ノーゲージ
- 2B×1~3>近B>3A(1)>【41236+BorD】or【214+AorC>22+B】
- 下段始動基本連続技。
どちらもダメージはほぼ同じだが、位置の入れ替わりと起き攻めのやり易さが違う。
- 近C>6B>2B×1~2>近A>3A(1)>【41236+BorD】or【214+AorC>22+B】
- 大ダメージ基本連続技。
「6B>2B×1~2>近A」を「6B・B>歩き近B」とすると難易度が下がる。
- 2D or ふっ飛ばし or 3C・D>(632146+BorD)>22+B
- 地震部分をヒットさせる。空キャンで出す技は632146+BorD以外でも可能。
- 214+BorD(カウンターヒット)>【214+D】or【41236+BorD】
- 214+BorDでのワイヤーダメージ発生時の基本追撃。
- 214+BorD(カウンターヒット)>3C>(632146+BorD)>JCD
- ゲージ増加量を優先したワイヤーダメージ時追撃。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>3C>【41236+BorD】or【623+BorD】or【214+D】
- キャラ限定、猶予なし目押しコンボ。威力が高い。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>6B・B>歩き近B>3A(1)>【41236+BorD】or【214+AorC>22+B】
- 上記より更にキャラ&状況限定、猶予なし目押しコンボ。威力が非常に高い。
チャン、正面しゃがみチョイ、背面しゃがみジョンにヒットする。
1ゲージ
- 2B×1~3>近B>3A(2)>(41236)×2+BorD
- 超必を交えた基本だが、発動コンボの威力が高いので状況に応じて使用する。
- 近C>6B>2B×1~2>近A>3A(2)>(41236)×2+BorD
- ノーゲージコンボと同じレシピで難易度を下げられる。
- 214+BorD(カウンターヒット)>(41236)×2+BorD
- 1ゲージでの基本追撃。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>3C>(41236)×2+BorD
- キャラ限定、猶予なし目押しコンボ。威力が高い。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>6B・B>歩き近B>3A(2)>(41236)×2+BorD
- 上記より更にキャラ限定、猶予なし目押しコンボ。威力が非常に高い。
2ゲージ
- 【2B×1~3>近B】or【近C>6B・B>歩き近B】>3A(1)>発動>2C>6B・B>歩き近B>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BorD
- 基本発動コンボ。
- 近C>6B>2B×1~2>近A>3A(1)>発動>6A・C>6B・B>歩き近B>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BorD
- 上記とは別入力系。6A入力中にCを押しっぱなしにしておくと自動で・Cが出る。
- 2A or 近B>3A(2)>発動>6B・B>歩き近B>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BorD
- 漏らし入力を利用した暴れ技からのヒット確認連続技。3A(2)ヒット時に遅めに6+BCと入力することで自動で発動>6Bが出る。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>3C>発動>6A・C>6B・B>2C>3C>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BorD
- キャラ限定、猶予なし目押しを2回含むコンボ。威力が非常に高い。
3ゲージ
- 2B×1~3>近B>3A(2)>(41236)×2+BD
- MAX超必を交えた基本だが、発動コンボの威力が高いので状況に応じて使用する。
- 近C>6B>2B×1~2>近A>3A(2)>(41236)×2+BD
- ノーゲージコンボと同じレシピで難易度を下げられる。
- 【2B×1~3>近B】or【近C>6B・B>歩き近B】>3A(1)>発動>2C>6B・B>歩き近B>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BD
- 基本発動コンボ。
- 近C>6B>2B×1~2>近A>3A(1)>発動>6A・C>6B・B>歩き近B>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BD
- 上記とは別入力系。6A入力中にCを押しっぱなしにしておくと自動で・Cが出る。
- (キャラ限定)近C>6B・B>2C>3C>発動>6A・C>6B・B>2C>3C>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BD
- キャラ限定、猶予なし目押し2回コンボ。威力が非常に高い。
- 214+BorD(カウンターヒット)>(41236)×2+BD
- 3ゲージでの基本追撃。
マニアックコンボ
- (背面屈ジョン、背面屈包限定)近C>{6B・B>2C}×2>6B・B>歩き近B>【3A(2)>41236+BorD】or【3A(2)>(41236)×2+BorD】or【3A(1)>クイックMAX発動~】
- 41236+BorD締めで8.4割、(41236)×2+BorD締めで9.2割、クイックMAX発動を絡めると即死。
- GCCD(カウンター)>発動>2A>3A(1)>236+C(5)>214+AorC(1)>(41236)×2+BorDorBD
- GCCD地上カウンターヒット時限定連続技。2Aで地上引き込みになる。入力猶予なし。
- 214+BorD(カウンターヒット)>3C>ノーキャンセル(41236)×2+BD
- ワイヤーダメージからの高難度追撃。3Cを最先端かつ最低空で当てる必要がある。
家庭用02UM無印限定
- (背後限定)2B>B>3A(1)>発動>{6A・C}×n
- 永久コンボ。イグニスは張り手(錦)一段目が当たらない。
背後の取り方は張り手(錦)永久への道を参照。
最終更新:2011年02月14日 16:43