山崎 竜二 基本戦術

とにかく牽制。どれだけうまく牽制出来るかで勝敗を決めるといっても過言ではない。
相手の取る行動に逐一対応できるキャラではないので、自分のペースでバンバン固めていくくらいで丁度いい。

遠距離

  • 蛇使い・中段・・・山崎の代名詞。隙は大きいので単調に出さないように。キャラによっては空振り見てから反確。
  • 蛇使い・上段・・・適度にばら撒いて大ジャンプ防止に。1度でも当れば抑止力は高い。
  • 遠D・・・先端を当てるように。打点が高いのでチビキャラには注意。
  • 垂JD・・・空対空で活躍。リーチ、判定共に優秀。

中距離

  • 蛇使い・下段・・・チビキャラ相手やスライディング系などの防止。飛び込まれる恐れがあるのであまり多用は出来ない。
  • 屈D・・・下段を意識させる技としては使わず、あくまでも牽制技。先端当てを心がけるように。
  • 遠A・・・中距離の要。ジャンプ防止や動こうとした相手によく当たり隙も短いが打点が高いのは注意。
  • 小JB・・・リーチもあり一応中段(笑)これも先端当て推奨。

近~接近戦

  • 屈A・・・キャンセルでき連打も出来る万能技。密着から3発は刻めるのも大きい。
  • 遠B・・・伸びきった足の底が強い。しゃがんだ相手にも当たり屈Aに目押しで繋げられるのも強み。
  • 屈C・・・発生、攻撃範囲、判定ともに近距離の主力。ただ隙は大きいので蛇キャン仕込みは必須。

攻め

JA・・・中距離用
JB・・・遠距離用、先端当て。めくり用(難度はやや高い)
JC・・・空対空用。相手ジャンプを見て昇りで出すのが一般的だが、小ジャンプで出して相手の下から突き上げるのも強い。
JD・・・中~近距離用。下に滅法強く小ジャンプで纏わりつくのも効果的。

  • 接近
JBでの飛び込みを軸にダッシュを刻んでの屈A、中ジャンプAorDで接近して各種コンボを狙う。
突進必殺技はお世辞にも優秀と言えるものが無いので自力で何とかするしかない。

  • 崩し
ブッ刺し・・・2段ヒットした際には中距離に戻るため攻めを継続するには向かない。出来れば発動コンボに持っていきたい。
爆弾パチキ・・・ダッシュ、すかしジャンプ等から狙う。
ドリル・・・ゲージに余裕があるor殺しきれる時に。
▲目次へ戻る

守り

対空はギロチン>屈C≒昇りJC>蛇使い上段>サドマゾとある。
が、ギロチン以外はガクッとランクが落ちるので出来るだけ飛ばせないように。

屈C・・・頼れる通常技対空兼地上牽制。一方的に負けることは少ないので相打ち上等くらいに思っておく。
   もちろん蛇キャン仕込み。
屈A・・・近距離での差し込みに。暴れに使うなら近Cのほうが発生が早いのだが、遠Cに化けるリスクがあるため。
   またちびキャラにはこれと遠Bを振っていくことになる。
ギロチン・・・無敵時間を利用してリバサ、対空に。いざというときのためにゲージは常に持っておきたい。
▲目次へ戻る

ゲージの使い道

①各種ガードキャンセル・・・主にCD。相手にペースを握らせないように。出し惜しみせずヤバイと思ったら早めに使う。
②ギロチン・・・リバサ、対空、連続技と用途は多い。
③発動コンボ・・・ワンチャンスをもの出来るようにせめて1ゲージの基本コンボは出来るように。
④ドス、ドリル・・・崩しとして。ゲージと相談して狙っていく。
▲目次へ戻る

順番考察

  • 先鋒
    • 素早いキャラに攻め込まれた場合に切り返しが辛い。 中間距離からの牽制を駆使して寄せ付けないように戦おう。
      蛇使いキャンセルでゲージを溜めつつ様子見もいい。接近戦では砂かけキャンセルからの蛇使いでゲージを溜めつつダメージアップも忘れずに。
      固めダッシュからのコマンド投げや中段と意外に近距離でも戦えるが、ゲージを消費しやすいキャラなので相性の良いチーム構成以外では先鋒はあまりオススメしない。

  • 中堅
    • 牽制でゲージを溜めつつ対空ギロチンとガードキャンセル用にゲージを温存。ドリルがある為に詐欺飛びに備える事も可能。
      ただしドリルはレベル3までにする事。レベル4になると相手のゲージを大幅に溜める事になってしまう。
      生発動で裁きの匕首を出しどこキャンでMAX超を狙って行くのも面白いだろう。牽制とゲージ溜めを同時に行えるので後の事を考えると中堅をオススメする。

  • 大将
    • 相手がゲージを多数持っている場合は大技の隙に大ダメージを叩き込まれるので、中途半端な攻めを行うべきではない。
      蛇使いでの牽制を基本に、固め対策にはガードキャンセル行動、相手の強い飛び込みにはギロチンと使い分け、ゲージは基本反撃用と考えて立ち回れば大将として十分役割を果たす。
      MAX2は投げ技なので相手の硬直や割り込みに十分狙って行ける上、近Cから繋がるのでピンチの時には生出しも考慮に入れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月23日 09:20