【犯罪について】
RPサーバーでは一番ライン引きが難しい部分になります。
ルールはもちろんお互い楽しめるように思い合ってより一層濃いRPするようにお願いします。
夢の世界での揉め事に繋がったり、RPが崩れて世界観ぶち壊すシーンになりやすいので、
気をつけて犯罪するようお願いします。
ルール違反者やこれってどうなん?ってことがあったら、その場で喧嘩せずすぐに運営にご連絡ください。
【ギャングについて】
きのぐらではギャングの活動を認めています。
ギャング設立を希望のかたは市長までお知らせください。
【強盗について】
【強盗が可能なタイミング】
きのぐらでは様々な強盗があります。
いくつかの強盗には実行できるタイミングやクールタイムが設けられており、
[Home]キーを押すことでその強盗が実行可能かクールタイムかをメニューで確認できます。
このメニューに掲載されていない犯罪以外(大型を除く)はいつでもできます。
※ATM強盗は表示がないですが、以下条件を満たしていれば実行可能です。
【人質について】
コンビニ強盗や宝石店強盗する前に、住民(プレイヤー)を人質にとることが可能です。
人質がいれば、強盗中に警官が来ても人質を盾に店舗突入を防ぐことが出来たり、
強盗後必ずチェイスをすることになります。
(逆を言えば、人質がいないと強盗中に警官は突入できます。)
さらに、人質開放を条件に警察官にチェイス時の要求ができます。
チェイス開始前にきちんと話し合いましょう。
例:
チェイス開始後2分アタック禁止、ヘリ禁止、逃走車両の燃料補給等
ただし、あきらかにバランスを崩壊させるような要求は禁止です。
例:
無罪にしろ、金をよこせ、人質を連れて逃走させないと人質殺す等
【強盗時の人質について】
住民/無の民どちらも人質にできますが、犯行側の人数によって設定できるかが変わります。
また解放条件は人数にかかわらず1つになります。
人質を取る際に同一ギャングでの人質は禁止です。同一ギャングとすぐわかる場合はその場で逮捕します。
すぐわからなくても警察側が人質に事情聴取は可能です。
その結果指紋照合とうで同一ギャングとなった場合はそのまま逮捕し、共犯で同一強盗で罰金を取ります。
※指名手配時についての人質の扱いも同様です。
【人質を取った際のチェイスについて】
- 原則チェイスに参加できるのは犯行した人に限ります。
- 人質がある犯罪では逃走補助はできません。
【強盗時のチェイス、犯人護送について】
①人質解放条件を設定した際のチェイス時の外部介入について
- 現場にいた犯人以外のチェイスへの介入はNGとします。
- 警察官は、市を守る立場として現着した警官以外も追いかける場合があります。
ただしその際に人質解放のルールには乗っ取るようお願いします。
例:解放条件がヘリ禁止の場合、別件対応していたヘリは該当犯人は追跡しない。
警察側も現着の人数と犯罪に対しての警察の人数を考えて人員の追加等きめてください。
②逃走補助について
①の決定に伴い「逃走補助」は人質がある犯行には適用しません。介入NGです。
③犯人護送襲撃について
犯人護送襲撃行為は人質がある犯罪にはNGです。
人質がいない犯罪時には可能です。
④警察署襲撃について
警察署に犯人が護送される関係上、警察署付近での戦闘が今後予想されます。
原則警察署での待ち伏せ行為は禁止とします。
ただし、護送されている味方を助けるために追いかけていくうちに警察署に行きつく等は自然な流れであるため問題ないです。
禁止例1:
宝石店強盗を人質無しで行う、それにあたり前もって警察署近辺に一人配置し待機させる。
捕まった際に警察所に入るタイミングで姿を出し射撃し殺害する
禁止例2:
これからパシフィック銀行強盗を行うつもりである、実行前に警察署入り口を抑える人を配置、
パシフィック銀行強盗開始と同時に署の前の警察を殲滅する。
これらはすべてモラルによるところがあります。
運営が判断して問題がある場合は双方に注意を行う場合があります。ご了承ください。
【待ち伏せ人員の配置について】
各店舗系強盗を複数名での犯行の場合、
