闇の狭間

  • 闇の狭間(最強の星の勇者への残酷な道である・・・)
称号:伝説の覇者→星の勇者

2008年の6月~7月辺りにできたLP。
ここからカビファオリジナルのLP。
経験値はガイアフォースのおよそ10倍、Gも少しだけ増えている。

HPや攻撃力が高い敵が揃っている。こちらの能力が低いと威力絶大の戦術を使っても倒せなかったりする事がある。
しかも、一撃必殺戦術(斬鉄剣ゲイザースパイラル)はノヴァで止められてしまう。
属性が無く弱点が無いのも辛いところ。

ただガイアフォースの「目覚めたオーディン」のように、HPお構いなしの攻撃をしてくる敵がいないのは救い。
挑戦する前にまずカルマを上げておくといい。
カルマが上がるとヒーリングの回復力も上がるので、かなりやりやすくなるはず。

ギャラクティック・ノヴァは回復技を使ってくるので、ガイアフォースのように一撃必殺技だけではクリアできない。
そのため核爆発激・ペインターMAXレーザーが必要になる。核爆発or激・ペインターorMAXレーザーに一撃必殺技という戦術が最も攻略しやすい様子。
無論新規コピーで火力が高い技であればあるほどお勧めである。
勝てなかった場合はガイアフォースで地道にレベルと能力を上げよう。

いきなり挑んでもデデデやリアルダークマターにやられがち。
そこを攻略できてもギャラクティック・ノヴァで引き分けてしまうパターンが多い(前述)。

ノヴァを倒すと攻撃面も防御面も最強クラスの4体とバトルに。
マルクはギガ・フレアを使ってくる。HPが最低でも2000万はないと厳しい。
ミラクルマターはHPが74億もあるので長期戦になる。

ここを越えると最終ボスのゼロツー戦。
ゼロツーはHPが100億、戦術にはギガ・フレアよりも更に強力な「テラ・フレア」を使ってくる。
こちらのHPが上限値でも、テラ・フレアを受けると一発でやられてしまう。
これはメガヒーリング×2に頼るしかない。
武神の心+メガヒーリングでも良い。が、メガヒーリング×2の方が安定する。
無論カルマが足りないと一撃でやられてしまうので注意。

レベルアップのみを目的としてるなら、あえてノヴァ辺りまで特攻するのも手。その場合は一撃必殺×2でも良い。
戦術を一撃必殺、サブ戦術をアイスガードにしてダメージを抑え、一撃必殺が発動するまでのターン数を稼ぐのも有効。

充分レベルがついてきた人は、ラストソードやオリジンで挑もう。

ちなみに敵はカービィ無印から64までに存在するラスボス&偽ラスボス。

おススメ属性:無し
お勧め戦術:ゲイザースパイラル 斬鉄剣 MAXレーザー

敵一覧

データ1
経験値はEXP増加を使っていない、元々の数値。
名前 経験値 属性
デデデ大王 136,354 Normal
ナイトメア・パワーオーブ 192,378
ナイトメア・ウィザード 220,694
ダークマター 942,318
リアルダークマター 1,285,466
大彗星ギャラクティック・ノヴァ 2,305,133
マルク 3,153,215
ゼロ 5,103,486
ミラクルマター 7,568,156
ゼロツー 10,000,000
経験値合計 30,907,200
経験値合計(EXP増加時) 61,814,400

データ2
HP、ギルは毎回変動するため概算値を記載。
名前 戦術 HP ギル
デデデ大王 禁断の魔法アルテマ 150,000,000 100万~200万G
ナイトメア・パワーオーブ 360,000,000
ナイトメア・ウィザード メガ・フレア 650,000,000
ダークマター 最強魔法アポガリプス 890,000,000
リアルダークマター メガ・フレア 1,300,000,000
大彗星ギャラクティック・ノヴァ 白魔法ケアルガ 5,000,000,000
マルク ギガ・フレア 3,500,000,000
ゼロ 最強魔法アポガリプス 4,700,000,000 7億1000万~7億2000万G
ミラクルマター ギガ・フレア 7,400,000,000 100億~200億G
ゼロツー テラ・フレア 10,000,000,000 1000億~2300億G
最終更新:2012年09月30日 15:37