草薙 京を相手にした場合の共通対策

ページ内目次


◆最新更新内容


近C→強七拾五式改(2段目ディレイ)→屈ガードのコマンド登録説明追加、ウィップの割り込み技追加追加(2011年07月03日 (日) 03時27分42秒)


◆画面端での強攻撃→強七拾五式・改対策


強七拾五式改1段目と2段目への割り込み

  • 屈みガードの高さがチョイクラスのキャラ
これらのキャラは強七拾五式・改の2段目が空振りするため、京側はこの連係を行ってくる可能性は低いが、行ってきた場合は2段目空振りの着地に連続技を決められる。
  • 屈みガードの高さが庵~テリークラスのキャラ
屈みガードしていれば、強七拾五式・改の1段目と2段目が連続ガードにならないため、無敵技や食らい判定が低くなる技で割り込める。
  • 無敵技で割り込みを狙う場合の注意点
まず、屈みガードポーズのまま無敵技を出す必要がある。
コマンドの最後がになる(超)必殺技は屈みガードポーズのまま出すのが非常に難しいため、基本的には出せないと考えた方がいい。
下タメ上の必殺技は、タメと入力すると立ちガードになってしまうため、タメと入力して出す必要がある。
あと、無敵技の発生が一定以内でないと強七拾五式・改の硬直に確定しない。今のところ、ラモンの強エル・ディアブロ・アマリロ・ラモン(発生16F)は間に合い、テリーの弱パワーゲイザー(発生18F)が間に合わないのは確認している。
  • 屈みガードの高さが大門~チャンクラスのキャラ
屈みガードしていても、強七拾五式改の1段目と2段目が連続ガードになってしまうため、この部分での割り込みはできない。

強攻撃→強七拾五式・改(1段目)への割り込み

強攻撃→強七拾五式・改は連続ガードになっていないため、前転で強七拾五式・改を回避しつつ端から脱出できる。
必殺技でも割り込み可能だが、やや難しめだと思われる。

強七拾五式・改(1段目)にGC後転して反撃

強七拾五式・改(1段目)にGC後転した場合、2段目を出された場合は7F有利、出されなかった場合は6F有利なので発生の早い技や1Fコマンド投げが確定する。

割り込み(キャラ別)

  • ウィップ
    • 弱強ブーメランショット、弱強MAXソニックスローターで割り込み可能
    • 屈Cで割り込み可能(ただし、猶予は厳しい。割り込みに失敗しても技が出ずガードになるだけなのでリスクはない。)
  • ハイデルン
    • 強ムーンスラッシャー、強MAXハイデルンエンドで割り込み可能
  • ラモン
    • 弱強エル・ディアブロ・アマリロ・ラモン、弱強ネックチャンスリーで割り込み可能。
    • (強エル・ディアブロ・アマリロ・ラモンは中央では間に合わない。)

近C→強七拾五式改→ディレイで2段目→屈ガードのコマンド登録

  • SP(1F) N(10F) 2(1F) 3(1F) 6(1F) SK(1F) N(35F) SK(1F) 1(81F)
    • ※割り込み可能技の確認や練習にお使い下さい。
    • ※無敵投げでの割り込みの成否を確認されたい方は、最後の1(81F)を8(81F)に変更してみて下さい。

その他の対策

  • 近Cから七捨五式・改を出すのが100%よめていたら、C→七捨五式・改の間にも割り込める。
    • ここで割り込む場合は無敵技で。もしくは前転で逃げる。
    • ただ、近Cで止められてた場合はフルコンもらうので、ここは様子見する方がいいと思う。

  • ゲージがあったら七拾五式・改1段目にGCABすればフルコンを入れられる。


◆3D対策


+D1段目にGC前転した場合、京側が17Fと大幅不利。
京の後ろに回るのでダッシュから連続技を決めることができる。


◆02UMしたらばキャラ対策スレからの転載


※以下、KOF2002UMBBS2ndのキャラ対策スレからの転載です。
※編集大歓迎です。おかしいと感じた部分があればどんどんお願いします。

Q.遠Dと荒咬みの先端ガード時のフレーム差はどの程度でしょうか?

結構図々しく振り回されるので何かしらのリスクを負わせたいのですが、飛んで上をとるしかないですか?

A.先端関係なく

荒咬み -6F
遠D  -4F

荒咬みには屈B。
遠Dにはジャンプ。

A.02京の荒咬みは98ほど大きく無いのか結構そのまま低い飛びが通ったりする。
キャラのJ軌道にもよるけどね。

遠Dはガードすれば取りあえず距離開くからガードしてから次を考えても
良いと思うけど、先端遠Dにリスク負わせたいならやっぱり飛び合わせる
のが良いのかな。

初心者スレ1より転載




Q.奈落落としやR.E.D.KicK、JBなどを軸とした京のかぶせが止められずに困っています。

J防止や空対空では基本止められないし相打ちでもダメージ負けするので跳ばれ放題です。
辛うじて間に合えば1~2度なら対空超必で落とせますがストックが足りず殆どドツキアイみたいな展開でコンボが入る確率がこちらの方が高いのでやられてしまう感じです。

使用キャラはアンヘル、アテナ、キムです

A.先に飛べばよい

A.アンヘルもアテナも被せられてる時点で駄目と考えるといい
(実際はその限りではないが心構えとして)
無理に落とすのではなく、そういう間合いにさせないように
動く事だけ考えてみ?まずはガン逃げとか。
それが出来たらジャーンしてみるとかボールしてみるとかやってみて
それが出来たら上を見る余裕ができるだろうから
自分が被せるタイミングや対空に気が回る

A.ごめん書き忘れ。
キムは遠Aと→521でうざくいくのが基本
J攻撃も含めた牽制を練習して上だけは許さない動きをまず練習

Q.ありがとうございました。
ただ、残念ながらアドバイスにある行動では自分のキャラの技だとほぼ対応できないみたいなので地道に何とかジャンプの噛み合わせをズラしズラし刺していく事にします。
カブセに対しては何を振ってもほぼ止められない為、当たるまで飛びまわられて当たったらコンボという状況を打開する策があればと思ったんですが、素直にプレイヤー性能を底上げして行く方向でやってみます。
ウチの持ちキャラ達にはまだしばらく楽させてもらえそうにないですね...。ちょっと燃えてきた。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月03日 03:27