連続技
補足説明1(特殊ジェットカウンターについて)
特殊ジェットカウンター:ジェットカウンターをAC同時押し>追加技のジェットカウンタースティルをCで出すこと。
(性能が変化し、追撃可能な状態で相手を浮かすことが可能になる。)
↑おそらくやるなら極めてた?さんのKOF2002社連合掲示板が初出
画面位置 |
追撃連続技 |
備考 |
中央のみ |
遠距離立ちB |
中央での安定した追撃。ダメージ小 |
限定なし |
6B |
タイミング難。端以外でもダウンを奪えるのが利点。 |
限定なし |
昇り大JD |
先行入力大ジャンプを使わないとまず間に合わない。 |
端付近 |
弱アッパーデュエル |
画面端での安定追撃。 |
限定なし |
弱強MAXファイナルインパクト |
安定して追撃可能なうえダメージも申し分ない。 |
補足説明2(強攻撃≫ファイナルインパクトの連続技について)
強攻撃≫弱強MAXファイナルインパクトの連続技は、一瞬ため(2段階目)ても連続技になります。
- 近距離立ちCorD≫6A≫特殊ジェットカウンター≫特殊スティル>各種追撃(←「特殊スティルヒット後の追撃連続技」を参照)
社(表)の狙っていくべき連続技。
始動の強攻撃がある程度近い間合いでヒットしないと特殊スティルが空振りしてしまうので注意。
近距離で暴れる際などの屈みA連打からつながる連続技。
分割入力を利用すると出しやすい(はず)。
- 近立CorD≫6A≫Q発動+ダッシュ近立C≫6A≫弱ジェットカウンター≫強アッパーデュエル(1段目)≫弱ジェットカウンター≫強アッパーデュエル(1段目)≫特殊ジェットカウンター~特殊スティル>弱強MAXファイナルインパクト
大ダメージを与えられる発動連続技。
発動中の特殊ジェットカウンターからの特殊スティルがどこキャン強ジェットカウンターに化けやすいので注意。
- 近距離立ちCorD≫6A≫Q発動+ダッシュ近距離立ちCorD≫6A≫ERROEcode2002
可能なんですが…、「Q発動+ダッシュ近距離立ちCorD≫どこキャンループ~特殊ジェット>特殊スティル>MAXファイナルインパクト(一瞬ため)」のほうが明らかにダメージが高いので実用度は低いですね。
連続ヒットする
連打キャンセルの幅はかなり狭い(=難易度高い)。小JDから狙うのが無難。
- JC+D(カウンターヒット)>昇りJD
- JC+D(カウンターヒット)>ファイナルインパクト
- 強ジェットカウンター(地上ヒット)~強スティル
- 強ジェットカウンター(地上ヒット)~強スティル≫SC弱強ファイナルインパクト(タメてタイミング調整)
強ジェットカウンターから単発
ヒット確認して強スティルにつなぐ連続技。
2ゲージあれば、更にそこからSCで弱強ファイナルインパクトもつながる。この場合はファイナルインパクトをタメて、落下してくる相手にヒットさせるとダメージも高くなりおいしい。
- 弱強ジェットカウンター(空中カウンターヒット)>ファイナルインパクト
- 立ちC+D(カウンターヒット)≫強ジェットカウンター
- 強攻撃(相手の弱攻撃と相打ち)>弱ファイナルインパクト
最終更新:2007年12月09日 23:13