ジョン・フーンを相手にした場合の共通対策


起き上がりの遅さに注意

ジョンは起き上がりが特に遅いので、起き攻めで技を重ねる際に空振りしてしまいやすい。
ジョンに重なるタイミングを覚えるか、重ねに失敗してもリスクの少ない行動にした方がいい。


02UMしたらばキャラ対策スレからの転載

※以下、KOF2002UMBBS2ndのキャラ対策スレからの転載です。
※編集大歓迎です。おかしいと感じた部分があればどんどんお願いします。


Q.ジョン対策

使用キャラは裏クリスネームレスキング、クーラです。

A.殴りあわずに被せる
被せられないと大体牽制の威力に押されて酷い目にあう

Q.ジョンで遠距離でずっと構えてる人たまにいるけど、あれある意味無敵じゃね? 飛び道具無駄、飛び込みもペシッとやられる。こっちはジョン待ちに何をしたらいいんすかね? あれ開幕からやったらジョン最強ておもた。


A.とりあえずジョンが遠距離で構えてスタンバってるのは
無意味だと気づくべきです。
何をしてもゲージはたまらないし、結局お互い接近するハメになる

なので遠距離だろうがなんだろうが
飛び道具やJや牽制や前転やらで接近してからが勝負
どうせジョンが体力リードしてても
「リードしてるから構えてれば逃げ切れる」ってほど
構え自体ノーリスクじゃないです

何をやっても構えで返されるのは総合的に実力不足。
こっちがリードしてても巻き返されるのがオチ

A.ぶっぱ前転運ゲー

A.スラをちらつかせる意味でならたまーにだすならアリじゃね?

A.ジョンの攻撃当たらないとこまで歩いてまだ構えてたら飛び道具連発(闇払い系)でいんじゃない?

構えやめたら普通に攻めれるんだし

A.闇払い系の技もってなかったら? 構えやめなかったら? 体力リードされてたら?

A.飛び道具は太極破あるから有効ではないけど、当たればいい。
ジョン使いだが、下に強い飛び込みは落としにくいかな。
前転とかぶっぱは結構嫌だね。遠距離で構えてるなら、じわじわ進んで、リーチ長い技で構え解くのがいいかと。
構え中はガードもジャンプも緊急回避も出来ないから、構え自体を解く目的ならさほど苦労しないはず。

A.今作は通常投げ抜けしにくくなってるんで、お願い前転からお願い投げ仕込みCorD連打でどうでしょう?ジョンのギリ後ろに到達するように前転するのがリスクを減らすコツです。

Q.ジョンの技への根本的な対策が知りたいです

キャラ別の対策ではなくスラや「そこだ!」やバク転にリスクを背負わせる方法です

取り敢えず自分のジョン対策書きます
自分が解るのはスラが先端以外ならバク転に屈Bからコンボ行ける事
こっちが距離詰めるか相手がミスるかして、スラかそこだ!がめり込んだら通常投げ仕込み暴れでリターン取れる場合がある
バク転で潰される事も多いけど
あとは前転とぶっぱでダメを取っています

構えに付き合わずジョン得意のそこだ!先端の距離にいない様に離れ
ジョン側がスラなりステップなりで距離を詰めて来た時を狙って被せ、そのまま攻め殺すというのが一番って気もします

上記の行動を狙って被せに行った時に、上ジョワ!(衝撃波みたいなの飛ばす奴)、そこだ!、バク転などを使った対空orJ防止は読み負けたと思えるのですが
スラ、そこだ!、バク転、上ジョワ!のラッシュだけでろくにガーキャンもさせて貰えず前転や暴れも狩られ続けるのは我慢出来ません

どういう行動を取ればジョンの中間距離ラッシュにリスクを背負わせる事が出来るか教えてください

A.ジョンは殺られるまえに殺るものだとおもってた。
スラめりこんだら投げ確定くらいで、後は読みあいでしょ。
後転は追っかけで死ねるし、前転はハイリスハイリタ。通常技→無敵技も所詮ぶっぱだし、無理矢理前ジャンプとかもあるけどどうだろう。
基本は触らせない、触ったら殺す。奴は結局ジャンプくらいしかしてこないんだし。密度の低い攻めに割られてぽしゃるパターンが多いような気がする。

