八神 庵を相手にした場合の共通対策

ページ内目次


◆最新更新内容


ページ作成(2011年07月01日 (金) 19時18分08秒)


◆大まかな目標


接近してからの択一能力が非常に高いため、まずは安易に接近させないことが大事。


◆ダウンさせた場合の注意点


前方大ジャンプ百合折りを警戒すべき。
前方大ジャンプ百合折りは端に追い詰めた場合に特に警戒すべき。起き上がりに攻撃を重ねるのに失敗すると、大ジャンプでかわされて百合折りを食らう可能性がある。重ねる自信があれば重ねるのもいいが、失敗した場合のリスクが大きいことを忘れないこと。百合折り自体は屈みBでかわしつつ連続技を狙えるキャラが多い。


◆ダウンさせられた場合の注意点




◆個別の技対策


闇払い

遠距離ではなるべくなら見てから小Jで回避したい。
強闇払いは前転で回避するのも有効。庵の硬直が長く、前転で回避してもリスクが少なめのため。

弱鬼焼き

ガードや空振りさせることができたら、連続技でなくてもいいので反撃するのが大事。リーチが長い強攻撃、できれば屈Dで反撃したい。

ダッシュ近距離立ちC

発生が速いのでガードするのが無難。
ダッシュしてくるのが読めたら、先に攻撃を置いておくのもあり。

屈D

姿勢が低くリーチが長く発生が早いと強力だが、ガードできれば反撃できる。

遠C

庵の遠Cが届く距離でうかつに動くと、遠C>強葵花という連続技を食らってしまう可能性が高い。
相手が多用してくるようならガードを固めるべし。

葵花

ガード後に発生の早い技で反撃できるキャラが多いので、使用キャラでの反撃技を覚えておきたい。ただ、先端ぎりぎりをガードすると反撃できない場合もあるので注意。

めくり百合折り

屈めば当たらないキャラが多い。
屈Bで回避しつつ連続技で反撃できるキャラもいる。

JB

JC

主に対地で出してくることが多い。
反応できれば無敵対空技で落としたい。
GCCDしてしまうと着地でガードされ、弱葵花まで食らってしまう可能性があるので我慢する。

JD

空対空で出してくることが多い。
一瞬様子見をして、JDを出してきていたら着地前に打撃を入れるか、着地硬直に屈みB始動連続技を決めるといい。

JCD

屑風

読み合い。
屑風がきそうだと感じたら、ジャンプで避けるか通常技を出して暴れるといい。
ジャンプは後方ジャンプで逃げるだけでもとりあえずはいいし、垂直ノーマルジャンプにすれば、連続技で反撃できる。
通常技で暴れる場合は、できれば連続技につなげたい。

発動された状態での一発ガークラ狙い

強攻撃→琴月の部分が連続ガードになっていないため、前転で抜けたり無敵技で返せる。
また、こちらにゲージがあれば琴月にGC前転すれば、どこキャン強鬼焼きを誘って連続技で反撃できる。


02UMBBSからの転載


Q.対策お願いします

庵はバクステ百合折り連発で距離とって空中戦に強いJBJD、闇払いがクソ早いので動かされたり刺さったりガードさせられたり。
遠Cからも小足からも葵花あって起き攻めといった感じです。

庵はたまに自分も使うのですが高性能な昇竜あるし隙はあれど早い球あるし発動減るし空中戦もイケるし、
強いとは言わないまでもレシオで表すところの3くらいあっても良い気がするのですが何が弱点で攻めるべき箇所なんでしょうか。

自分の使用キャラはK雛子ジョンアテナクーラです。
長文失礼しました。

A.闇払いは見てから飛んでフルコンが間に合う技
庵が「お願い!当たって(牽制出してて)」という祈りと共に放つ技

どのキャラにも言えることだけどバクステして距離を取られたら
その分追って距離を詰めればいいんだよ
必ずいつかは画面端に辿り着くから
画面端は端側が不利なので結局相手は前に出ることになる
そこを冷静に叩いていけば良いよ

A.闇払いを見てから飛べる位置で出す庵いますかね。

強闇払いを見てから飛べない近い距離でだされてる上手い庵じゃないか

A.ジョンは通常技がアホみたいに強いので
ジョンの距離で相手を抑制するように技を出すといいです
まず遠Bが届く位置は遠B
そこを半キャラほど離れてても飛びを潰したり出来ます
闇払いには当然負けますがこちらの飛びが通るのでリターンで勝るということで。

JDを食らうのはこちらの飛びを落とす空対空と思われるので
無駄な大ジャンプは控えます
反応ならともかく勝手に大ジャンプDするタイプなら小足対空
相手を見ながら判断して来てJD出さないなら、
こちらがJA・B・Dなんかで近づけないようにします
ジョンは頼れる無敵対空がないので
とにかく通常技で間合い管理することです
下手に構えると葵花突進やらジャンプ攻撃やら貰いかねないのでほどほどに。
遠Cとかも小中ジャンプ潰せるんで
飛びとダッシュCを食らわないようにしましょう

判定面でジョンが負ける要素はありません
通常技を上手に使ってください

A.いるでしょ
強をリーチ長くて喰らい判定無しの牽制技感覚で使うのは結構なセオリー
      • なんだけど死ねるから多用はできないので隠れセオリー


Q.マチュアでの庵対策ってありますか?よくJCに屈C対空しようとして一方的に負けて崩され負けます…こうすれば庵側はやりにくいってのはありますか?

ちなみに3番同士でゲージはどちらも余ってる状況です。

A.しゃがCが遅い。早めに

Q.早めだと勝てるんですね!ありがとうございます!意識してみます!

A.アッパー対空なんて庵相手にやめた方がいい
被ったらガード

デスペアーとエボニーで立ち回って跳びを落としたいならJC、立ちA置いとくのが無難

アッパーはエボニー跳んだあとにキャラによっては使うか暴れくらいにしか使いません

A.庵のJCは小足などの姿勢の低い通常技対空潰し目的に使うのが定石だから
庵側が引きつけて出す分、その発生前に
迎え撃つ側が上方向に判定の強い技で潰すのはありだと思うよ
飛ぶ前に置いておくのが遠Aなら飛ばれた後の対処法の1つが屈Cだと思う
用途用法にはお気をつけをってやつだけどさ

特に庵の遠Aガード後の飛びに対してはどちらもやらないほうがいい


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月01日 19:18