通常技
近距離技
- 近A
- 裏拳。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が庵クラス以下にはヒットしない。
屈Aより発生は早い。
- 近B
- 前蹴り。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
発生早いのでジャンプ攻撃からの繋ぎに。
- 近C
- 鉄球を振り下ろす。
2段技。
両段ともキャンセル不可。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
ゲージ増加量がすごい。(3回で1ゲージ)
- 近D
- 上段回し蹴り。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
しゃがみ時座高が京クラス以下にはヒットしない。
キャンセルできるので相手の大きなスキに。
遠距離技
- 遠A
- 前方への水平チョップ。
キャンセル不可。
しゃがみ状態の相手ではチャンにしかヒットしない。
発生とリーチはそこそこ。
牽制にばらまく。
- 遠C
- 振りかぶって腕を伸ばし、鉄球を前方にぶつける。
キャンセル不可。
しゃがみ時座高が京クラス以下にはヒットしない。
リーチはすさまじいが振りが遅い。
- 遠D
- 中段回し蹴り。
キャンセル不可。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
しゃがみ技
- 屈A
- 肘打ち。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
近距離での主力。連打で大回転。
- 屈B
- 足元への蹴り。
下段攻撃。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
発生遅めの子足。キャンセル可。
- 屈C
- 鉄球を真上に振り上げる。
連続ヒットしない多段技。
1段目と2段目を特殊技、必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
先読み対空アッパー系。
- 屈D
- 鉄球を足元へ振る。
下段攻撃。
連続ヒットしない多段技。
特殊技、必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
発生は遅いがリーチがあり、空キャンできる。
低ジャンプ技
- 低JA
- 前に拳を突き出す。
しゃがみ状態ではチャンにのみヒットする。
空対空用途。
- 低JB
- 膝を曲げた前蹴り。
全キャラのしゃがみ状態にヒットする。
ジャンプ攻撃の中で発生最速。判定も強い。
- 低JC
- 鉄球を前方下へ振り下ろす。
しゃがみ時座高が庵クラス以上の相手にヒットする。
発生は遅いが判定は強い。空中戦で使える。
- 低JD
- 体を伸ばし足を突き出す。
全キャラのしゃがみ状態にヒットする。
下に強いので飛び込みに。
斜めジャンプ技
- 斜めJA
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、全キャラのしゃがみ状態にヒットしない。
- 斜めJB
- 低J版と同じ攻撃。
性質が違い、しゃがみ時座高が庵クラス以上の相手にヒットする。
垂直ジャンプ技
ふっとばし攻撃
- 地上ふっとばし
- 腹を思いっきり突き出す。
必殺技でキャンセル可能。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
攻撃範囲が下から上へ広い。相手のスライディングを潰せることもある。
- 空中ふっとばし
- 鉄球を両手で持ち前方に振る。
低J版は全てのキャラのしゃがみ状態にヒットするが、
斜めJ版と垂直J版はしゃがみ時座高が庵クラス以上の相手にヒットする。
発生は遅いが判定は強い。空中戦で使える。
通常投げ
- 破顔撃(C投げ)
- 掴んで頭突きを入れる。
非強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
- 鎖絞め(D投げ)
- 相手を鉄球の鎖で締め上げる。
非強制ダウン。
技後位置は入れ替わらない。
相手のレバガチャで攻撃回数が減少する。
特殊技
- ひき逃げ
- 鉄球を前に突き出したヘッドスライディング。
リーチの長い下段技。
キャンセル不可。
弱攻撃から連続ヒットする。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
先を当てるようにすれば隙は少ない。
必殺技
- 鉄球大回転
- 鉄球を円を描くように振り回す。
弱強ともに弱攻撃から連続ヒットする。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
発生が早く判定が強い。
ABCD同時押しで動作を中断することができる。
多少博打になるが突進技とかち合わせると一方的に勝てる事も。
大回転中はレバー操作によって前後に移動することができる
弱は5回転、強は10回転なので、強のほうが削れる。
粉砕撃に派生できるようになった。
- 鉄球粉砕撃
- 弱版は大きく振りかぶったのちに、踏み込みつつ腕を伸ばし鉄球をぶつける。
強版は鉄球を振りかぶり数回振り回したあと、同様に攻撃する。
弱強ともに強攻撃からすら連続ヒットしない。
しゃがみ時座高がチョイクラスの相手にヒットしない。
弱版はヒット時にダウンを取り、強版はヒット時にきりもみふっとびとなる。
振りかぶっている時にガードポイントがある。アクセントに。
- 鉄球太鼓打ち
- 鼻をほじる動作の当て身。
ジャンプ攻撃や打撃必殺技、通常技を取れるが、地面スレスレの下段攻撃は取れない。
成功してもダメージは削り程度だが、まれに超必殺技並の高威力の攻撃が発生する。
- 大破壊投げ
- 相手を掴み、前後の地面に叩きつける1F投げ。
叩きつける回数が減少した。
技後位置は入れ替わらない。
成立間合いが広い。
- 覇気脚
- 地面を踏みつけ地震を起こす。
地震技。
踏みつける足に上段の攻撃判定がある。
間合いに関係なく、相手がしゃがみ状態以外で地面にいる場合ヒットする。
SC可。
超必殺技
- 鉄球大暴走
- 乱舞技。
強攻撃からすら連続ヒットしないほど発生が遅い。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
長い無敵があるのでカウンターに。
フィニッシュはボディプレス、転がり、ひき逃げ、地上ふっ飛ばし、遠Bと5種類ありランダムでどれかが発生する。
遠Bフィニッシュ時のみ追撃可能。
- 鉄球大圧殺
- 弱版はその場から、強版は少し走ったのちに飛び上がりボディプレスで攻撃。
飛び上がり時とボディプレス時に攻撃判定がある。
飛び上がりは上段、ボディプレスは中段攻撃。
弱版は弱攻撃から連続ヒットするが、強版は発生が遅いため強攻撃からすら連続ヒットしない。
飛び上がり部はしゃがみ時座高が京クラス以下の相手にはヒットしない。
ボディプレス部はダウン追い討ちが可能。
空中カウンターヒット時、位置次第で2ヒットしダメージが大きくなる。
発生が早く信頼がおける対空。フィニッシュできないと反撃される。
- 鉄球大撲殺
- 鉄球を何度も振り下ろし叩きつける。
中段攻撃。
強攻撃から連続ヒットする。
初段はダウン追い打ちでとして使用可能でタイミングがよければ地上引き込みで全段ヒットするがミスると全段ヒットしない。それでフィニッシュできなければ反撃が確定する。
強は1段目~2段目あたりに「なんでも判定」が隠れている。
MAX超必殺技
- 鉄球大圧殺
- その場から強版以上に高く飛び上がり、ボディプレスを見舞う。
弱攻撃から連続ヒットする。
飛び上がり部、ボディプレス部、地面着地部と攻撃判定がある。
飛び上がり部は上段、ボディプレス部は中段、地面着地部は地震判定の下段。
初段はしゃがみ状態ではチャンにしかヒットしない。
MAX2
- 鉄球大世界
- 勝利ポーズののち、咆哮し相手を一定時間強制停止させる。
ガード不能技。
技が発生するまでがやたらと遅い。
技性能が変化し、発生したら相手が空中にいても無条件でヒットし、地上で無防備状態に固定する。一定時間、殴り放題。
しかし殴れば殴るほど補正がかかるため、どう殴っても超必殺技1回分程度のダメージにしかならない。
遠距離で相手のダウンを奪った時が使いどころ。
最終更新:2016年02月17日 06:03