A.K'のように姿勢が低く前後転にも刺さる2Bとかだと
ジョンのスラ等からのバク転に一方的に勝つよ

A.ジョン使ってみるのが一番だと思うんだけどね。
ちなみに俺はジョンの全技表見ただけで諦めたw
ジョン側のセオリーとか解らんが、
1、スラやソコダ!で近付く。
2、近付くと(めり込むと)GP付きバク転で離れる。
3、牽制の足刀で暴れ潰し。(画面端付近やダウン後にはロングハキキャクwと併せて足刀さらに浮かせ効果付き足払い)
…と、こんな動きが多い気がする。
転機は1がめり込んだ時で、個人的な算出だがバク転移行率40パーセント越え!前転を合わせ、通常投げからJ攻撃でこちらのターンに。どう?

A.ジョン使いから適当に書いとく
とりあえずスラガードしたら発生早い通常技>無敵技 で
爆転は潰せます。大安定だからオススメ
もし近いなら通常投げ仕込みながらだと
無敵ブッパ読みの避けまで全て潰せて良好
そこだ!は端ならガードして反撃してもいいが中央はきついかも
結局あちらが様子見するかこちらが突っ込むべきかの読みあいなのは仕方ない

あと攻撃>構えでキャンセルすることが多いのでここに突っ込んだり早い牽制をだしたりする
ジョンは構えてないときの暴れ潰しが弱>6Aか6B くらいしかないから
案外間大きい連係が多い
ここは暴れまくってもだいたい問題ない
暴れても排気撃が出るときだけは注意すること
脚払い起き攻めや遠D発動烈爪ォォォ脚される

A.自分もジョンをメインで使ってて、やられたら嫌な事を理由と一緒に
箇条書きで書きます。

  • スラめり込み後の通常投げ
→投げ後からの起き攻めが辛い(ダウン回避できないものだとなおさら)

  • 遠距離or中間距離で構えてる最中に出の早い突進技(強ミニッツ等)
→端を背負いやすく、ジョンは端を背負った状態で、相手のかぶせ攻撃を
 返す術が乏しい。例:クリスの連続かぶせ小JCDや、K'の端攻め等

  • 画面端でJ攻撃をかぶせ続ける行動
→返す技(出の早い暴れ技が2Aのみ)がないので、ジョン側はガード、
 リバサ前方大ジャンプ、弱空砂塵対空、垂直小J昇り大K、各種ガーキャン、
 相手のJを見てから前転、J攻撃ガード後、相手の連係中への2A暴れ、
 ダッシュで相手のJをくぐる、リターン重視のリバサD投げ、
 自分がやってる行動はこんな感じですが、これに対して読み合っていけば
 端を背負わしたらダメージを取りやすいです。

何よりジョン側は起き攻めに弱いので、そこまで持っていくのが重要です。
そしてジョン側も端は背負えないんで、それを意識しながら相手を端まで
エスコートします(笑)

後は対戦相手との読み合いです。
ジョンの立回りは十人十色なんで、相手の癖を見抜くのも重要です。

長文失礼しました。

Q.遠距離で構えられたらどうすればいいんでしょうか。

基本的にはスラに対して小Jからコンボくらいしか対抗策を想いつかず、ガードしてもあっちのペースだし、飛んでも対空されてしまいます。
構え自体にリスク負わせるのは難しいですか?
キャラはアンディ、表社、京あたりを使います。

A.てか、様子見対応型の相手に対して自分から積極的に動くのはオススメしない
結局対応されるし、対応されなくても、相手に対人されて結局はだめになる。

ゲージ溜めでもするとか、わざと被せられるようなタイミングで飛んで軽い隙を晒すとか
相手から動くように仕向けた方がいいと思う。

あと、02無印で一時期前転ぶっぱが有名プレイヤーの間でも流行ったように
普通に前転ぶっぱは糞強いから。

A.遠距離での構え自体にリスクを負わせるのは無理かと。

A.ジョンの遠距離構えは放っといてゲージ溜め、スラガード時には6Cor6Dにキャンセル昇竜仕込み。
慣れるとスラに対して投げが確定するタイミングが見えてくる。


Q.テリー使ってるのですが、ジョンが相当キツイです。相性的にはどうなんでしょうか?

