(M)…MAX発動
(QM)…クイックMAX
(DC)…どこでもキャンセル
(SC)…スーパーキャンセル
(CH)…カウンターヒット
ノーゲージ
- 屈A>ひき逃げor鉄球大回転
- JD>近B>大破壊投げ
- 屈D>空振り鉄球大回転(最速止め)>覇気脚
- 難易度★★★☆☆
- 連打にある程度の熟練度が必要になってくる。屈A>鉄球大回転と違いAorCの連打回数が一回分多い。
- 屈A>近B>大破壊投げorひき逃げ(屈A×nの目押しよりは簡単)
- C+D(CH)>鉄球大回転最速止め>覇気脚
- (相手画面端&屈状態限定)JD>屈C>破壊投げ
- 難易度★★★★☆
- そんな状況がめったに無いのと当てる打点がむずかしい
ゲージ1本
- 屈A×3or屈A>B>弱圧殺
- 相手が立ち状態(デカキャラは屈状態でも良し)
- 難易度★★☆☆☆
- 決め打ち、相手ダウン回避で反撃確定だが4割くらい減る。
- (画面端限定) 屈A>鉄球大回転>(強制停止)>鉄球大撲殺
- 難易度★★★☆☆
- 鉄球大撲殺1段目がダウン追い打ちとなる。地上引き込みが成功すれば反撃は受けないが暗転を見てからダウン回避可能。
- (画面端限定)鉄球大暴走(立Bフィニッシュ)>屈D(空中ヒット)>鉄球大回転>強制停止>覇気脚
- 難易度★★★★☆
- 難易度的には★3くらいですが立Bフィニッシュが発生することを考慮して★4とさせていただきました。
- 6割(?)。ダウン回避しても確定。
ゲージ2本
- 屈C(近D)>覇気脚(SC)>鉄球大撲殺
- (画面端限定) C+D(CH)>鉄球大暴走(蹴りフィニッシュ)>[鉄球大回転>(強制停止)>鉄球大撲殺]or 弱鉄球大圧殺
- 難易度★★★★☆or★★☆☆☆
- これも立ちBフィニッシュの発生率を考慮にいれました。
- (画面端限定) 屈A×1~3>ひき逃げ>(QM)>鉄球大撲殺(地上引き込み)
- 難易度★★★☆☆
- 地上引き込みを安定させるのが難易度がいると思います。
- 暗転を見てからダウン回避可能。
ゲージ3本~4本
- (画面端限定)鉄球大世界>適当に攻撃>弱鉄球大圧殺(ダウン追撃) or 鉄球大撲殺(地上引き込み)
- 難易度★★★☆☆
- これを当てるまでのプロセスが遠い。
- 鉄球大世界>(M)>適当に攻撃して時間停止終了手前で通常技キャンセル鉄球太鼓打ち>最速MAX鉄球大圧殺
最終更新:2013年08月31日 15:48