通常技
近距離技
- 近A
- 前方をはたく。
特殊技、必殺技でのキャンセル及び連打キャンセル可能。
しゃがみ時座高が京クラス以下のキャラにはヒットしない。
ジャンプ防止などに。
- 近C
- 肘打ち。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
リーチは短め。
- 近D
- 足を振り上げて振り下ろす。
2段技。
2段目のみ特殊技、必殺技でキャンセル可能。
発生速くヒット確認が容易。
主力技。
遠距離技
- 遠B
- 踏み込みながらの前蹴り。
キャンセル不可。
リーチが画面半分と長いので牽制に。
- 遠C
- ストレート。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高がチョイクラスのキャラにはヒットしない。
無印より発生が速くなった。
リーチが長く判定も強め
- 遠D
- ハイキック。
キャンセル不可。
しゃがみ状態のキャラに使用した場合、チャンにしかヒットしない。
遠めの対空に。
しゃがみ技
- 屈A
- 前方をはたく。
連打、特殊技、必殺技でキャンセル可能。
リーチは長い。
メイヘムなどに繋ぐ。
- 屈B
- 足元へのすり足蹴り。
連打、特殊技、必殺技でキャンセル可能。
屈Aへ繋げる。
- 屈C
- アッパー。
連続ヒットしない2段階攻撃。
初段のみ特殊技、必殺技でキャンセル可能。
対空に使用する。
横へのリーチは短め。
- 屈D
- 膝辺りへの足払い。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
低ジャンプ技
- 低JA
- 前方をはたく。
レイヴナスとオーバーキルでキャンセル可能。
- 低JB
- 下方向への蹴り。
キャンセル不可。
全キャラのしゃがみ状態に対し昇り中段になる。
- 低JC
- 拳を振り下ろす。
レイヴナスとオーバーキルでキャンセル可能。
斜めジャンプ技
- 斜めJD
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、しゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
垂直ジャンプ技
ふっとばし攻撃
- 地上ふっとばし
- 大きく踏み込んでのパンチ。
必殺技でのキャンセルが可能。
遠Cより更にリーチが長い。
- 空中ふっとばし
- ねじ込むような前方へのパンチ。
キャンセル不可。
低J版はしゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
斜め&垂直J版はしゃがみ時座高が庵クラス以下の相手にヒットしない。
空対空に使用する。
通常投げ
- デスブロウ(C投げ)
- 相手を掴み両手を振り下ろし引き裂く。
非強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
- バックラッシュ(D投げ)
- 相手を掴み後方地面へ投げ捨てる。
背面強制ダウン。
技後位置が入れ替わる。
特殊技
- モンストロシティー
- 拳を振り下ろす。
中段技。
通常技キャンセルで出した場合は上段技になり、必殺技でキャンセル可能。
強攻撃からキャンセルで繋がる。
単発中段発動やコンボのお供に。
必殺技
- ゴアフェスト
- 相手を地面に押し付けてダッシュし、放り投げる。
1F投げ。
間合いは平均ほど。
ダウン回避不能で背向けダウンをとる。
技後位置は入れ替わらない。
- ディーサイド
- 腕を伸ばして相手を掴み、後方へ放り投げる。
打撃判定。
弱版は強攻撃キャンセルから連続ヒットし、強版は発生が遅いため通常技キャンセルから連続ヒットしない。
。ヒット時強制ダウンを取る。
リーチが長い。
弱を中距離での牽制などに使用する。
技後位置が入れ替わる。
- ブラックンド
- 相手を一度地面に叩きつけ、上に放り投げる。
無敵投げ。
弱攻撃から連続ヒットするが、強攻撃キャンセルからだと間合い外になり連続ヒットしない。
技後位置は入れ替わらない。
追い討ちは派生技であるミサンスロウブでのみ可能。
追い討ちを含めたダメージはゴアフェストより上。
- メイヘム
- 体当たりし、相手を打ち上げる突進技。
弱版は弱攻撃から連続ヒットし、強版は強攻撃から連続ヒットする。
移動が速いがリーチはそんなに無い。
ヒット時は相手を浮かしてミサンスロウブかJ攻撃で追撃可能。
下段始動コンボなどに使用する。
画面端でカウンターヒット時は様々な追撃が可能。
- ミサンスロウブ
- 飛び上がり相手を両手で掴み、頭から地面に叩きつける。
ブラックンド、メイヘムからのみ出せる投げ。
メイヘムをガードされた時も出せるので苦し紛れに出してみるのも一興。
- アウトレイジ
- 衝撃波付の蹴りを連続して放つ。
弱は弱攻撃から繋がるが、相手しゃがみ時は連続ヒットしない。
強はステップしてから攻撃するため通常技キャンセルから繋がらない。
強のみ最終段以外ノックバックが無く各種GCも不可。&
SC可能になり弱強共にネガティブゲインが繋がる。
強は強(MAX)ウィザリングサーフェスも繋がる。br()また、強版密着ヒット時は相手キャラとくらい状態によるが屈Aや遠Cなどが繋がる。
- レイヴナス
- 空中でアウトレイジ。
JCから繋がる。
空中ヒット時落下中、相手はくらい判定が残っているので追い討ち可能。
超必殺技
- ウィザリング サーフェス
- 相手を掴み、2度地面に頭から叩きつけ、最後に飛びはね衝撃波を出しつつ地面に頭を叩きつける。
移動投げ。
弱は上に高く横に短く、強は上に低く横に長く飛ぶ。
強アウトレイジSCからのみコンボに出来る。
- ネガティブゲイン
- 相手の頭部を足で挟み、宙返りから3度地面に叩きつける。
1F投げ。
弱強アウトレイジSCや近Dなどから連続技に使用する。
投げ間合いはそこそこ。
ヒット時は位置が入れ替わり、背向けダウンをとる。中央で決めた場合、技後の間合いが遠く、硬直が長いため起き攻めが出来ない。
- オーバーキル
- 相手を掴み地面に叩きつけ、一度空中に戻り膝蹴りをで落下する。
空中投げ。
MAX2の変更により超必殺技に格下げ。
バイスより高い位置の相手はほぼ確実に掴むが少しでも下にいるとスカる。
横の間合いもそんなに広くは無い。ダメージも普通の超必レベル。
KOFというゲームの仕様上、空中投げを連続技にする事は出来ない。
MAX超必殺技
- ウィザリング サーフェス
- 通常版より2回叩きつける回数が増えた。
移動投げ。
通常版強と同じ軌道で飛び、無敵時間がある。
強アウトレイジSCからのみコンボに出来る。
無敵時間を利用し飛び道具抜けに使用可能。
- ネガティブゲイン
- 通常より叩きつける回数が2回増えた。
基本性能は通常版と変わらず、演出面とダメージ増加が変更点。
MAX2
- カンニバルコープス
- 新技。通常の前進と違う前進はモーションで歩き、成立すると相手を投げ捨て暗闇の中で相手を喰らう。
移動当て身技。
(おそらく)コマンド入力後1Fで当て身判定が全身に発生しゆっくりと前に歩いていく。
一定距離を進むと当て身判定が消失し挑発のモーションを取る(この間被カウンター状態)。
大抵の打撃判定を取れて、成立するとロックして演出に移行するためJ攻撃だろうが百合折りだろうと確定する。
最終更新:2010年11月12日 15:35