02UMしたらばキャラ対策スレからの転載
※以下、KOF2002UMBBS2ndのキャラ対策スレからの転載です。
※編集大歓迎です。おかしいと感じた部分があればどんどんお願いします。
Q.地震ループって抜けられましたっけ?
3ゲージ以上ある大門がキツイです。
発動→GCCD→当て身キャンセル→地震ループ→当て身超→発動→地震ループ
に萎えました。
地震ループって抜けられましたっけ?
大門の知識がないからこれで何回か不覚とってしまったもんで
A.大門のループ抜けれるよ
発動のあとの地雷はABすれば大丈夫
GCCD発動狙ってくるならCD漏れるのねらいにいくのもあり
そっからフルコンかましたりなさい
A.真吾とかは抜けれなかったような…
Q.超受け身→各コマ投げ、が対策できません。打撃や投げに対して無敵ということなので、読み勝つしかないですか?
A.アケだと超受け身に無敵がないので簡単に殴れます
でも家庭用だと無敵なので対処できません
Q.マジですか!?
超受け身から天地返しと雲掴み投げの二択がたまりません。
Q.大門様対策お願いします。
近距離は投げで吸われまくり、バクステで距離離すと地雷震がきて、
中距離では遠DとJD中段で上手く動けず、牽制にお願い前転から投げ起き攻めループ、
こちらのJは頭上と雲掴みでほとんど通りません。
特に画面端で多いのですが投げから背面強制ダウンからJC被せられてさらに3割、
こちらのリバハイにもがっつりダメージとれる選択肢があるので起き上がりも辛いです。
こっちのターンが来たと思ってもウルトラガードポイント投げで何重ねてもダメ……
といった具合で殺されて困ってます。
その相手の他のキャラには安定して勝ててるので実力差がそこまでって程ではないと思うのですが……
使用キャラはアテナ、雛子、K、クーラ、たまにジョンです。
Q.もっかい落ち着いてやってみましたが鬼判定のJCDからごっそり持ってかれるうえ、
クーラの遠Bですら差し合いでダメ負けするわ弱バイツまで投げられるわでもう詰みましたわ……
A.正直その大門は弱いです。リスキーな行動が多過ぎる。
しかしそんな大門に負けているということは相手の甘えにちゃんと鉄槌を食らわせていないということです。
そんなわけでひとつひとつ解説していきますが、まず近距離で投げが来ると思ったら逃げJDあたりで対処してください。
離れた状態で地震が来ると思ったら強気に飛び込んでください。どうせ読みが外れても大門にはろくな対空技がないので。
遠Dなんて連打できるような技でもないのでスカったの見てから地上技なり中Jなりを差し込みましょう。
早出し中JDはできれば対空したいですが、難しいようだったらガード後バックJ攻撃が安定行動。
お願い前転は最低でも投げましょう。
頭上も雲掴みも対空能力はかなり低い方です。もう少し下に強いやつを早出ししてみては?
画面端は……頑張って読み勝ってくれとしか言えません。こればかりは運ゲーなもんで。
ウルトラガードポイント投げ対策は「今から地上で起き攻めするよー」と見せかけてJ、これでオッケーです。それでも何かのはずみで吸われそうになったらやっぱり逃げJ攻撃で悪あがきしましょう(頭上or雲つかみ対策として)。
とりあえず投げキャラを相手にするときは要所で逃げJ攻撃を多めに使いましょう。たとえ中段にならなくてもです。
あとその大門を相手にするときはもっと垂直J攻撃を振った方がいいかもしれません。勘ですが。
A.身内読みやリスキーな行動に対し咎めがないので好き勝手やられてる印象です。
共通の対策なら。
地震→歩き、J、しゃがみの繰り返しで対応。
各種コマ投げには屈伸。
先読み対空気味になる大門に対し、早出しJ攻撃や歩き小足や差し込みなど意識。
投げが来るなぁーと思えば飛べばいいので。
的を絞らせないのが重要だと思います。
Q.大門対策聞いた者です。
遅くなりましたが詳しい回答ありがとうございます。
自分がきちんと甘い行動を咎められていないのが大きかったみたいですね。
大門に限らず投げキャラは苦手なので早出しJ攻撃や逃げJ攻撃を多めにしてみます。
大変参考になりました。
Q.大門対策 大門の3Cは空中で喰らうと受け身不可ですか?
A.受身できますよ
最終更新:2011年06月21日 20:58