警察を迎え撃つために【店舗外に1名だけ】待ち伏せ人員をつけることが可能です。
待ち伏せ人員は現場に到着した警察官をカウント無しで発砲可能です。
発砲次第警察も即座に応戦しますので覚悟を決めてください。
また、【人質を取っている場合待ち伏せは禁止】としますので、
人質をとってチェイスか、待ち伏せをして銃撃戦か判断をしてください。
【スーパーカーについて】
強盗時における使用台数について。
大型の強盗以外は原則1台までの使用を許可します。
こちらに関しては状況を見て調整します。
【Homeキーでの表示のアイコン詳細】
出勤している警察官の数を確認して強盗は実施してください。
🕐:クールタイム中です。
✅:実行可能です。
【強盗可能時の取り決め】
※犯行側の人数が足りない場合は警察側は警告ののち無力化を試みる可能性があります。
- コンビニ強盗(店舗強盗)
- 実行可能 警察2名から
- 人質設定条件 犯行側1人から人質設定可能
- 待ち伏せ人員 1名まで可能
- 宝石店強盗
- 実行可能 警察4名から
- 人質設定条件 犯人側2人から人質設定可能
- 待ち伏せ人員 1名まで可能
- 銀行強盗
- 実行可能 警察3名から
- 人質設定条件 犯行側1人から人質設定可能
- 待ち伏せ人員 1名まで可能
- 空き巣強盗
- 実行可能 警察1名から
- 人質設定条件 人質設定不可
- 待ち伏せ人員 禁止
- ATM強盗
- 実行可能 警察1名から
- 人質設定条件 人質設定不可
- 待ち伏せ人員 禁止
- パレト銀行
- 実行可能 警察5名から
- 人質設定条件 犯人側2人から人質設定可能
- 待ち伏せ人員 特に設定なし
- パシフィック銀行 現在無し
- 実行可能 警察4名から※警察が逃走車両への細工はしません
- 人質設定条件 人質設定不可
- 待ち伏せ人員 特に設定なし
※以下の強盗は人質を設定できません
- テルミットミッション(ギャングのみ実行可)
- 豪華客船強盗(ギャングのみ実行可)
- アーティファクト強盗(ギャングのみ実行可)
【犯罪後の自宅、アジトへの退避について】
強盗等、薬売買等の犯罪を犯した後に、逃走開始してから5分以内は自宅、またはアジトへの退避を無しとします。
程よく時間がたってから逃げ込んでください。
【強盗の開始後の注意】
一度強盗を開始した後に現場を離れた際は再度同じ店舗の強盗は原則やらないようにお願いします。
歪みの原因にもなるので気を付けてください。
【現場の車について】
事件対応後に現場撤去の際に、犯人側が残していった車両にロックがかかっていた場合、解錠して中身を確認します。
【銃の発砲について】
発砲したら撃たれる覚悟を持ちましょう。
警官は基本テーザー銃で相手を無力化を心がけ、殺傷は基本的にしません。
ですが、あなたが一発でも発砲したら全力で武力行使をします。
一人殺せても捕まれば警官殺傷やその他諸々の罰金や刑が加算され、
酷い仕打ちを受けるかもしれませんので、発砲するときは覚悟を決めてください。
・銃の発砲は基本的に警告からの3カウント発砲が原則です。(警官はもちろん実銃の先発砲はしません)
例:「動くな!動いたら人質を撃つ!3・2・1」→発砲
ただ相手が警告を聞いているのに無駄に発砲するのはやめましょう。
また、しっかり相手に聞こえるようにはっきりとお願いします。
難しいラインのルールですが、楽しくプレイするためお願いします。
・以下の場合には【3カウント無しで発砲】しても良い
1.店舗強盗系で、人質がいなく、警察が突入してきた時
2.チェイスで車両が壊れて走って逃走する時
3.強盗の待ち伏せ人員である時(店舗外待機している待ち伏せ人員が発砲すれば、店舗内の人も即時発砲できます)
【警察からの所持品強奪について】
銃撃戦になり警官を倒しても、警官からアイテムを奪うことは禁止です。
警官のアイテムを住民が持つことによってパワーバランスが崩れてしまう為、必ず守りましょう。
【ROB(恐喝行為)について】
かなり難しいラインの取り決めになるので、現在は禁止とします。
今後法律やルールがしっかり決まってからの対応となります。
最終更新:2024年12月10日 01:10