谷口の心は、それが当然のことわりであるように咲良に救われた。
そして谷口はこのとき彼女への恋心を決定的に自覚した(咲良は谷口にとっての星となった)。
傷ついていた谷口の心は、それが当然のことわりであるように咲良に救われた。
そして谷口はこのとき彼女への恋心を決定的に自覚した(咲良は谷口にとっての星となった)。