ガークラ値の蓄積
ダッシュ屈みC≫弱虎煌拳
弱強虎煌拳
弱雷神刹
をメインにするとよさそう。
もちろん、
JC>屈みC≫弱虎煌拳
でのガークラ値の蓄積も狙えるキャラには狙いたい。
体力枠点滅中の確定ガークラ連係
屈みC≫クイック発動+ダッシュ屈みC(ここまでで確定ガークラ)≫弱乱舞orMAX2
JC>小JC>屈みC(ここまでで確定ガークラ)≫強虎煌拳or弱乱舞
近D≫ディレイ6A(ここまでで確定ガークラ)≫クイック発動+弱乱舞orMAX2
ガークラ関係メモ
端付近に追い詰めて体力枠点滅させたら、生発動して
MAX2を使えるようにするのもありかも。
まあ、使うのはJ攻撃の打点を低くしてGCCDを
ガードしてMAX2で反撃するだけなんですが。
通常技≫上段受けでのGCCD受けには弱覇王を仕込んだ方がガークラ値の回復を少なくできていいですし、確定ガークラ時も弱乱舞で締めた方がゲージ効率がいいですからね。
ただ、ゲージ効率を考えなくてもいい時は、MAX2にして破壊力をあげてもよさそうですね。
最終更新:2008年02月24日 14:08