ノーゲージ
- 屈B>屈A>前B>構え解除
- 崩しつつゲージを溜めるくらいの気持ちで行く。構えを解除して仕切り直す
- 近C>前A>構え解除
- コマンドミスが無く、当たればそこそこダメージが取れる、遠Cに化けても牽制になる
- 構えているとぶっぱなしの餌食になるので構えを解いて対空を仕込むのもアリ
- 屈B×1~2>屈A>弱強空砂塵or前B
- 難易度★☆☆☆☆
- 基本。画面端だと強空砂塵2段目でSC鳳凰天舞脚も可。
- (画面端)弱排気撃 > 太極破 > NMC > 猛虎撃 > J2B×1~15 > JCD
- ガクラから体力を5割ほど持っていくガード不能の凶悪連係。
1ゲージ
- J2B>鳳凰天舞脚
- 難易度★★☆☆☆
- めくりからの天舞脚だがHIT確認が出来ない座高の高いキャラだとJ2Bを2回にすることも可能。
- D投げや強制ダウンさせた後にJ中2Bをめくらせて狙う。飛虎撃など密着状態で強制ダウンを奪った場合は小中ジャンプから2B。D投げの場合はダッシュで相手に密着してから中ジャンプ2Bかちょいダッシュ大ジャンプ2Bでめくりを狙える。鳳凰天舞脚を若干遅めで出してもつながるのでギリギリヒット確認ができる。また2B後にジョンが飛ぶ方向が状況によって変わるので鳳凰天舞脚のコマンド方向を間違えないように。
2ゲージ
- JDor屈B>屈A>6B>QM>遠D>SC弱強鳳凰裂爪脚
- 難易度★★★☆☆
- 屈Aか6Bまででヒット確認すれば、ガードされていてもQMせずにすむ。屈A>6Bのつなぎがなれないと難しいのとQM遠D>SCをあせると屈Dになるので注意が必要
- (画面端)JDor屈B>屈A>6B>QM>ちょい歩き遠D>満月斬>強空砂塵×2>鳳凰天舞脚
- 難易度★★★★☆
- 座高の高いキャラだとやりやすいがちょい歩きの部分の難易度が高い。変化形で
- (画面端)JDor屈B>屈A>6B>QM>ダッシュ屈A>強空砂塵×2>鳳凰天舞脚とすることも可能
3ゲージ
- JDor屈B>屈A>6B>QM>遠D>SCMAX鳳凰裂爪脚
- 難易度★★★☆☆
- 屈Aか6Bまででヒット確認すれば、ガードされていてもQMせずにすむ。屈A>6Bのつなぎがなれないと難しいのとQM遠D>SCをあせると屈Dになるので注意が必要
- 遠D>QM遠D>鳳凰裂爪脚
- 難易度★★☆☆☆
- 反撃が近Cだと間に合わないときに。相手のGCCD後にも可能だがその場合の難易度は★★★★☆くらいだと思います。遠Dの猶予フレームが1なので差し込むの難易度が難しい。
構え関連
- NMC=ノーモーションキャンセル
- 太極破後に当たる技
- 太極破
- 鷲爪脚(上段)>切り替え動作
- 屈A>6+Bor弱強空砂塵
- 近C>6+A>鳳凰裂爪脚
- NMC猛虎激
- (画面端)弱排気撃>鷲爪脚(下段)>NMC>猛虎撃>大J2B×n>JCDor鳳凰天舞脚
- 難易度★★★☆☆
- ジョン使いならマスターしておきたいコンボのひとつ。猛虎撃後の大ジャンプが慣れるまでが熟練度を要する。太極破>猛虎撃でも可能だがただしウィップのみガードクラッシュ硬直が短いため屈Aからの連続技にする必要がある。
- (画面端)弱排気撃>鷲爪脚(下段)>屈A>前B>QM>遠距離D>SC鳳凰裂爪脚
- 難易度★★☆☆☆
- 結構ゆとりがあるので慣れれば実践レベル。排気が当るかは別。屈A>前Bを立C>前Aに変えたら★★★★☆くらいだとおもいます。
- (画面端)弱排気撃>鷲爪脚(下段)>鷲爪脚(上段)>屈A>前B>QM>遠距離D>SC鳳凰裂爪脚
- 難易度★★★★☆
- 目押しレベルとしてはかなり難しいレベル。
- (密着限定)太極破(GC)>近C>6A>鳳凰裂爪脚 ノーマル40% MAX60%
- 1ゲージ
- 難易度★★★☆☆
