主要技のガードクラッシュ値
通常技
近C....8
屈C....24
遠D....24
近D....21
必殺技
龍炎舞....弱16、強20*2(
半数補正)
花蝶扇....弱8、強2
ムササビの舞....弱11、強9
ガークラ連係
基本連係だが、最もガークラ値を削れる。
しかし、屈Cが空中ヒットしたらおおきな隙をさらしてしまうのと、紅鶴の舞の部分にGC前転されると確実に
連続技での反撃をうけてしまうという問題がある。
屈CにGC前転されると危険だが、逆に舞側がキャンセルしていなければ、ゲージを無駄に使わせた上に有利な状況となる。
また、ディレイ龍炎舞は連続
ガードにならないので、屈Cガード後に暴れ安定と思わせない効果がある。
ガークラからの追撃
遠D⇒近C
遠Dで
ガードクラッシュを誘発できた場合、近Cが確定ヒットする。
遠D自体のガークラ値も高めなので、うまく狙っていきたい。
ウイップのみ、ガードクラッシュモーションが短いので確定しない。
龍炎舞⇒花嵐
弱龍炎舞または強の2段目でクラッシュした場合、花嵐が確定する。
最終更新:2007年08月11日 21:50