近距離技
- 近A
- 素早いパンチを繰り出す。キャンセル可。攻撃位置は高い。
リーチは長め。
しゃがみ時座高が京クラス以下の相手にはヒットしない。
2001では少し歩いて永久に出来たのだが今作では不可能
- 近B
- 素早いキックを繰り出す。キャンセル可。攻撃位置は低め。
リーチは長く画面半分ほど。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
- 近C
- 裏拳を繰り出す。キャンセル可。攻撃位置は高め。
見た目よりもリーチが長く、実際のリーチは立ちAと同じくらい。
しゃがみ時座高が京クラス以下の相手にはヒットしない。
発生が遅く、ジャンプ攻撃からはつなげられない。
- 近D
- 体を回転させてから立ちBと同じキックを繰り出す。キャンセル可。攻撃位置は低め。
リーチは長く画面半分ほど。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
発生は若干遅い。
遠距離技
しゃがみ技
- 屈A
- 前方への高速パンチ。キャンセル可。攻撃位置は低め。
リーチは長め。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
- 屈B
- 目にも止まらぬ速さの蹴り。下段。キャンセル可。攻撃位置は低い。
リーチは長く画面半分ほど。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
- 屈C
- 裏拳。キャンセル可。攻撃位置は低め。
リーチは長め。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
- 屈D
- 足払い。下段。キャンセル可。攻撃位置は低い。
リーチは長い。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
低ジャンプ技
- 低JA
- 下に長い蹴りを繰り出す。
攻撃方向は下。リーチは短い。
全キャラのしゃがみにヒットする。
全キャラのしゃがみに対し昇り中段になる。
イグニスのジャンプ攻撃モーションはふっとばしも含めてどれも同じ。
- 低JC
- 低JAと同じ攻撃。
性質が違い、ダメージが高くなっている。
斜めジャンプ技
垂直ジャンプ技
ふっとばし攻撃
- 地上ふっとばし
- 2段技のマント攻撃。両段ともキャンセル可。攻撃位置は高い~高め。
リーチは長い。
全キャラの立ちしゃがみにヒットする。
ネガ・ジェネシスと同じモーションだがワイヤーダメージは発生しない。
- 空中ふっとばし
- 低JAと同じ攻撃。
性質が違い、ダメージが高くなり、ヒット時強制ダウン、カウンターヒット時ワイヤーダメージ発生。
- ガードキャンセルふっとばし
- 普通のふっとばしと違い、ヒット時強制ダウンを取る。
カウンターヒット時ワイヤーダメージ発生。
通常投げ
- ブルー・ノア(C投げ)
- 相手を掴み地面に投げ叩きつける。投げ抜け不可。
強制ダウン。技後位置は入れ替わらない。
MAX2で追撃可能。
- レッド・ノア(D投げ)
- 掴んだあとマントで後方遠くへ放り投げる。投げ抜け不可。
非強制ダウン。技後位置が入れ替わる。
必殺技
- チェーンブレイド トランスアキシャル スライス
- 鎖を前方に振るい攻撃する。
弱強ともに強攻撃から連続ヒットする。
強はカスリヒットでなければ垂直に浮かせる。連続で入れれば半永久的に浮かす。
強弱ともに出がかりに他の必殺技でキャンセル可能。
スキが多く、強は近くでヒットさせないと浮かない。
ヒットさせると ゲージが凄まじく溜まる。
- チェーンブレイド サジタルエッジ スライス
- 鎖を振り回し上空を攻撃する。
弱強ともに弱攻撃から連続ヒットする。
上昇中は上半身無敵、降り際にも攻撃判定がある。弱は地上で当てても降り際がヒットしない。
よってメインに使うのは強。
ヒットさせるとゲージがものすごく溜まる。
特に強を全段ヒットさせたときの溜まり具合は異常。
また、この技も出がかりを他の必殺技でキャンセル可能。
- ディバインアロー:エア
- 弾道位置高いの飛び道具。
強攻撃から連続ヒットする。
しゃがみ時座高が低いキャラにはヒットしない。
ほとんどの飛び道具(超必含む)を貫通する。
空中ヒットなら追撃可能。
- ディバインアロー:グランド
- 飛ばないリーチの長い下段攻撃。
強攻撃からつながる。
他の技よりスキが小さく、ガードされても若干有利。
出始めに一瞬全身無敵があり、全身無敵が切れた後も攻撃発生後まで下段無敵があり、相手の足払いをかわしつつ当てることも可能。
画面端付近なら追撃可能。
画面中央でもブルータル ゴッド プロジェクトなら追撃可能。
- ネガ・ジェネシス
- マントを振り上げてから振り下ろす。
吹っ飛ばし攻撃と同じモーションだが、こちらは相手に食らわすとワイヤーダメージ発生。ガード時はガードクラッシュ発生。
同技含む必殺技でキャンセル可脳なので、ガードクラッシュ後にキャンセルで出した必殺技がヒットする(超必殺技、MAX超必殺技はスパキャン扱い)。
また、飛び道具を光の弾に変えて跳ね返す。この弾には食らい判定が残っているので追い打ちが可能。
ちなみにクリザリッドのテュホンレイジやチンの轟爛炎炮も跳ね返すことが出来るのだが自分も食らってしまう可能性が高い。
2001と違い、2段目なのだが1段目がヒットすると2段目はヒットしない。
よって1段目が当たれば確実にワイヤーダメージになる。
なお、2段目だけを当てるとガードされても反撃は受けないのだが、1段目の強制ガードクラッシュ時はキャンセルをかけないと反撃を受けてしまう。
- ヴォイド ジェノサイド
- 当身技。成功するとワイヤーダメージ。
地上の通常攻撃のみ対応で必殺技やジャンプ攻撃は取れない。
当て身判定発生に少し時間がかかるが足元は無敵となっている。
超必殺技
- イーディアンブレイド
- 光の柱を前方に連続して発生させる技。弱強ともに弱攻撃から連続ヒットする。
最大6ヒットするのだが、フルヒットしないことが多い。
フルヒットしなければ追撃可能。
無敵も長く、発生も早いので対空、割り込み、連続技に使用可能。
- ケイオス タイド
- 攻撃判定が大きくなっているようで、鎖で浮かせた相手にもヒットする。
無敵は攻撃発生前に切れるので主に連続技用。
なお、攻撃が当たる範囲で出しても相手が飛び道具を出していれば4本の光の柱が全て相殺されてヒットしない。
MAX超必殺技
- ブルータル ゴッド プロジェクト
- 相手を画面端に叩き付け、鎖攻撃→マント攻撃→ケイオス・タイド→光球でフィニッシュする乱舞技。
弱攻撃から連続ヒットする。突進中は足元が無敵。
MAX2
- ディスインテグレイショナル ユニバース
- なんでも判定の地上投げ。判定は相手の足元をサーチして出る。
暗転を見てからでは逃げられず、相手の動作に関係なく地上に触れていれば確実にヒットする極悪な技。
空振り時も動作終了まで完全無敵となっており、地震系以外の技は食らわない。そして、ここまで当て易い技ながら他のMAXと大差無い4割近い威力を誇る。
- KOF2002UM公式サイトのナビゲーター・ネオジオ博士をして「全キャラ中最強となるMAX2の新技」と言わしめるほどのメチャクチャな超性能である。さすがネスツ編ラスボス。
最終更新:2011年06月08日 21:57