テリーは出来るだけ近づきたいのですが、構えられたら足払いくらいしか間合いの外から攻撃が当たりません。
たまーに奇襲の強バーンが刺さる程度で、構えられたら飛びもジャンプも何も通りません。

飛び道具は「無駄ですよ」って言われるし…
自分の中で詰んでます…

端まで追い込めばどうにか出来ない事もないんですがそれまでがキツイ。
どなたかアドバイスをお願いします。

A.飛びもジャンプも→ダッシュもジャンプも~
でした。

あと、一応歩いて近づいて遠Bちまちま当ててはいるんですが、結局ダメージ取れずにそれもダメで…

ジョンに対しての立ち回りでアドバイスありましたら宜しくお願いします。

A.
 テリーは使わない自分がズケズケ書いちゃって申し訳ないんだが、どういう
状況から構えてくるのか書いてもらえると、もっと答えやすいと思う。
読んだ感じでは、中距離~密着しないまでも近距離での構え攻撃と切り替え攻撃
でダメージもらっているようなイメージですが。(あってます?)

 とりあえず相手も人間なので何も通らないわけは無い、完全に読み負けて
いるし何が択一行動になっているのかが理解できていないのだと思います。

リスクの少ない選択としては、構えの間合いに長い間居ない事。逃げ大ジャンプ
や後転をばれないように(←重要)使って、その後の読みあいをすればいい。
(上下段、ガクラ等次にくる攻撃が読めていれば反撃に移れるので別ですが)

ダメージが欲しかったり、どうしても切り返したいときには発生の早い(相手に届く)技
や突進技、無敵の有る(相手に届く)技、前転、ダッシュ前転、早出しジャンプ攻撃、
をばれないように(←重要)出していく、その時に相手がどう対応してくるかをしっかり
見極めて何を意識しているのかを考える、その逆を突くように動いていけばいい。

例えば
6A>A構え>8Cにたいして、6Aをガード後に相手に届く無敵技を出してみる。
無敵技が相手にあたれば、相手の心理としては無敵技を出されるかもしれないので
様子見を増やしてみようと考えやすい。そこを発生の早い技(ガードされて5分以上
の技が好ましいが、なければ微不利位のを)や、早出しJ攻撃等で切り替えしていく
    • みたいな。

簡単に書いたつもりですが難しかったら(テリーの回答になってないんだが)
ごめんなさい。

A.自分の状況ばっかりでジョンの事書いてませんでしたm(__)m
最初は普通に近づいて来たりしてたんですが、構えが苦手と見るやバクステからハイキゲキや22A?からすぐに構えられます。

攻めて来ますが、基本待ちです。
自分のテリーは大将か中堅が多いのですが、相手の方が上手で大体ダメージ負けした状態…

遠距離でフン!とか、ジョワ!とか降ってたり、構えたまま立ってたりします。
特に切り替え攻撃で技を取られたりとかしますね。

自分の攻めがワンパになってるのかも知れません。
相手もゲージ有りの状況が多いので、やっと近づいたと思ったら突き離され…

前転は通じませんorz
2A(2B?)から空砂塵です。
相手の方との自分の実力差がでかすぎるだけなのかも…
とりあえずテリーでジョンはイケるのでしょうか?
詰んでるならキャラ合わせで被らないようにします。
そうでもないなら諦めないで対策考えてみます。
長文すみません。

A.ジョンに対する共通の対策は上から被せる事

被せる事ができないなら腕の差で負けてる

A.前転に対応してくるなら構えたあと様子見多いんだよね?

そしたら通常ジャンプDか早だし小ジャンプCから被せていくのがいい。

様子見するなと思ったら投げちゃえばいい。

A構え8Cは見てから2Dかバーン差せない?

B構え2Cは通常投げで反確。

テリーはいけなくはないと思う。

ライジングは常に仕込んでね

A.ジョン使いからするとパワーウェイブはうざいよ。
無駄ですされるとは言うが、それはいかにもそっちが
飛び道具打つのがわかっている(状況、空気、間合い等)からなわけで
中距離付近や、こちらのスラ先端くらいの間合いで出されると
初めは無駄とかフン!しても面倒になる
パワーウェイブ速いしな。

