◆逮捕から保釈までの経過
| 平成17年 | 3月18日 | 事件発生→私人(男性)による逮捕 | 
| 3月21日 | 勾留 | |
| 3月30日 | 勾留理由開示請求 | |
| 4月1日 | 勾留理由開示期日 | |
| 4月5日 | 勾留取消請求 小林さんの身の潔白を信じる16名もの人の上申書を添付。 | |
| 4月7日 | 勾留取消請求は却下 | |
| 4月8日 | 起訴 保釈請求。27通の上申書を添付。 | |
| 4月13日 | 保釈請求却下 | |
| 4月18日 | 準抗告申立 | |
| 4月20日 | 保釈許可決定 | 
◆第1審の経過
| 平成17年 | 6月7日 | 第1回公判 起訴状朗読、検察官の冒頭陳述、証拠請求、 起訴状に対する求釈明、証拠開示命令の申立て | 
| 6月10日 | 合議体による審理を求める上申書 | |
| 6月22日 | 証拠開示命令の申立(繊維鑑定の結果の開示要求) 検察官による遮ぺい措置の申立 | |
| 7月22日 | 検察官から証拠開示についての意見。 繊維鑑定を依頼した事実はあるが、付着していようといまいと犯人性の 確たる証拠とはならない、との理由で開示を拒否。 | |
| 8月9日 | 第2回公判 求釈明に対する検察官の意見。 検察官の証拠開示に対する意見に対する弁護側の意見陳述。 検察官が遮ぺい措置を求めたことに対する弁護側の意見陳述。 | |
| 9月20日 | 遮へい措置決定 | |
| 9月22日 | 第3回公判 被告人検面調書の閲覧は許すも謄写をさせないことから謄写請求。 検察官は「謄写させる必要ない」と回答。 証人尋問実施(女性) | |
| 11月4日 | 弁護側から証拠開示命令申立(男性の実況見分調書) | |
| 11月8日 | 開示の必要がないとの検察官の意見 | |
| 11月15日 | 第4回公判 裁判所、証拠開示につき職権発動せず。弁護人異議を述べるも棄却。 証人尋問実施(男性) 証人尋問の結果、やはり実況見分調書の開示が必要と請求。 | |
| 平成18年 | 1月16日 | 第5回公判 弁護人冒頭陳述。 小林さんの冒頭陳述(公正・公平な裁判を求める意見の陳述) 証拠開示命令の申立(繊維鑑定、男性の実況見分調書、謄写拒否調書など) | 
| 2月下旬 | ようやく繊維鑑定に関する証拠が開示される →繊維の採取に失敗したため鑑定不要という結果だった。 | |
| 3月7日 | 弁護側 証拠請求の理由及び訴訟進行に関する意見 | |
| 3月13日 | 第6回公判 証拠請求の理由及び訴訟進行に関する意見及び同(2)を陳述 証人尋問実施(奥さん) | |
| 3月28日 | 第7回公判 | |
| 5月8日 | 第8回公判 | |
| 6月21日 | 第9回公判 証人尋問(医師・1回目) | |
| 7月6日 | 第10回公判 証人尋問(医師・2回目) | |
| 7月18日 | 第11回公判 | |
| 9月11日 | 第12回公判 被告人質問・1回目 | |
| 9月28日 | 第13回公判 被告人質問・2回目 | |
| 10月16日 | 求釈明。検察官による釈明 | |
| 10月30日 | 第14回公判 | |
| 12月25日 | 第15回公判 論告、弁論 | |
| 平成19年 | 2月27日 | 第16回公判 判決宣告(懲役1年10月・実刑) 控訴申立て 再保釈請求、再保釈不収容決定 | 
◆控訴審の経過
| 平成19年 | 7月13日 | 控訴趣意書 | 
| 8月24日 | 控訴趣意補充書(1) | |
| 9月14日 | 控訴趣意補充書(2) | |
| 9月20日 | 第1回公判 控訴趣意書、補充書(1)(2)それぞれ陳述。 | |
| 10月30日 | 第2回公判 証人尋問(男性) | |
| 12月11日 | 弁論 | |
| 平成20年 | 1月17日 | 判決宣告(控訴棄却) 上告申立 再々保釈請求、保釈不収容決定 | 
◆最高裁の経過
| 平成20年 | 5月14 | 弁護人上告趣意書 被告人上告趣意書 | 
| 8月29日 | 弁護人上告趣意補充書(1) | |
| 平成21年 | 2月27日 | 被告人上告趣意補充書 | 
| 7月1日 | 弁護人上告趣意補充書(2) | |
| 平成22年 | 4月30日 | 公正な判決を求める意見書 | 
| 7月26日 | 上告棄却決定 | 
◆収監から現在に至るまで
| 平成22年 | 10月19日 | 東京拘置所に収監 | 
| 11月10日 | 静岡刑務所に移送 この時、何も連絡がなかったため、小林さんが行方不明になったと軽く騒ぎになる。 | |
| 11月18日 | 小林さんの命を守るネットユーザーの会が立ち上がる。 主に手紙や嘆願書、メールで法務省へ小林さんの待遇改善訴え | |
| 11月26日 | 治療に必要な、血管拡張剤の投与を開始したとの一報 弁護士が面会。報告はこちら | |
| 12月1日 | 「小林さんの処遇改善と刑の執行停止を求めるネット署名」を開始。 期間は約40日 | |
| 12月3日 | ご家族と知人が面会。報告はこちら | |
| 12月8日 | 紙面でも同署名を開始 | |
| 12月14日 | 弁護団と主治医が面会。報告はこちら | |
| 12月21日 | 署名が目標数1000を突破。 | |
| 12月27日 | 弁護団が小林さんの刑の執行停止を高検に申し入れる。申し立て文 | |
| 平成23年 | 1月10日 | 署名を一旦締切る。 ネット1527筆、紙面195筆 | 
| 1月17日 | ご家族面会。報告はこちら | |
| 2月14日 | 「小林さん事件の再審開始・刑の執行停止を求める2.14集会」 再審申立てと署名の提出 | |
| 2月25日 | 小林さんの娘さんが面会。報告はこちら | |
| 3月23日 | 小林さんの娘さんが面会。報告はこちら | |
| 4月11日 | 小林さんの娘さんが面会。報告はこちら | |
| 4月22日 | 小林さんの娘さんが面会。報告はこちら | |
| 5月16日 | 小林さんの娘さんが面会。報告はこちら | |
| 5月29日 | 弁護団による電車内の再現実験。詳細はこちら | |
| 6月27日 | 小林さんのご家族が面会。報告はこちら | 
今ここ
編集をされた方はどこを更新したかなどを、軽くメモをお願いします。
(入力後メモ更新をクリックで保存されます)
(入力後メモ更新をクリックで保存されます)
