know-how @Wiki

印刷所別余部数報告

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集



赤月(暁)

  • 100/32
  • 100/16
  • 100/28
  • 200/20(冬コミ)
  • 300/20(夏)
  • 300/30(閑散期)
  • 300/21(冬)
  • 100/24
  • 100/28(二色刷り)
  • 100/19
  • 30/8
  • 100/20
  • 150/20(三色刷り/2001年頃)
  • 100/16(三色刷り/2001年頃)
  • 200/13
  • 200/20
  • 200/20
  • 600/14
  • 100/30
  • 200/22(表紙はおさるカラー・本文スミ・美男子クリーム/データ入稿/1冊だけ表紙に汚れ)
  • 500/12
  • 500/6
  • 500/16
  • 300/32 
  • 100/30(甘美表紙持込・本文データ/冬)
  • 300/28 (表紙甘美データ、本文データ/2004年5月超都市)
    • いつもこのパターンだけど200~500で余部30前後
  • 100/34
  • 100/28
  • 200/30
  • 300/36
  • 300/30
  • 200/30
  • 50/25
  • 50/26
  • 200/26
  • 300/-1
  • 100/12
  • 100/32
  • 100/32
  • 100/32
  • 150/12
  • 200/12
  • 300/32

猪上(胃の上)

  • 200/18(2003年夏)
  • 300/30(2003年夏)
  • 500/68(大分前の話)
  • 100/24
  • 50/28(表紙甘美/2004年5月超都市)
    • 部数に関わらず、いつも+20

曳航

  • 500/13
  • 200/7
  • 2000/24(冬)
  • 300/0
  • 200/1
  • 100/1
  • 30/8
  • 100/10(素ッピン/10冊以上売れない状態の本あり/2003年)
  • 50/8(デジ義理/2003年)
  • 50/10(出字義理)
  • 100/19
  • 30/8
  • 30/6
  • 100/24
  • 100/8
  • 6000/0
  • 60/5(デジギリセット)
  • 200/0(A5フルカラー/乱丁なし)
  • 100/4(フルカラーPPのセット)
  • 150/12(すっ品)
  • 30/6(出時義理)
  • 30/9(出時義理)
  • 100/9(基本料金・単色刷り/1冊汚れ/五月大阪都市あわせ)
  • 100/6
  • 100/2 (92ページ)
  • 100/8 (100ページ)
  • 100/12 (180ページ)
  • 300/1 (28ページ)
  • 300/9 (76ページ)
  • 300/12 (44ページ)
  • 300/10 (60ページ)
  • 40/6
  • 300/8
  • 30/0(うち乱丁1冊/2004年夏)
  • 40/4
  • 30/8(デジギリ)
  • 50/2(特急割増料金の一日本)
  • 100/15
  • 50/4

エスエスピイ

  • 300/0(表紙持ち込み)

S毛(絵助)

  • 300/13
  • 200/10
  • 600/50
  • 800/10(2003年)
  • 600/10(2003年)
  • 200/20
  • 700/20
  • 300/10

Eデイット(江でぃっ戸寝っと)

  • 100/26(オフで乱丁1)
  • 80/15(特急セットで孔版)
  • 80/17(特急セットで孔版)
  • 100/11(表紙カラコピ先行入稿)
  • 大体20くらいは余部付くようにしていると受付の方に聞きました
  • 30/32
  • 50/17(リソ)

大供(大伴/大戸藻)

  • 100の時も200の時も/10~20ぐらい
  • 100/26(ベーシックセット)
  • 100/17
  • 100/22
  • 100/22(新書版サイズ、ブックカバーは余部52)

仮名沢(じゃわ)

  • 300/33
  • 200/38(内、落丁2、表紙汚れ3)
  • 1000/5(内、乱丁3部、表紙痛み5部/2003年)
  • 200/60(2003年)
  • 200/18
  • 200/27
  • 100/27
  • 200/40(フルカラー)
  • 500/3330/0(うち乱丁1冊
  • 500/10
  • 500/10(2003年)
  • 100/30(かなり昔の話)
  • 300/27
  • 200/17
  • 80/24
  • 100/32
  • 150/20
  • 200/132
  • 80/19
  • 100/21
  • 100/14
  • 100/36
  • 100/20(端っこPPがめくれかけてるのが余部分くらいある)
  • 200/12
  • 300/82

甘美

  • 200/103

気家

  • 50/30
  • 50/25

共振(狂信)

