※無印からの変更点の部分は、青色で記載してます。
通常技
近距離技
- 近A
- ボディブロー。
連打、特殊技、必殺技でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が庵クラス以下の相手にヒットしない。
- 近B
- ハイキック。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が京クラス以下の相手にヒットしない。
- 近D
- 体を倒した横蹴り。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
遠距離技
- 遠A
- 掌底突き。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が庵クラス以下の相手にヒットしない。
- 遠B
- ローキック。
下段攻撃。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
- 遠C
- 両手での掌底突き。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高が京クラス以下の相手にヒットしない。
- 遠D
- 上空への突き上げ蹴り。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高が京クラス以下の相手にヒットしない。
しゃがみ技
- 屈D
- 前蹴りで足元を蹴る。
下段攻撃。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
低ジャンプ技
- 低JA
- 下方向へのパンチ。
しゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
- 低JD
- 下方向への後ろ蹴り。
しゃがみ時座高が京クラス以上の相手に対し昇り中段になる。
斜めジャンプ技
- 斜めJD
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、しゃがみ時座高が大門クラス以上の相手に対し昇り中段になる。
小中Jを仕込んだ場合、低J版と同様しゃがみ時座高が京クラス以上の相手に対し昇り中段になる。
垂直ジャンプ技
ふっとばし攻撃
- 地上ふっとばし
- 大きく振りかぶった掌底突き。
必殺技でのキャンセルが可能。
- 空中ふっとばし
- 前方下方向への掌底での叩きつけ。ノーマルヒット時は横滑り強制ダウンを奪い、カウンターヒット時はワイヤーダメージが発生する。
通常投げ
- 十字締め(C投げ)
- こかした相手に馬乗りになり、手を十字に交差して絞める。
強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
- 送り足払い(D投げ)
- 相手を掴み、立ち状態で足元を払う。
非強制ダウン。
技後位置が入れ替わる。
特殊技
- 頭上払い
- しゃがみんで肘から腕を上空へ伸ばす。
弱攻撃から連続ヒットする。
超必殺でのみキャンセル可能。
先読み対空。
必殺技
- 地雷震
- 弱は地面を叩きつけての地震攻撃。
地上全体の下段攻撃。
緊急回避中は当たるが相手がしゃがんでいると当たらない。
強は腕を振り上げるのみのフェイント技。
弱は攻撃判定が出ているところにどこキャン可。
なお、屈Dや頭上払い空中ヒットなど、ダウンを奪える技を必殺技でキャンセル(どこキャンも可)した場合、
相手のダウン中や相手が起きあがる前に地雷震を出すと受け身の有無にかかわらず確実にヒットする。
- 超受け身
- 転がり前進する移動技。
出がかりが無敵(AC版ではなくなった)。
動作中を特殊技と必殺技でキャンセル可能。
弱より強の方が全体のモーションと移動距離が長い。
- 雲つかみ投げ
- 上空の相手を掴み、後方の地面に叩きつける対空投げ。
投げと名前にあるが打撃技。
弱攻撃から連続ヒットする。
しゃがみ状態のキャラにはヒットせず、立ち状態でもごく一部のキャラにしかヒットしない。
判定が強化されているようで、対空性能が高くなった。
弱攻撃から繋がるくらい発生が早く、頭上払いを空中にいる相手に低めに当てれば掴んでくれる。
- 切り株返し
- 地面にいる相手を掴み、後方の地面に叩きつける。
打撃技。
強攻撃から連続ヒットする。
攻撃位置の低い足払いならかわしつつヒットさせることが出来る。
ダウン中の相手にも追撃可能。
背面ダウンが取れて自分の後ろに投げるので自分が画面端付近にいたら天地返しではなくこちらにするといい。
- 天地返し
- 相手を掴み、後方の地面に叩きつけたのち上空へ放り投げる。
1F投げ。
ヒット時強制ダウンをとる。
技後位置は入れ替わらない。
ガード崩しや連続技に使用する。
- 超大外刈り
- 相手が大きく回る大外刈り。
発生の遅い無敵投げ。
弱攻撃から連続ヒットするが、強攻撃からは投げ間合い外になり連続ヒットしない。
ヒット時強制ダウンをとる。
技後位置は入れ替わらない。
家庭用版では超受け身キャンセル必殺技が強力なのでやや存在感が薄くなった。
しかし、AC版では超受け身の無敵がないので需要性が高くなった。
- 根っこ返し
- 両手を前方に構えるロック型の当身技。
成立時、相手の上に乗るように背負い投げをする。
地上通常技を当身可能。
必殺技やジャンプ攻撃、攻撃位置の低い通常技は取れない。
当て身判定発生に少し時間がかかるので注意。
- 裏投げ
- ダッシュで移動し、相手の裏に回り後方へ投げる。
移動投げ。
ヒット時強制ダウンをとる。
技後位置は入れ替わらないが、画面端の相手に決めた場合、位置が入れ替わる。
完全に相手の裏に回ってつかむまでに時間がかかる。
AD同時押しで出すことで走る距離を短くすることができる。
超必殺技
- 地獄極楽落とし
- 超大外刈り→叩きつけ回数が増えた天地返しのコンビネーション。
1F投げ。
ヒット時強制ダウンをとる。
技後位置は入れ替わらない。
天地返しより投げ間合いが広い。
使い道は天地返しとほぼ同じ。
- 嵐の山
- 発生は非常に遅いが掴むまでガードポイントがある投げ技。
追加入力を入れていくタイプの投げ。
一技ごとに位置が入れ替わるため、追加のコマンド入力の方向に注意が必要。
続・天地返しを追加入力をせずに、代わりに切り株返しを繋ぐことが可能。
この場合、ダメージは落ちるがゲージを若干回収できる。
MAX超必殺技
- 地獄極楽落とし
- 超大外刈り→叩きつけ回数が増えた天地返し→地雷震のコンビネーション。
通常版との違いはダメージと演出のみ。
- 嵐の山
- 通常版との違いは続・天地返しの演出、ダメージ、投げ間合いの延長。
続・天地返しまで決めると凄まじく減る(AC版ではダメージ減少)。
MAX2
- 風林火山
- 裏投げの後、切り株返し→地雷震→浮いた相手に
雲つかみ投げ→勝利ポーズと同じ演出と雄叫びとともに相手を吹き飛ばす。
画面全体への下段攻撃。
地上のしゃがみ状態以外のキャラにヒットする。
強攻撃から連続ヒットする。
ダウンを奪える技に必殺技キャンセルをかけたときにダウン中や起きあがり直前に出すとヒットする点は地雷震と同じ。
最終更新:2011年02月16日 18:48