用語解説


用語解説



システム


発動

BC同時押しで出る「MAX発動」のこと。

GCCD

相手の攻撃をガードした瞬間にCD同時押しをすことで、ガード硬直をキャンセルして専用の攻撃をすること。と。

キャンセル

動作のキャンセルのこと。

例えば、はぁとでCを押したらパンチが出る。その動作は、
①構えて ②拳を伸ばして殴り ③拳を引く
通常は拳を引ききるまで、他の動作は出来ない。
Cの動作中にレバーを前後に入力しても、パンチ動作が終わるまではぁとは動かないのだ。
しかし、特定の行動(アルカナコンボ、必殺技ジャンプなど)を②の直後に入力すると、
③の拳を引く動作が打ち消されて、後から入力した動作を開始する。
この「動作の途中に別の操作を入力することによって、先の動作を途中で止める」ことをキャンセルという。

だから、A→B→C→鉄拳ぱんちのコンボは、
AをBでキャンセルし、BをCでキャンセルし、Cを鉄拳ぱんちでキャンセルして、攻撃を繋げている。
もしキャンセルをせずに、A→B→C→鉄拳ぱんちの動作を実行しても、
Aの攻撃を受けて仰け反っている敵が食らい状態から回復し、次のBは防御されてしまう。

コンボ(連続技)、行動の隙消しなど用途は広く、格闘ゲームにおいて必修の技術。

中段攻撃

相手が立ちガード可、しゃがみガード不可の攻撃のこと。
空中からの攻撃はほとんどが中段判定で、地上攻撃の一部にも中段攻撃がある。
由来はバーチャファイター用語から。

下段攻撃

相手が立ちガード不可、しゃがみガード可の攻撃のこと。
しゃがみ状態で出す攻撃に多い。
足元をねらっているように見えても立ちガード可の攻撃もあるので注意。


コンボ


ループ

一定の動作が複数繰り返されるコンボ。
はぁとのデヨループ、鉄拳ループ、リリカのカカトループ、リーゼの人形ループ、舞織の桜花ループなど。
ハメではない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年02月26日 23:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。