遠距離
遠距離戦はあまりやる事がないので相手に近付こう。
遠距離で使う技
- ST龍
- 遠距離で飛び道具を連射する相手や逃げぎみの相手に。
- STクリザリッド
- 相討ちしても発生保証がある上に追撃可能なので、ジャンプ対策に。
- 斬風燕破 叛鏡
- 突進防止に。それなりに隙はあるのでアクセント的に使う。
- 白羅滅精
- 相手の隙や行動途中の割り込みに。クローンゼロ程に使い勝手は良くない。
中距離
戦いやすい距離ではあるが、隙の大きい技の振り過ぎには注意する。
中距離で使う技
- 遠B
- 出が早く隙が少なくリーチが長く、地上牽制のメインとなる。
- STクリザリッド
- 相討ちしても発生保証がある上に追撃可能なので、ジャンプ、突進対策に。
- 斬風燕破 殺魔
- 牽制、ジャンプ防止、飛び道具を跳ね返す為に利用する。
- 斬風燕破 叛鏡
- 牽制、ゲージ溜めに。途中を緊急回避(前転)で抜けられると反撃確定なので注意。
- 斬風燕破 鳳牙
- 弱、強を状況により使い分ける。弱は割り込み、強は対空で。
※623コマンドで出すと斬風燕破 叛鏡or殺魔に化けやすい為、632146で出す事をお勧めする。
近距離〜接近戦
接近戦で一気に固め切るぐらいの勢いで攻め込む。
近距離〜接近戦で使う技
- 幻魔刻衝
- 単発の中段判定で出し、下段崩しに。
STクリザリッドの追撃に使った場合はクイックMAX後すぐにMAX2を出せばつながる。画面中央でも入るので覚えておこう。ただし、間合いが遠いとMAX2がつながらないことがあるので注意。
- しゃがみ通常技全般
- ガードさせ斬風燕破 叛鏡で固め、削り、ガードクラッシュ、ゲージ溜めへの布石に。
- 近B
- 出が早く隙が少なくリーチが長く、地上牽制のメインとなる。
- 近C
- 一旦モーションがストップした後にボディブローを出す為、相手のタイミングを狂わせる事があるので単発で使うのも面白い。発生が遅いので注意。
- STクリザリッド
- 相討ちしても発生保証がある上に追撃可能なので、ジャンプ、突進対策に。
- 斬風燕破 殺魔
- ジャンプや相手の立ち暴れの防止に。隙が大きい為、読みで使う。
- 斬風燕破 叛鏡
- ゲージ溜め、固め、ガードクラッシュ狙い。途中を緊急回避(前転)で抜けられると反撃確定なので注意。
- 斬風燕破 鳳牙
- 弱、強を状況により使い分ける。弱は割り込み、強は対空で。
※623コマンドで出すと斬風燕破 叛鏡or殺魔に化けやすい為、632146で出す事をお勧めする。
- 極星冥界陣
- 発生中の無敵時間を利用した割り込みや、なんでも判定を利用して屈Dヒットから狙う。
攻撃面
基本的に立ちBで牽制しつつ、斬風燕破 叛鏡をガードまたはヒットさせゲージを溜める作業がメインとなる。
簡単で強力な戦法として、生発動→斬風燕破 叛鏡をガードさせる→どこキャンST龍(ガードクラッシュ)→どこキャン斬風燕破 叛鏡→どこキャン獄鎖斬陣が存在する。
しかしこれは非常に読まれやすい戦法でもある為、距離を離される可能性がある。
距離を離された場合は-ST龍を相手の行動にあわせて出すとカウンターワイヤーになる為狙って行きたい。
また白羅滅精も遠距離戦で使える技ではあるが、オリジナルゼロの白羅滅精はなんでも判定がなくダメージも非常に少ない。
なので、とどめの削りや全体判定を利用して相手のバックジャンプや飛び道具連打等への割り込みに使おう。
防御面
キャラの大きさや全体的に隙の多い技が多い為に固められると非常に辛い。
ゲージ溜め能力が異常に高いのを利用し、ガードキャンセル用のゲージを常に保険に残しておくのもいいだろう。
画面端でジャンプで固められた場合等は相討ち覚悟でST
クリザリッドを出そう。
STクリザリッドは発生保証がある為、相手の攻撃を受けても空中でSTクリザリッドの攻撃がヒットし、更に追撃を入れられる可能性が高い。
順番考察
斬風燕破 叛鏡をガードさせるだけですぐにフルゲージになる為、ゲージ効率や順番は考える必要が無いとも言える。
むしろ使用時は遊びと割切り、ゼロが負ければその試合は負けみたいなルールで対戦する方が、対戦する相手も面白みがあると考えられる。
最終更新:2011年06月15日 01:09