炎のさだめのクリス 連続技

(基本)
  • 近D>ししをかむほのお>各種追撃
    • 基本連続技。近Dがガードされていたり、空中ヒットしているとししが出ないので、近Dを出す場合は毎回入力してOK。

  • 近C or 遠C(1段目)>6A>【強かがみをほふるほのお】or【ししをかむほのお>弱つきをつむほのお】or【強つきをつむほのお(3段目)>弱あんこくおろちなぎ】
    • 基本コンボ。しかし、キャラによってはししをかむほのおが空振りしてしまう。
      (正面から中央密着で決めた場合、レオナ・ラルフ・クラーク・ユリ・舞・ケンスウ・パオ・シェルミー・ネームレス・京・KUSANAGI・京1・京2で空振りを確認。追加情報求む)
    • これらのキャラには6+Aを省くか下記の屈B始動連続技に変える必要がある。また、ジャンプ攻撃>近C>ししをかむほのお、とした場合も、ししをかむほのおが空振りする可能性がある。
    • 遠C始動だとほぼ確実にししをかむほのおが当たる(遠C1段目にノックバックがなく、6Aが前進するため

(下段始動)
  • 屈B>屈A>強つきをつむほのお
    • 後述の屈B>屈A>6Aに比べて入力が簡単。
  • 屈B>屈A or 近B>6+A>【強かがみをほふるほのお】or【ししをかむほのお>弱つきをつむほのお】or【強つきをつむほのお(3段目)>弱あんこくおろちなぎ】
    • 下段始動連続技。屈Bは姿勢が低くなるので下段対空としても使える。また上記のししをかむほのおが空振りしてしまうキャラへの連続技としても使える。

(発動関係)
  • (MAX発動中)近C or 遠C(1段目)>6A>ししをかむほのお(5段目)>強つきをつむほのお(3段目)>弱あんこくおろちなぎ
    • 基本コンボの発展型、ししをかむほのおは5HIT、つきをつむほのおは3HITでキャンセル
  • 近C or 遠C(1段目)or(屈B>屈A)>6A>MAX発動>ダッシュ>近C or 遠C(1段目)>6A>ししをかむほのお(5HIT)>強つきをつむほのお(2HIT)>MAXあんこくおろちなぎ
    • クイック発動コンボの基本。6Aでなく3Bにすると若干威力アップ。3ゲージが無い場合は、ラストはCつきをつむほのお(3段目)>Aあんこくおろちなぎで。また、上記のししをかむほのおが空振りするキャラには、MAX発動>遠C1段目>6A>ししをかむほのお、とする必要がある。

(CH関係)
  • JCD(CH)>昇り大JCD
    • JC(CH)時の基本追撃
  • JCD(CH)>弱強かがみをほふるほのお
  • JCD(CH)>弱強MAXあんこくおろちなぎ



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月11日 15:32