  • 400/20(カラーセットもの)
  • 1000/18
  • 500/30

栗英

  • 200/29
  • 100/19
  • 200/18
  • 100/16
  • 200/9
  • 1500/49(冬コミ)
  • 1000/10(冬コミ)
  • 1000/25(冬コミ)
  • 1500/25(冬コミ)
  • 30/10
  • 100/50
  • 150/53
  • 100/21
  • 100/23
  • 100/22
  • 150/48
  • 200/21
  • 100/10
  • 500/15
  • 1000/36
  • 1500/42
  • 100/35(単色)
  • 200/17
  • 200/20
  • 100/20
  • 200/20(2004年5月超都市)
  • 100/10(割増入稿/2004年5月超都市)
  • 100/12
  • 80/20
  • 100/14
  • 200/22
  • 200/31
  • 300/24
  • 900/10
  • 1000/20
  • 500/24
  • 50/7
  • 100/17(2004年夏)
  • 700/6
  • 50/17
  • 300/15

毛9

  • 200/17(汚れがあったのが2、3冊程度)

効用

  • 200:200(2冊同時でそれぞれ20部くらい)

細微

  • 100/10(背表紙側が三方断裁してチラシ状態2)
  • 100/22
  • 100/25
  • 2000/123

成功(策セス/裂く背ス)

  • 10/14
  • 200/40(基本)
  • 300/25(カラー・サービス券使用)
  • 100/8(2003年の話)
  • 100/12(×3回とも)

日の出

  • 100/20(冬コミ)
  • 500/44(10月)
  • 200/20 
  • 100/10(セット物カラー )
  • 100/35(セット物二色刷り)
  • 300/30
  • 75/5
  • 100/20(2003年冬コミ)
  • 200/30(表紙FC・本文ルンバ)
    • 日の出がいつもより多かったのだが、どっかのスレで
    • 「本文が柔らかめの紙だと製本しやすい」とあったので
    • 関係あるのかなーと思いました。いつもは上質110kgなので。
  • 100/17(新書判フルカラー/乱丁なし/2003年9~12月)
  • 50/20(新書判基本(合同誌割引利用)/乱丁なし/2003年9~12月)
  • 100/20(新書判フルカラー/乱丁なし/2003年9~12月)
  • 50/10(日の出元祖ぷちセット)
  • 150/25(2004年5月超都市)
  • 100/20(2004年5月超都市)
  • 50/10
  • 100/20
  • 50/30
  • 150/25
  • 400/30
  • 300/30
    • 発注数に関係なくいつも20~30冊
  • 400/25

縞屋(島屋)

  • いつも(過去3回ほど使用、100~200)3部くらい
  • 200/40
  • 200/2
  • 100/22
  • 200/34
  • 100/25
  • 100/11
  • 50/60(中綴の時は余部が多かった)
  • 600/10(2003年)
  • 200/10
  • 200/11(表紙FC・本文上質110kg/落丁ナシ)
  • 150/17
  • 100/15(2004年5月超都市)
  • 250/12
  • 50/6
  • 50/7
  • 50/12
  • 30/15
  • 500/25
  • 200/14
  • 150/16

  • 300/4
  • 300/13
  • 200/20(21くらい)
  • 100/18
  • 200/6
  • 200/10
  • 50/6
  • 900/4
  • 100/18(2003年の話)
    • 前に鈴使ったら完備表紙の余り100枚くらい来た
  • 100/8(セット)
  • 100/12(セット)
  • 100/10(表紙甘美)
  • 100/11
  • ※便箋2000/1000+α(袋が足りなくなったので+αはもう数えてません)
  • 50/12
  • 100/81
  • 100/15
  • 100/9

耐用

  • 200/15
  • 100/15
  • 100/10
  • 100/11
  • 100/30
  • 100/0(乱丁17)
  • 30/12
  • 100/17
  • 100/8
  • 100/14
  • 200/14
  • 300/16
  • 200/16
  • 200/16
  • 500/6
  • 600/20
  • 100/16
  • 100/24
  • 50/12
  • 50/17
  • 100/18
  • 150/17
  • 150/16
  • 200/16
  • 200/16
  • 300/35
  • 300/24
  • 100/16
  • 150/13
  • 200/26
  • 100/16
  • 150/16
  • 50/25(あと表紙が3枚余計にきた)
  • 200/6(フルカラーのセットもの)
  • 300/30(PPset)
  • 200/12(PPset)
  • 300/18(PPセット/SCCあわせ早割入稿)
  • 100/16(PPフェ亜)
  • 80/14(2004年5月超都市)
  • 200/38
  • 400/3
  • 500/12
  • 300/6
  • 300/18
  • 100:200:150/いずれも15~20部くらい
  • 50/12
  • 150/10(2004年夏)
  • 200/16

富む

  • 700/16

日興(日航/日工)

  • 100/6
  • 300/8
  • 100/10(2003年)
  • 100/8(FCでも一色でもいつも8)
  • 300/20(二色)
  • 300部↑↓/繁忙期も閑散期?も余部は3~4冊
  • 150/2
  • 200/11(2003年の話)
  • 100/10(1色にPP)
  • 100/4(2004年5月超都市)
    • 一色刷りでもフルカラーでもいつも一桁台の余部
  • 100/10
  • 500/16
  • 100/6

猫野尻尾(猫尻尾)

