柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-08-01 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

< 2007-07-31 | 2007-08-02 >


目次

プラント状況

東京電力 新潟県中越沖地震発生による柏崎刈羽原子力発電所の主なプラント状況 (1 日午後 3 時現在) 
6 号機数ヶ所に約 3 t の水溜りを確認。 油漏れへの対処。 1 号機協力企業現場作業員さらに 1 人が負傷していたことを発表。
★下記報道の 1200 件強の地震被害に関しての情報は含まれていない。

新潟県、立ち入り調査

新潟県が原発立ち入り調査 専門家同行、被害を確認 (共同、17:55) 
宮健三法政大院客員教授 (原子炉機器工学) の他、材料力学、地質学、電子工学、耐震工学などの専門家で構成する県の「技術委員会」 8 人も同行。 東電に『原発の被害状況を確認するのが目的』と説明。 2 日に渡り調査を行い、1 日は 3 号機を中心に非公開で調査を行った。
★宮健三氏は東大名誉教授、NPO 「日本の将来 (あした) を考える会」代表。
県が柏崎原発を立ち入り調査 (新潟日報) 
宮氏、『30年以上、原発にかかわっているが、こういう事態は予想せず、大変なショックを受けた。視察の結果を踏まえて今後の議論に役立てたい』。

東電、軽微なものを含めた地震被害が 1263 件に及ぶことを発表

ひび、水漏れなど1200件=柏崎刈羽原発の地震被害-軽微なもの含め・東電 (時事、20:19) 
2002 年以降毎月 5 段階 (重要なものから As, A, B, C, D 各クラス) で公表しているトラブルとして。 通常は毎月 200–400 件程度だが、7 月は延べ 1527 件、うち地震によるもの 1263 件。 As クラス 10 件、A クラス 33 件、B クラス 21 件、C クラス 491 件、D クラス 706 件、対象外 2 件。
地震による異常1200件 柏崎刈羽原発、大半は軽微 (共同、20:20) 
新たに発見された 6 号機の約 3 t の水溜りについて、放射性物質は検出されず、『地震で変形した床などから雨水が染み出したらしい』。
柏崎刈羽原発の被害は1263件 (毎日、20:31) 
1527 件のうち、建物のひびなど約 370 件、機械の破損や変形約 290 件、水漏れ約 270 件、油漏れ約 60 件。「同原発1、4、5号機では、原子炉の本体がある原子炉建屋の壁や床、階段に亀裂や破損が見つかった。 タービン建屋など他の建物にも亀裂などがあった。 6、7号機共用の中央制御室では、天井の化粧板や照明が落下していた。東電によると、原子炉建屋などは建築士の資格を持つ東電社員が調べ、放射能の封じ込めを含め機能に支障はないと判定したという。」
刈羽原発トラブル、計1263件に 中越沖地震 (産経、20:31) 
東電 『建物に大きな被害はないが、不具合がこれほど多いのは通常の事態ではない。さらに詳しく調べて対応を検討したい』。
柏崎刈羽原発のトラブル1263件、新たに浸水3tも発見 (読売、20:54) 
毎月のトラブル公表は 2002 年のトラブル隠し発覚後から行われている。 6 号機の 3 t の水は仮設ポンプで屋外に排出する。
柏崎刈羽原発、地震による異常1200件超す (日経、21:14) 
「同原発の放射線管理区域でたばこの吸い殻が発見されたことも分かった。」
柏崎刈羽原発の不具合1263件 修繕はほとんど進まず (朝日、23:01) 
トラブルが地震で多発したため 26 日までに確認されたものを前倒しして発表。 地震発生後の 11 日間で、過去最多の 2003 年 4 月の 805 件の 1.5 倍になる。 「東電によると、修繕はほとんど進んでいないという。」
★As クラスは「最も危険度が高く、法律や安全協定に反する不具合」、A クラスは「危険度が高く、社外に大きな影響を及ぼす不具合」、B クラスは「周辺自治体に限定的な影響のある不具合」、C クラス「軽微な不具合」、D クラス「日常の修繕で対応できる不具合」。

その他

科学記者が見た現場 相次いだ「想定外」 (毎日東京朝刊) 
夏の新潟へどうぞ=泉田知事らが東京でPR (時事、19:32) 
柏崎刈羽原発「地域の会」で厳しい意見相次ぐ (毎日、20:43、20:49) 
市民団体代表などの 24 委員で構成される「地域の会」の定例会において、『原発を造ってはいけない場所に造ったのではないか』、『柏崎市民は、とんでもないものを背負わされている』、『設置許可を取り消すべきだ』、『原発の知識がない住民にも分かる情報提供をお願いしたい』などの意見。

他のプレスリリース

原子力安全・保安院 7月20日の原子力安全・保安院長指示を受けた日本原子力研究開発機構からの報告に対する指示について (31 日付、1 日サイト上公開) 
原子力安全・保安院 平成19年新潟県中越沖地震における東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の影響について(第11報) (31 日付、1 日サイト上公開) 
原子力安全・保安院 原子力施設安全情報申告調査委員会の開催について (1 日付) 
原子力安全・保安院 平成19年新潟県中越沖地震における東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の影響について(第12報) (1 日付) 

おわり
< 2007-07-31 | 2007-08-02 >
ウィキ募集バナー