対キム
キムのJ攻撃はどれも強力。
だが早出しの3Bや2Cは使えるので、しっかり遅れないように出したい。
空対空で使う
こちらのJBはJDなどで大体
ダメージ負けするので、できるかぎり判定の強いJCで対抗したい。
ダッシュパンチャーは垂直JDであっけなく潰され、しかも近C≫鳳凰脚まで繋がれとんでもないことになるので基本封印。
キムの起きあがりに迂闊に攻撃を重ねると弱鳳凰飛天脚で返されてしまうので注意。
相手にゲージが無ければ2C重ねが安定する。
あからさまに鳳凰飛天脚で対空待ちしてるなと分かった場合は、大Jで相手を飛び越えて誘ったりするのも面白い。うまく誘えれば後ろからフルコンボを叩きこめる。
差し合いで勝負していかないときついので、ダウンを奪われることの無いようにしたい。
遠Cはキムの
しゃがみに当たらない上、距離が悪いと空振った隙に近Cを刺される可能性がある。なので遠Cを使う際は、必ず「
空振りキャンセル」のタイミングでパンチャーウィービングを入力しておきたい。
三連撃~三空撃の間にディレイがかかっていた場合はパンチャーウィービングでかわせるので、相手の着地に
連続技を。ただしキム側は三連撃~三空撃初段(空振り)~最速三空撃2段目で抵抗することが一応できる。
キムの飛び込みはノーマル大JA、ノーマル大JD、飛翔脚に対しては、3Bが完全対空になる。3Bの食らい判定が低すぎて当たらないため。ただ、小中JAと小中JDの打点をきちんと下げると、3Bは負けてしまう。
対ビリー
相手の2Aは2Cで潰せ、三節棍中段打ちは見てからダッシュパンチャーや前方パンチャービジョン~パンチャーアッパーで反撃できる。
ダメージは随所で
ヴァネッサが上なので冷静に立ちまわりたいところ。
基本の距離は中距離~遠距離。2Cを適度にまき2Aを潰しながら三節棍中段打ちを誘い、パンチャービジョン~パンチャーアッパーに繋いでダメージを一気に奪いたい。
露骨に2Bを連打されたら、後方JCや2Cで落とされるので無闇に飛びこまず、3B先端当てなどで相打ち&ダウンを奪いたい。
対チョイ
早出しのフォビドゥンイーグルで相手の
ジャンプは全部落とせるが、見てからは間に合わない。なので空気を読んでだしたいところだが、相手が地上にいて画面半分くらいの距離で空振ると見てから鳳凰脚を刺される。この辺が非常に難しい。
相手のジャンプに対して常に着地地点にいるように距離調整するのも効果的。早出し2C対空≫前方パンチャービジョンで着地を攻め、ゲージを少しでも溜めておき、チャンス時に最大ダメージを叩きこめるように備えておこう。
ヴァネッサの頭付近で飛翔空裂斬の最終段以外を
ガードできた場合、クレイジーパンチャーで割り込める(チョイが着地しても間に合う)ので覚えておいて損はない。
対ヴァネッサ
屈みC→ダッシュパンチャーに対してのウィービングでの割り込み→近C始動連続技での反撃は不確定割り込み。
弱ダッシュパンチャーの場合は原則としてウィービングでかわして近Cが確定する。しかし、かなり遅めにディレイをかけて弱ダッシュパンチャーを出した場合はウィービングで避けきれずに食らってしまう。
強ダッシュパンチャーの場合は普通にキャンセルで出した場合でもウィービングでは避けきれずに食らってしまう。
最終更新:2008年01月18日 19:22