通常技
近距離技
- 近A
- 扇子を振り下ろす。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
- 近B
- 膝の高さへの蹴り。
連打、特殊技、必殺技でキャンセル可能。
- 近C
- 扇子で上方を突く。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
- 近D
- 上方高くを蹴り上げる。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
遠距離技
- 遠A
- 前方遠くを扇子で突く。
キャンセル不可。
リーチと発生にすぐれる。
牽制に使用。
- 遠B
- ハイキック。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高が庵クラス以下の相手にヒットしない。
- 遠C
- 扇子で横~上へと振り払う。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
- 遠D
- 軽く飛び跳ねるように前進しつつ蹴る。
キャンセル不可。
牽制に使えるだけのリーチはあるが、空振りすると反撃を受ける。
しゃがみ技
- 屈A
- 装束の尻尾を前に払い攻撃する。
連打キャンセルのみ可能。
- 屈D
- 足元への回し蹴り。
特殊技、必殺技で遅めのタイミングでのみキャンセル可能。
低ジャンプ技
- 低JA
- 拳を突き出す。
浮羽とムササビの舞でキャンセル可能。
- 低JC
- 扇子を上から下へ払う。
浮羽とムササビの舞でキャンセル可能。
- 低JD
- 斜め下方向への蹴り。
浮羽とムササビの舞でキャンセル可能。
斜めジャンプ技
- 斜めJA
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、浮羽、山桜桃とムササビの舞でキャンセル可能。
- 斜めJC
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、浮羽、山桜桃とムササビの舞でキャンセル可能。
- 斜めJD
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、浮羽、山桜桃とムササビの舞でキャンセル可能。
垂直ジャンプ技
- 垂直JA
- 扇子を体を曲げて前方下へ扇子を伸ばす。
キャンセル不可。
- 垂直JB
- 装束の尻尾をのばして攻撃。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
- 垂直JC
- 前方上で手首を返して扇子を払う。
キャンセル不可。
相手のしゃがみ状態に使った場合、チャンにしかヒットしない。
- 垂直JD
- 前方上部を蹴り上げる。
浮羽、山桜桃とムササビの舞でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が庵クラス以下の相手にヒットしない。
ふっとばし攻撃
- 地上ふっとばし
- 体を返してのドロップキック。
必殺技でのキャンセルが可能。
- 空中ふっとばし
- ドロップキック。
低J版は浮羽、大輪風車落としとムササビの舞で、
通常J版は全空中特殊技、ムササビの舞でキャンセル可能。
通常投げ
- 不知火剛臨(C投げ)
- 相手の首元を掴みながら後ろに回り、前方へ放り投げる。
非強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
- 風車崩し(D投げ)
- 両足で相手を掴み、後方の地面へ叩きつける。
背面強制ダウン。
技後位置が入れ替わる。
- 夢桜(空中投げ)
- 相手を掴んで体を入れ替え、踏み付けて地面に叩きつける。
強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
相手が上~同じ高さにいるとき成立させやすい。
特殊技
- 黒燕の舞
- 軽く飛び上がって下方向を蹴る。
中段攻撃。
強攻撃からすら連続ヒットしない。
単発使用時はキャンセル不可。
通常技からキャンセルで出した場合、中段攻撃ではなくなるが浮羽とムササビの舞でキャンセル可能。
- 紅鶴の舞
- スライディング→蹴り上げのコンビネーション。
初段は下段攻撃。
弱攻撃から連続ヒットする。
単発使用時はキャンセル不可。
通常技からキャンセルで出した場合、初段が必殺技でキャンセル可能になる。
- 大輪風車落とし
- 両手を組んで振り下ろす。
上段攻撃。
低J版は浮羽とムササビの舞、斜め&垂直J版はさらに山桜桃でキャンセル可能。
ヒット時ののけぞりが長い。
空中ヒット時は強制ダウンをとる。
バックステップ中に出すことが可能で、出した際に移動距離が長くなる。
- 浮羽
- 空中で前方に少し浮き、膝から真下に落ちる。
中段攻撃。
