山崎 竜二 連続技


(M)…MAX発動
(QM)…クイックMAX
(DC)…どこでもキャンセル
(SC)…スーパーキャンセル

通常時連続技

  • 近C>ブッ刺し>蛇使い・中段or下段
    • 基本コンボだがダメージは低い。

  • 近C>砂かけ>蛇使い>蛇だまし>蛇使い・中段or下段
    • 基本コンボ。飛び込みからは画面端以外繋がらない。

  • JD>近C>強裁きの匕首 or (ヤキ入れ>蛇使い・下段)
    • ゲージを溜めたいときは匕首、ダメージ重視ならヤキ入れ。

  • 屈B or 遠B or 近B×1~2>屈A>蛇使い・中段
    • 一番よく使われる超基本コンボ。目押しをミスらないように。

  • めくりJB > 屈A×3 > 蛇使い(中段)
    • めくれたらゲージ溜めも兼ねてこれ

  • 近B×1~2>爆弾パチキ
    • スカシ下段などから。ノーゲージで小技からダウン奪える貴重な連続技。

  • 近D(1段目)> 各種必殺技
    • 近Cより間合いが広い近Dも悪くない。飛んだ相手にも近Dが当たりやすい。

  • 屈B or 近B>屈A>ギロチン
    • すかし下段などから体力とゲージと相談して使う。

  • JD>近C>弱捌きの匕首(SC)>ギロチン
    • ゲージは2本使うが最大ダメージ。

  • 強ネジ込み(強制ガクラ) > 近C > 各種コンボ
    • ガード不能連係。ガードクラッシュから近Cが繋がる。起き上がりに重ねるように使う。

  • ネジ込み(CH)> 弱ネジ込み > 蛇使い(下段)
    • カウンターワイヤー始動。最後はダウン追い打ち。画面端付近限定。

  • ネジ込み(CH)> 生発動 > 蛇使い下段(1段目)> DCギロチン
    • カウンターワイヤー始動。位置限定。

  • ネジ込み(CH)> 蛇使い(中段)
    • カウンターワイヤー始動。安定追撃。起き攻めへ移行できる点も良い.

発動連続技

[ちなみにウィップ限定で、蛇キャン→ヤキ入れがつながらないので注意]
※最後の砂→蛇キャン~をなくして、ヤキ→強裁きをキャンセルできるだけ続けても充分な威力

  • JC>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ                                               
  • JC>近C>(QM)>ダッシュ近C>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>強裁きの匕首

  • 近Corブッ刺し>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>強裁きの匕首(3段目)>ヤキ入れ>強裁きの匕首(3段目)>砂かけ>蛇キャン>強裁きの匕首

  • 屈B>(QM)>倍返し(1段目)>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ(倍返しはキャラ限定で二段目まで入る)

  • 屈B>ずらしQM発動近C>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ

  • ブッ刺し(2段目)>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの七首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ

  • ブッ刺し(2段目)>(QM)>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>ヤキ入れ>強裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>ヤキ入れ
    • 注:ブッ刺し2段目発動はヒット確認できるが難易度高。1段目なら難易度は下がるがヒット確認はまず無理。

(2ゲージ消費)
  • JC>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>ドリルLv.4

(3ゲージ消費)
  • JD>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>MAXギロチン

(4ゲージ消費)
  • JD>近C>(QM)>ダッシュ近C>強裁きの七首(3段目)>ヤキ入れ>強裁きの七首(3段目)>ヤキ入れ>弱裁きの七首(SC)>MAXドリルLv.4
    • 全キャラ対応コンボ。

  • 近C>(QM)>ダッシュ近C>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>弱裁き(SC)>MAXギロチン

  • JC>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首(SC)>MAXドリルLv.4

(5ゲージ消費)
  • JD>近C>(QM)>ダッシュ近C>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>(QM)ダッシュ近C>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ヤキ入れ>弱裁きの匕首>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>ダッシュ近C>ドリル
    • クイック発動を2回用いた即死コンボ。最後のドリルは要連打
    • コマンド登録用フレーム
      • JDから・C(4)・N(2)・【BC(3)・N(1)・6(1)・N(1)・6(18)・6C(4)・N(2)・6(1)・2(1)・3C(1)・N(41)・6(1)・2(1)・3B(1)・N(19)・6(1)・2(1)・3D(1)・N(26)・2(1)・1(1)・4AD(5)・D(4)・N(12)・6(1)・2(1)・3B(1)・N(14)・6(1)・2(1)・3A(1)・N(20)・6(1)・2(1)・3B(1)・N(23)・6(1)・2(1)・3D(1)・N(26)・2(1)・1(1)・4AD(5)・D(4)・N(7)・6(1)・N(1)・6(14)】・6C(4)・N(3)・【】を繰り返し・6C(5)・6(1)・3(1)・2(1)・1(1)・4(1)・6(1)・3(1)・2(1)・1(1)・4C(1)・AC連打

  • JC>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>ヤキ入れ>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>砂かけ>蛇キャン>近C>(QM)>ダッシュ近C>ヤキ入れ>砂かけ>ヤキ入れ>強裁きの匕首(2段目)>ヤキ入れ>MAXドリルLv.4
    • 100% 0ドット残りネタコンボ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月16日 21:44