少なからず「構え続けは危ないな」って思うし
スラが防がれるからうざい

勿論それを見越してこちらは飛んだり
構え解いて基本技牽制も混ぜたりするけど
そこは一般的な読み合いだしね

ジョンから見るとアテナのサイコボールみたいなタイプが
一番助かる

A.対策で重要なのはリスクリターンと見てからどこまで可能か
見てから間に合わない距離での牽制の振り合い読み合い
すべてかね合わせた上で相手のどの行動にはどのようにしてリスクをつけていくか
KOFみたいな押し付けゲーは強い行動の一番初手となる部分での差し引きが一番重要
ジョンの構えは基本的にどれも硬直がでかい技が多いので殴り合いで勝たなくても前転をあわせるだけでも相手にとってはめんどくさい
(ジョン側は前転対策が基本になるがそれでもビタであわせられると厳しい)
もっと細かく対策たてるべきだけど例えばスラなんかは間合い調整して先端あてしづらくするのも効果的
あとうえにも書いてあるように一度かぶせて攻勢をとってしまえばテリーのターンにはいるのでなんとか触れるように

Q.対策ありがとうございます。
ムリゲーでもないみたいなんで、やる気出ました!
もう一度自分の動き分析して、アドバイスしてくれた事を実行してみます。

ありがとうございました。

A.ちょっとテリーさわったかんじ地上で咄嗟に構えにさしこむ相性が良さそうな技は遠C、2Aから色々、クイックバーン、弱バーン、パワーウェイブ、弱ライジングくらいかな、遠Bはリターン取れなすぎるから良いとは言い難い感じ。 あとは待ちぎみフーンなら落ちついて立ちガードから読み合いできるようにするといい。
とにかく下段コンボが安めなんで。書いてもらったみたいだが構えスラは先端でなければ通常投げコスれば食らっても反撃確定、反応遅かったり先端だと切り替え攻撃の餌なのでこすってりゃいいってわけじゃないが、歩き2Bからの発動コンボ以外は安いと割り切って暴れにもらうダメージを減らして、上から被せてコンボを狙う感じで。

A.いろんな人が書いてるけど、構えてる相手にはこっちからアクションかけてくずしたいわけで、はなれた所からワンアクションで攻めると相手の思う壷。
こちらが択をかけられる位置まで動きましょう。
俺がテリー使う時は、その場からパワーウェイブ、走ってジョワって来そうなあたりでパワーウェイブ、ライジング待ち(対の選択肢)、遠Bでとりあえず構えとかせて読みあい等。
相手が動けばウェイブ当たるし、動かなければ今後さらにダッシュして走り通常投げのチャンスが生まれる。
走り通常投げはできますか?
密着まで(少しでも離れるとだめ)走りこんで後ろとDを同時入力。D押したらとりあえずライジングアッパーまでだす。相手が動かなければ、構え中なので近D3Cから連続技で美味しいし、発生が遅い技も投げ勝つ事が多い。

構えキャンセルで飛んでくる相手にはライジング待ちは有効。ジョンはそこまでめくり強くないから対空しやすいはず。
相手のスライディング後は、投げられる距離の時はしっかり通常投げで返すこと。これをしないといいように崩される。

近づいたらテリーは戦えるキャラのはず!

半分冗談ですが、なれたらオススメはジョワを見てからパワーゲイザーです。

A.ジョン対策

ジョンB構えからのスライディングには、テリー立CD

ジョン飛び込みには、垂直JD(早出)

ジョン遠Dには、チャージ

A.スラ潰しに立ちCDよりは垂直小で様子見しとけばいいんじゃ…。

保険にライジングの溜めも作りながら、飛んだら空対空のJB、何も来ないなら様子見や二度飛び。

ガードして反撃取るようなキャラでもないし。

他の方もおっしゃってますがジョンは被せに弱いので、飛ばせて落とす状況作りや構えにくくする方法が手っ取り早い気がしますが。

テリー特有のガクラ溜めも活かせれば楽しそう。

A.いや、スラ見てからCDが勝てるならかなり熱い気がする。
キャンセルチャージやゲイザーまで入るかな?

Q.ものすごくやる気出てきた!
構えに対して近づく前の行動と、外から攻めようとしてたのが敗因だったんですね。
もっとウェイブ使って揺さぶってみるのと、反撃確定状況や投げ確定状況は見逃さず対応できるようにします。
多数の方のアドバイス嬉しく思います!あざっす。

ジョンに相性の良いキャラは?

A.庵、KUSANAGI、ユリ、紅丸、クリス、K´、香澄、ハイデルン、裏タクマ、大門など

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月12日 13:52