  • 30/16
  • 200/35
  • 100/14 
  • 100/18 
  • 50/20 
  • 50/16 
  • 30/15(いつも15)
  • 50/15(いつも15)
  • 100/15(いつも15)
  • 80/12(A5・84P/ダンボールにピッタリ収まるように入ったのが12冊って感じだった)
  • 100/18(データセット)
  • 100/24(2004年5月超都市)
  • 200/16(2004年5月超都市)
  • 50/20
  • 30/15(小猫パック)
    • 猫尻尾は余部15部前後がデフォみたい
  • 300/38
  • 200/28
  • 200/38
  • 700/38
  • 50/20

皮下りプリンタ(日可利不林田)

  • 200/5
  • 50/12

ぴ子

  • 1500/23(2003年)
  • 1200/18(2003年)
  • 1200/21(2003年)etc...
  • 100/14(2色)
  • 3000/12(冬コミ)
  • 3500/140(超都市)

自由区(振り行く/不利行く)

  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 300/10
  • 100/10
  • 400/10
  • 450/20
  • 200/10
  • 100/10(乱丁10)
  • 100/8(本文が読めない位掠れてたのが20以上)
  • 100/15(セット/内売り物にならないような摺れ本40冊以上)
  • 200/23
  • 300/10
  • 100/10(特殊紙表紙のセット)
    • 自由区はデフォルトで余部10だよ
    • 前、頼んだとき、手違いか何かで作業進行表が入ってたことがあって
    • (    )+余部10
    • ってのが紙にしっかり印刷されてた。
    • カッコ内は手書きで発注部数を書くようになってる
  • 部数に関わらずいつも10。そして印刷汚い本が余部を超える
  • 150/17

歩く

  • 80/10
  • 100/10
  • 100/10
  • 500以上刷った時/15
  • 80/8
100/6(表紙はレーザープリントのヤツ)


プ林(不倫)

  • 150/40
  • 200/41
  • 200/21
  • 50/40
  • 100/20
  • 200/20(20%割/冬)
  • 200/22(10%割/冬)
  • 200/45(天皇誕生日入稿eve/冬)
  • 200/44(2色刷り/2001年頃)
  • 100/45(のぞみ)
  • 150/194
  • 100/124(フルカラーセット/表紙持込)
  • 400/18(甘美→提携印刷会社利用/余った表紙が33枚)
    • 自分は、風呂酢と不倫しか使ったこと無いけど。
    • ちなみに風呂酢は返ってきません。
  • 50/30
  • 300/24(表紙持込・完備/+表紙が110枚)
  • 50/30
  • 150/20(2004年5月超都市)
  • 100/25
  • 50/20
  • 200/15

風呂巣(部ロス/部路酢/不ロス)

  • 100/44
  • 100/43
  • 50/16
  • 200/23
  • 200/30
  • 200/11
  • 200/10
  • 200/3
  • 100/6
  • 100/6(6が規定余部なのかと思うほど毎回6だ)
  • 30/6(6が規定余部なのかと思うほど毎回6だ)
  • 50/6(6が規定余部なのかと思うほど毎回6だ)
  • 100/19
  • 300/5
  • 250/18
  • 300/26
  • 500/20
  • 600/25(ちなみに過去最高余部は、28冊)
  • 600/3
  • 100/6
  • 200/10(一路パワーアップ)
  • 200/13
  • 300/130(2001年)
  • 200/16(表紙は甘美フルカラー/2001年頃)
  • 300/22(伊知郎にPP)
  • 50/12(グッピ)
  • 50/12(イチロ)
  • 150/18(一郎)
  • 200/22(気備団子)
  • 50/17(イチロ)
  • 50/14
  • 600/30(特殊紙フルカラー )
  • 50/8

希望21

  • 500/36
  • 300/14
  • 500/12
  • 500/23
  • 150/12(フルカラー/2001年頃)
  • 200/16(甘美フルカラー/2001年頃)
  • 300:100:150:300/いずれも15~20くらい
  • 500/28
  • 100/1
  • 500/25

歩不留守(歩譜留守)

  • 150/23
  • 100/21
  • 70/8(本文データ)
  • 100/6

MQ(マソガクイック巣)

  • 50/11(FC無料フェア利用)
  • 100/26
  • 50/16
  • 150/30
  • 150/20

矢下澤

  • 100/6

由仁(由似/湯に)

  • 30/25
  • 100/28
  • 50/17
  • 30/28
  • 30/19
  • 50/23

力用

  • 500/80(呼ぶサービス外)
  • 500/60(呼ぶサービス外)
  • 500/45(呼ぶサービス外)
  • 500/25(呼ぶサービス外)
  • 100/20(B5・40p/ギリギリの一日ボン)
  • 500/80(サービス期間外)
  • 900/80(一日本)
  • 2000/89
  • 300/30

  • 100/3

漫画家

100/20










ウィキ募集バナー