- 近Cにつなぐのが結構難しい。また密着でないと鳳凰裂爪脚が届かない。屈B>屈A>空砂塵でもつながる。
- (画面端限定)弱排氣撃>(狙鷲陣)鷲爪脚(下段)>>NMC(猟虎陣)猛虎撃>強空砂塵(2段目)>SC鳳凰天舞脚
- 2ゲージ
- 難易度★★★☆☆
- 排氣撃がガードされた場合は太極破(GC)>切り替え動作>(猟虎陣)猛虎撃>~でも可。
JCDカウンター
- JCD(カウンターヒット)>昇り中JDor昇り大JCD
- JCDがカウンターヒットした場合の追撃。基本は中JDで、ある程度近めでヒットした場合は昇り大JCDが届く。
- JCD(端付近でカウンターヒット)>垂直J2B>鳳凰天舞脚
MAX発動中
- 太極破(GC)>鷲爪脚(上段)>(切り替え動作4or6+B)>NMC>MC強満月斬>SC鳳凰裂爪脚
- ダメージ ノーマル40% MAX60%
- 難易度★★★☆☆
- 密着でないと強満月斬が連続ヒットしないので、その場合は鷲爪脚(上段)を省くとつながる。ガクラから4〜6割ダメージがとれるので重宝する。画面端の場合は、太極破(GC)>強満月斬>MC強空砂塵>SC鳳凰天舞脚がつながる。
- 襲虎撃>MC強満月斬>SC鳳凰裂爪脚
- ダメージ ノーマル40% MAX60%
- 難易度★★☆☆☆
- 飛び道具をくぐりつつといった場面で。相手がしゃがみ状態によっては満斬が当たらない場合があるので省く必要がある。画面端なら襲虎撃>MC強満月斬>MC強空砂塵×2>SC鳳凰天舞脚がつながる。
- 残光排氣撃(ガード不能)>MAX発動>ダッシュ近C>6A>MAX鳳凰裂爪脚
- ダメージ約70%
- 難易度★★★☆☆
- 飛虎撃ヒット後に狙う。残光排氣撃後はMAX発動が間に合うほど余裕があるのでつながる。
- (画面端限定)残光排氣撃(ガード不能)>強排氣撃>ダッシュ近C>6A>鳳凰裂爪脚
- ダメージ ノーマル70% MAX95%
- 難易度★★★★☆
- 飛虎撃、太極破など強制ダウン後に狙う。ダウン中に残光排氣撃の動作を完了させると、相手は残光排氣撃に対してガード不能になるので当てられる可能性は高い。飛虎撃ヒット後からは通常投げ間合いに入ってしまうので投げ外しの準備を。太極破は少し間合いは離してから残光排氣撃を出してもガード不能になるのでそちらから狙ったほうよい。投げキャラにはやらないほうがいいかも。
- また、残光排氣撃〜強排氣撃は相手が残光排氣撃を食らった瞬間に強排氣撃を出さないと、残光排氣撃をガードしてしまう(強排氣撃に対してガードポーズをとってしまうため)。若干難しいので強排氣撃を省いてもよい。MAX発動中に残光排氣撃を出せば5ゲージでMAX版鳳凰裂爪脚ができ、その場合はほぼ相手は即死する。
- (画面端限定)残光排氣撃(ガード不能)>弱排氣撃>鷲爪脚(下段)>鷲爪脚(上段)>太極破
- ダメージ
- 難易度★★★☆☆ 60%
- 飛虎撃、太極破など強制ダウン後に狙う。ダメージが高く、ゲージを節約&回収でき、なおかつ相手を強制ダウンで締めるのでおすすめな連続技。相手が残光排氣撃を食らった瞬間に弱排氣撃を出さないと、残光排氣撃をガードしてしまう(弱排氣撃に対してガードポーズをとってしまうため)。
- (画面端限定)残光排氣撃(ガード不能)>生発動>弱排氣撃>鷲爪脚(下段)>鷲爪脚(上段)>切り替え動作>満月斬>[空砂塵×2>鳳凰天舞脚太]orMAX鳳凰裂爪脚
- 難易度★★★★☆
- 指が慣れてしまえばそこまでの難易度はでないかもしれないが実戦レベルかは微妙なところ。
- (MAX発動中)昇りJA>MC鳳凰天舞脚
- ダメージは2割程度だが昇りJAが中段になるので崩しになる。2369A236BorDと入力すると簡単にできる。
最終更新:2016年08月22日 00:44