柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-09-05 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

柏崎刈羽原発 中越沖地震被害 報道・発表まとめ


< 2007-09-04 | 2007-09-06 >

目次

泉防災担当相、原発など視察

泉防災相が柏崎の被災地視察 (新潟日報) 
『情報が分かりやすく一般の人に流れず、心配をかけた。発電所、原子力安全・保安院、われわれもどういうやり方がいいか検討する』。

原子力委、定例会議 (4 日) 議事録公開

原子力委員会 第36回原子力委員会定例会議 議題および配布資料 

★資料中に以前の会議の議事録が含まれる。

新潟県、風評被害で東電へ賠償請求を検討

中越沖地震:新潟県、風評被害で東電に損害賠償請求も (毎日、6 日 3:00) 

広工大中田教授など、原発周辺の地盤隆起を推定

柏崎原発直下で地盤隆起か (新潟日報) 
4–10 cm 隆起と推定。 中田高広島工業大学教授 (地形学) 『原発直下の地殻が変動したのは間違いない』。 地理院『周囲のデータから、原発の地盤は4、5センチ隆起したと思う』。 産総研『原発構内では10センチは隆起したのではないか』。 東電『地盤全体の隆起は発電所の安全性に即、影響を与えるものではない。地下構造の確認を優先しているので、地盤全体の動きを調査する予定は今のところない』。

にいがた自治体研究所、復興シンポ開催

復興シンポで新潟大学が講演 (新潟日報) 
にいがた自治体研究所主催の復興緊急シンポジウムで新潟大立石雅昭教授(地質学)が柏崎刈羽原発について講演。 『十分な耐震性が確保されない限り、安易に運転再開を認めてはならない』。 『国や東京電力は原発周辺の断層を過小評価してきた』。

地域の会、定例会開催

柏崎原発の地域の会が定例会 (新潟日報) 

坂本龍一氏ら、運転再開反対署名ページを開設

柏崎刈羽原発:坂本龍一さんら、ネットで運転再開反対署名 (毎日、19:05) 

朝日連載記事、「原発震災」

連載【原発震災】(4)通信混乱 (朝日新潟) 

おわり
< 2007-09-04 | 2007-09-06 >
ウィキ募集バナー