ビリー・カーンを相手にした場合の共通対策


屈A対策

  • 屈A先端当ては判定の強い技で潰せる
    • 弱攻撃は振りが短いのでリスクが少ない。
    • 強攻撃は振りが大きくてリスクはあるが、ダメージがでかいので相打ちでもおいしい。

牽制の三節棍中段打ち対策

  • GC前転から反撃可能
  • 見てから無敵技や当て身投げで返せる
  • 見てから前転することで回避しつつ接近可能
  • 先読み中J。かみ合ったら中J攻撃がヒットする

雀落とし対策

  • 読んでダッシュ。読みが当たれば空振りしているところに連続技が決まる
  • 読んで突進技やリーチの長い必殺技のレバーを入力。読みが当たれば雀を見た瞬間にボタンを押して必殺技を完成させてヒットさせられる。

端に追い詰められら場合

  • 6Aをガードしたら、2段目で立ちガードに切り替え、リバサ前方大Jで脱出
  • ゲージがあるなら6A2段目にGC前転で安全に脱出

中段当て身投げ対策

  • 様子見→空振りを見たら発生の早い技を差し込む
  • キャンセル可能な技を出す→当て身投げされたのを確認してキャンセル無敵技や当て身投げ技で迎撃可能。

対空上段当て身投げ対策

  • 読みでJ攻撃を出さない→空振りをみたら着地して連続技
  • J攻撃の打点をできるだけ下げる→当て身投げされても確定しないので着地緊急回避で回避したり無敵技で迎撃可能。

6A対策

  • 注意点。KOF2002と違い、低姿勢技での回避&迎撃が不可能になった(チョイクラスの屈みやアンディの屈Dにもヒットする)。


02UMしたらばキャラ対策スレからの転載

※以下、KOF2002UMBBS2ndのキャラ対策スレからの転載です。
※編集大歓迎です。おかしいと感じた部分があればどんどんお願いします。


Q.ビリー対策

初手 京1 対ビリーなんですが
地上牽制負けして焦らされた結果
飛んでみたら案の定、ツバメやら当身、空対空で撃ち落とされあえなく画面端へ
相手は投げ範囲外で屈B>D当身&6A、屈C、JCD等でリバ大、ぶっぱ朧、前転なにやっても通らなそうで死ねる
運良く脱出しても6A屈Bで固めつつの上り中段
遠B屈Cがあんまり機能しなくて飛んだり生75式とかすると待ってましたと言わんばかりに「ワヒャヒャー」
ああ完全に読まれてるんだろうなと思いながらも対処法がわからずもうワンクレ
どうやって荒らしたらいいでしょうか?

A.JCDが来ない時に闇払いを敷いておけばいい。例えば相手が逃げとか垂Jした時など。
ビリーの行動は6A以外ピンポイントなタイミングでしか機能しないからほんの少しずらすだけで案外簡単に懐に入れたりする。だからいつもより少し早めor遅めに仕掛けたりという時間差攻撃をしてみては?

あと多分そのビリーは手堅いというか結構ウマイ。実力差の部分も大きいと思う。
どんなに巧くても崩しに乏しいからこちらが動かなければ簡単にダメージは受けないハズなので投げ外しを準備しつつガードを固めて喰らいつく機会を狙えばいい。
もちろんリードしてたらあえて手を出してやるサービスは必要ないよ。

A.地上戦ビリー有利空中戦ビリー有利。
今回のビリーはガクラないから崩される要素はほぼないけど
京1のめくりJAはビリーに2Bされるとかすりもしないからこっちも崩せない。
……いやあマジきついねこの組み合わせ。
とりあえずビリーの6A2段目すかりには214Aと623Dと236236Aが確定するんでそこは常に狙っとけ。

A.そうですね、かなりの手練れです
41236Aも徹底していてこちらのゲージができたら殆ど振らず屈Aがあたるかあたらないか、読みきれない時しか振らない
指摘通り画面見てどこかでダウン奪うしかなさそうですね

ちなみにこのキャラ、オリ京、リョウあたりも辛いんですが何か対策たてれますかね?
一応、前者は毒咬みと弱REDでごまかしながら距離つめ
後者はまず飛びが通らないとふんで地上CDや上段受け撒きながら地味にor弱覇王からのダッシュぐらいしか思いつきません
キャラ対策について自己満ぽくみえるかもしれませんが付き合ってもらえたら幸いです

A.追うのやめたら?追う→牽制や追い返しを受ける→また追うって悪循環だろ?ビリーは逃げに関しては弱キャラじゃないからわざわざそこで勝負せんでもいいぞ。
ビリーのダメージ源は牽制と当て身と対空と反撃の割合が高くこっちが動かなければ大幅に軽減可能。

その二人なら対空あるんだから対空に集中しろ。遠間なら手痛い反撃を受けないから弱昇竜で棒の先端を刈り取る。何度か失敗しても一度切り返して被さればブッパを誘えてリード奪い返す可能性は高い。
垂or逃げJのクセが解ってきたら降りに覇王翔吼拳や大蛇薙の先端を敷くのもあり。

面倒なら6A等にGCCDして近寄れ(反撃できるタイミングでやれるならGCAB推奨)。んでひとしきりせめて、離れた後弱昇竜数回やればゲージ回収→またGCして...を繰り返せばそうそう負けないだろ。
最悪一人目がやられたら二人目がガン待ちでリード守ればビリーは2ラウンド目で確実にご退場だ。

721 :719:2011/01/23(日) 20:15:04 ID:nWoiL43EO
正直、通常技が万能(荒咬や鬼焼きの切り返し技含む)なオリ京
守りの強いリョウ相手にビリーとか超神経すり減らしながら立ち回ってるんだろうよ
とどの詰まり、強力な横押し技のないキャラが劣勢にしかれた局面どう対処しようか
と初心者的質問になってしまったので詫びをいれさせてもらいます

しかしビリーが上手いヤツは大概リンとかも上手い法則
レシオ戦とかやっていてこの二人に加えてレオナ、チョイあたりで組まれると神経衰弱に陥りそうになる

A.ビリー対リョウだけど、ゲージ3本以上でリョウ有利。以下でビリー有利だと思う
リョウは飛び込みが弱いので様子見中心になるし、ビリーは様子見しながらたまに屈Aや前Aで横押ししつつジャンプCDを早だしでガードさせて攻めに以降したい
無印の対策ならビリーの屈AにCD合わせてみるか、前A2段目空振りに弱飛燕差したり、お願い虎煌拳やビリーの屈Cで前転狩れないマニアックな位置に前転ねじ込んだりだった
ビリーが嫌がって必殺技で牽制してきたら初めてジャンプが狙える
攻めてもビリーの屈Cにすぐ割り込まれるのて諦めも肝心。umじゃ屈C弱体化したかもしれないけど
今作はリョウは通常投げが強いから崩すことは可能なはず
あとなんでも虎咆でなんとかしようってのはやめたほうが良い、丁寧に差し込まれたら泣けるほど逆転難しいから


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月01日 19:17