キャンセル不可。
ジャンプ攻撃からキャンセルで出すことが可能だが、連続ヒットしない。
空中で軌道が変化し、相手を飛び越えて出した場合、相手のほうへ移動しつつ攻撃する。
バックステップから出すことが可能。
- 山桜桃
- ヒップアタック。
中段攻撃。
キャンセル不可。
ジャンプ攻撃から出すことが可能。
低J時に出すことができない。
空中で軌道が変化し、相手を飛び越えていた場合、相手の方に向かって落下する。
持続が非常に長く、めくり能力がある。
必殺技
- 龍炎舞
- 炎をまとった装束の尻尾を振りぬく。強版はその前に手で払う攻撃が加わる。
弱版は強攻撃から連続ヒットし、強版は弱攻撃から連続ヒットする。
隙が無く、横方向だけでなく上にも強い。
攻撃判定が残った状態が少し継続するので防御にもすぐれる。
また、小夜千鳥からキャンセルで出すことが可能で、この場合ヒット時にダウンをとるが、ガード時の隙が非常に大きくなる。
- 小夜千鳥
- 扇子を上から下へ振りぬく。
強攻撃から連続ヒットする。
龍炎舞でキャンセル可能。
- 花蝶扇
- 扇子を水平軌道に投げつける射程距離無限の飛び道具。
弱強ともに強攻撃から連続ヒットする。
弱版は発生が早く、弾速が遅く、技硬直が少ない。
強版は弱版と逆の性能。
弾道が低いので、低ジャンプで飛び越えられやすい。
- 乱れ花蝶扇
- 新技。無数の扇子で前進しつつ攻撃し、最後は扇子で乱れ突き。
弱攻撃から連続ヒットする。
3回連続で追加入力可能。
最終段をガードさせた際の隙が非常に小さい。
全てガードさせれば弱攻撃1発分ほど削る。
- 必殺忍蜂
- 側転しつつ、膝と肘で攻撃。
弱版は弱攻撃から連続ヒットし、強版は強攻撃からすら連続ヒットしない。
強版は初段が後方に出るので正面の相手にヒットしないが、めくりジャンプに対しヒットさせることが可能。
弱で対空するコツは、出始めの側転の蹴り部分をしっかり引き付けて当てること。基本は相打ち覚悟で。
龍炎舞で対空すると舞の頭上が隙だらけなので、攻撃判定の高い忍び蜂で対空することができる。ガードされたら反撃をもらう。
また先端ヒット時は1フレ有利で反撃されないため、攻撃判定が高めの2段目をジャンプに引っかけることを意識した使い方もある。
- ムササビの舞
- 地上版は画面端まで飛び上がり、そこから三角飛びする。
画面端到達時に入力時のボタンを押しっぱなしにすることで、斜め下へ体当たりする。
空中版はその場でいったん停止し、斜め下へ体当たりする。
弱版は急角度で突進し、強版は弱版より緩めの角度で突進する。
地上版は三角飛び後、追加入力が可能で、山桜桃、浮羽、桃花鳥つぶて、空中版ムササビの舞を出せる。
- 山桜桃
- 特殊技と同じ技。
ただしコマンドが2要素+Dではなく、2要素+AorCと違う。
- 浮羽
- 特殊技と同じ技。
ただしコマンドが2要素+Bではなく、2要素+BorDと違う。
桃花鳥つぶてとコマンドが同じため、桃花鳥つぶてを狙った際に暴発しやすい。
- 桃花鳥つぶて
- 相手の首を足で挟み、地面に叩きつける。
投げ技。
地上で立ち状態の相手と空中の相手を掴むことが可能。
事前のムササビの舞で相手がガードポーズを取ってしまうため、地上の相手は掴みにくい。キングの弱トルネードキックにさえ勝てる。
超必殺技
- 花嵐
- 突進攻撃→相手を攻撃で打ち上げつつ真上へ飛び上がり、叩きつけて締める。
弱強ともに弱攻撃から連続ヒットする。
密着で出したときの暗転時に相手がガードしていない場合、ガードできない。
- 超必殺忍蜂
- 炎をまとった必殺忍蜂。
弱攻撃から連続ヒットする。
花嵐より威力が高い。
MAX超必殺技
- 超必殺忍蜂
- 炎と軌道が変化した超必殺忍蜂。
弱攻撃から連続ヒットする。
16分の1の確率で不知火究極奥義(レオタード忍蜂)に変化し、なんでも判定。
MAX2
- 不知火流・九尾の狐
- 上空に飛び上がり、45度程度の角度で急降下キック。相手の周りを移動し炎を設置後爆発させる。
ガード不可。
強攻撃からすら連続技にならない。
空中の相手にヒットした場合、発動せずダメージもない。
舞の“九尾の狐”で好きな衣装に着替える方法
※舞のMAX2“九尾の狐”は、相手にヒットすると舞がランダムで着物姿やウェディングドレス姿に変化しますが、本作ではある方法でこれら衣装の選択が可能です。
方法は“九尾の狐”ヒット時に、“弱Pボタン”または“強Kボタン”を押し続けるとノーマル演出となり、“弱Kボタン”を押し続けると着物演出に、そして“強Pボタン”を押し続けるとウェディングドレス演出にと、それぞれ選択することが可能です。
また舞は“九尾の狐”ウェディングドレス演出で相手をファイナルK.O.させると、勝利メッセージ画面でウェディングドレス姿の特殊イラストが表示されますので、まだ見ていない方は是非上記の方法を試してみて下さい。
最終更新:2015年09月26日 22:12