確定反撃
6A(1段目の発生8F)
GCC+Dを
ガードできた場合など、多くの技をガードした後に反撃可能。
屈みD(1段目の発生9F)
6A同様、GCC+Dをガードできた場合などの反撃に使える。
ダメージが6A2ヒットより高く、ヒット時はダウンを奪えるのが魅力。
屈みC(発生4F)
密着~それより少し離れた間合いでの反撃に使える。
キャンセルで弱三節棍中段打ち~までつなげるとダメージも申し分ない。
屈みA(発生6F)
発生の割にリーチが非常に長く、距離が離れた場合の反撃技として重宝する。
弱大旋風(発生11F)
一部のキャラのGCC+Dをガードした場合の反撃に使える(
ラルフ、
レオナに確認)。
屈みCが届かない場合に有効。
弱三節棍中段打ち(発生15F)~火炎三節棍中段打ち
主に、「少し離れるが硬直の長い技」に対しての反撃に使える。
弱強襲飛翔棍(発生8F)
密着より少し離れた間合いでの反撃に使える。
一部のキャラのGCC+Dをガードした場合の反撃に使える(ラルフ、レオナに確認)。
遠距離立ちC(発生12F)
ガード後距離が離れる技に対しての反撃に使いやすい。
最終更新:2007年07月07日 21:57